ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年04月25日

シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!

2011年4月24日 の釣果



ターゲット: シーバス



   釣果: シーバス 3




シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!



 場所: 大阪湾某所
 時間: 19:20頃 ~ 20:30頃
 天候: 晴
  潮: 小潮
  風: 中風のち弱風






シーバスさん、ついにバチPスイッチ ONですか??



昨日の釣行に引続き、本日も シーバス・バチパターン調査を行なった。


いつものポイントはいまだバチパターンは成立していない状況だが

バチパターンは始まるのか?!













本日の天気予報では 風速4m ということだったが、あまり風を感じなかったので

釣行決行した。


いつもより遅めのスタートだったため、完全に日も暮れており、真っ暗になって

いたので、バチがすでに浮いているのが かすかに見えた。


「かすかに」というのは、風がそこそこあったため、表層が小波立ち、

バチが目視しにくかった。


今回は始めから表層および表層直下を重点的に攻めてみる。





・・・が、しかし全く反応なし




今回準備したバチ用ルアーは


・マニック95

・にょろにょろ

・スタッガリングスイマー

・フィール100

・C-PEN 80




「また今日もバチパターンではないのか」、と思いながらも続けていると


風が少しおさまりだし、表層のバチが増えてきた


しかしボイルする気配は全くないが、よく見ると



水面がモワーとなる



波紋が出始めた。



恐らく、水面下でバチを捕食している波紋だろうと読んで


にょろにょろスタッガリングスイマーをローテーションして

何度も表層直下を狙うが全くアタリなし



” ん? どいうことや?? ”





逆に表層でアピールして目立たせれば喰ってくるかもしれないと期待して

マニックで表層を狙うが・・・



やっぱりアタリなし



そうしているうちにモワーとした波紋があちこちに現れ、焦る気持ちを抑えて



意外とこんなカラーで試そうと、


シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!

マニック95 スペシャルカラー 

DUOさんの昨年キャンペーン限定カラー






そして第一投目、




ゴンッ ゴゴゴゴンッ バッシャーン!




” 乗った! 乗ったか!! ” 






かなり沖側で掛かったので十分引きを味わいながらネットイン!!


シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!

シーバス 56cm



結構引いた。






つづけて第2投目、




ゴンゴンッ ゴンゴンッ




シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!

シーバス 44cm





パールチャートやピンク系など派手なカラーではダメで、

暗闇でも地味なカラーでヒットした。

人間の見える感覚・先入観だけでルアーを選んではいけないということだ。




この後、アタリは無くなり、水面下の波紋もほぼ発生しなくなった。

どうやらホントに短い時合いだったようだ。




そこでレンジを下げるため、スタッガリングスイマーを使って

水面下30~50cmくらいを超スローリトリーブ。


すると



ココココンッ




” キタ! あれ? か、軽い、何やこれ!? ”




始めのアタリの引きだけは強かったが、その後は・・・




シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!

シーバス 17.5cm



その後、完全にアタリは無くなった

そしてバチもほぼ沈んでしまったので、ここで納竿。




活性は低いものの、どうやらほぼバチパターンにスイッチが入ったようだ!


完全なバチ抜けパターンももう時間の問題ですね!










たまにはこちらのブログもダウン

シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!
私のフィッシングアクセ・デザインブログです。




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


にほんブログ村 釣りブログへ




デュオ(DUO) ベイルーフ マニック
デュオ(DUO) ベイルーフ マニック

表層狙いのバチ抜けに最適。にょろにょろとローテンションでGOOD!!

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ

バチ抜け定番! 釣れますよ!!


タックルハウス(TACKLE HOUSE) R.D.C ローリングベイト
タックルハウス(TACKLE HOUSE) R.D.C ローリングベイト

シーバスルアーの定番! 使い方次第で様々なベイトを演出



邪道 ヤルキ スパークリング スーサン
邪道 ヤルキ スパークリング スーサン

小刻みなテールの振りでシーバスを魅了する



シマノ(SHIMANO) エクスセンス スタッガリングスイマー 80S
シマノ(SHIMANO) エクスセンス スタッガリングスイマー 80S

スローで表層青バチの動きに酷似。














同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW最後は バチシーバス & ハルカス
バチシーバス調査 ~平日ポイント開拓編~
バチシーバス調査 ~仕事帰りに止むを得ず~
本当なのか?! バチシーバス調査
電撃シーバス調査 ~ 仕事帰り編 ~
ターゲット: バチシーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW最後は バチシーバス & ハルカス (2014-05-08 11:50)
 バチシーバス調査 ~平日ポイント開拓編~ (2014-05-02 09:46)
 バチシーバス調査 ~仕事帰りに止むを得ず~ (2014-04-23 00:19)
 本当なのか?! バチシーバス調査 (2014-04-21 00:03)
 電撃シーバス調査 ~ 仕事帰り編 ~ (2014-04-17 09:15)
 ターゲット: バチシーバス (2013-04-10 00:54)

Posted by メタルフィッシュ at 02:03│Comments(18)シーバス
この記事へのコメント
短時間で3本もあげるとはお見事です。

バチ抜けが本格的にはじまると・・・ウハウハですもんね。
昨年はいい思いをしました。
今年も楽しみにしています。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年04月25日 07:36
すごいですね。楽しそうー。
私は当分海に行けそうにないです。。。


バチ抜けの意味もわからず読んでますが
バチが大量出現するってことでしょうか?
そうなると活性があがりまくりってことでしょうか?

