2011年02月20日
メバリング2011 V14 大潮後のベタ凪は嫌いだ!
2011年2月20日 の釣果
ターゲット: メバル
釣果: メバル 4

メバル 14.5cm~19cm 4尾
場所: 泉州海域 某所
時間: 01:00過ぎ ~
天候: 晴(満月)
潮: 中潮
風: 無風ときおり微風
ヒットルアー: 澪示威5S(ダイワ)3g 漁火
夜叉5S (ダイワ)3.1g コイカ
ザブラ スリムペンシルミノー55(ジップベイツ)3.2g クリアライムチャート
ジグヘッド : コブラ29・1g + マゴバチ スーパーグロー
おかしい、何か今日はおかしい・・・
本日は単独にて釣行。
実は前日にY見さんと釣行したが、あまりにも風が強く、おまけに波も高いため
釣りにならず早々に退散した。
今日の予報では 「 南東の風2m 」
いけるのか??
ターゲット: メバル
釣果: メバル 4

メバル 14.5cm~19cm 4尾
場所: 泉州海域 某所
時間: 01:00過ぎ ~
天候: 晴(満月)
潮: 中潮
風: 無風ときおり微風
ヒットルアー: 澪示威5S(ダイワ)3g 漁火
夜叉5S (ダイワ)3.1g コイカ
ザブラ スリムペンシルミノー55(ジップベイツ)3.2g クリアライムチャート
ジグヘッド : コブラ29・1g + マゴバチ スーパーグロー
おかしい、何か今日はおかしい・・・
本日は単独にて釣