メタルフィッシュさんはラインはどのようなものをお使いなんですか?

聞いてばかりですいません。
Posted by こんさくら at 2011年04月25日 08:08
バチパターン 嵌ってきてますね^^

一晩に 2.3本釣れれば楽しいですね♪
Posted by カワッチ at 2011年04月25日 08:53
どうも!連発でいいですねー。それにしても最後のはカワイイですね
Posted by しまじろう at 2011年04月25日 09:59
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

バチ調査お疲れ様です
いよいよ 始まったんでしょうか

1時間ちょいで 3匹は すごいですね!

こないだ バチルアーを購入したんですが
何色がいいのか まったく不明で・・・

参考にさせていただきます
はやく 初シーバスが釣ってみたいです!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年04月25日 14:25
>たかっしゅ さん

  ホントに短い一瞬の時合いでした。
  秋口の早朝青物の短い時合いが頭をよぎりました。

  バチフェスティバルはまだまだこれからなので楽しみですね!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月25日 23:27
>こんさくら さん

  確かシーバスの調理の記事でこんさくらさんに
  コメント頂いたのが始まりだったような気がします。

  釣りに行けないのは残念ですね。
  しかしその反面、お店が忙しくなるのでしょうかね?

  バチ抜けに関しては、学術的に詳しくはありませんが
  また別記事で自分なりにまとめようかと思っています
  のでまたそのときは見てくださいね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月25日 23:31
>カワッチ さん

  そろそろ開幕ですね。
  釣れると楽しいです!、が、ただ釣るだけでなく、
  今季は「狙って」デカブツを釣ってみたいと思います。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月25日 23:34
>しまじろう さん

  こんにちは。
  なぜか聞き慣れたお名前なのです。

  最後の子はアジかと思いました。
  しかしチーバスといえどもシーバスの子で
  上げてからもかなりヤンキーでした。

  ところでミミリンさんはお元気でしょうか?!
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月25日 23:43
>かわっ家(ち) さん

  バチルアーのカラーは経験上、パール系やピンク系の明るい
  カラーが結構強いと思いますが、今回のように暗いところで
  ナチュラルな暗いカラーしか喰いついてこないときもあります。
 
  難しいのは、シーバスのその日の活性、光源の量、水の色、
  その日のバチの大きさ・動きなどの複合要因によっても
  釣れるルアーの種類、カラー、サイズ、アクションが異なることです。
  
  そのポイントでの強いカラー(ご当地カラー)というものがあると
  思いますので、かわっ家(ち)さんも色々と試して楽しんでください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月25日 23:53
おはようございます

面白そうですねε=(>ε<*)プッ

にしましてもヒット率高いですね ぼー〇で帰る事少ないですよね


バチパターン^∀^
バチバチにイワシたってください^з^
Posted by ガッシィ at 2011年04月26日 10:05
こんにちは

次の満月アタリ、本格的にバチパターンが始まりそうですね。

この時期だけ私もニョロニョロ使います。

バチパターンのニョロニョロはヘンなカラーにヒットすることが多くないですか?
Posted by edo at 2011年04月26日 14:27
> ガッシィ さん

  釣れ始めは面白いですが、そのうち欲がでてきて
  デカブツだけを狙いたくなり、また考え、悩むことが増えます。

  「釣る」ことが目的!で楽しく釣行しているので、
  できるだけ「ぼー〇」は避けたいですね。
  なにせ「ぼー〇」だとかなり腹立ちますから。

  そちらではイワシもチラホラらしいですね。

  いつご一緒しますか? また連絡下さいよ!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月26日 19:03
>edo さん

  そろそろですね。
  そちらでもバチ釣果がよく聞かれるようになりましたね。

  シーバスに混じってデカメバルも上げてやって下さい!

  ニョロ2、確かに変な色、予想外の色しか喰ってこないとき
  ありますね。
  また、マニックなどに反応が良く、ニョロ2だけ全くダメなときも
  あります。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月26日 19:07
さくっと釣ってはりますね~^^
お見事です!

バチ抜けのシーズンはバチをよう食ってるはず
やのに、何故餌釣りでシラサのエビ撒きでも
釣れるのかがよくわかんないですが、メインの
食材以外にも反応するもんなんですかね?
Posted by さいころさいころ at 2011年04月28日 05:52
短時間で連発すると早く帰れるからイイですね(^^)
サクサクッと釣れるタイミングで連れてって下さい(笑)
と最近アグレッシブさを欠いているワタクシ(^^;
Posted by なか at 2011年04月28日 15:29
>さいころ さん

  ありがとうございます。

  一度シーバスに聞いてみたところ、
  ブレックファースト、ランチは「シラサエビ」、
  ディナーは「バチ」をお召し上がりになっているようです。

  どうもポイントによっては時間帯偏食というのもあるようです。
  本体明るい間は稚魚などを食しているのでしょうが、
  エビ撒きによるエビがいれば、体力を使わずともそれで
  食事ができますからね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月28日 23:52
>なか さん
  
  確かに早く帰れますね!
  特に私はしつこいので釣れないとアタリがあるまで
  粘りたくなるタイプですから。

  しかし なかさんともあろう方が何をおっしゃいますやら。

  そう言えば、「アオリイカ」のデザインをデザインブログの方で
  記載しておりますのでお時間ございましたら、一度見てやって下さい。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年04月28日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!
    コメント(18)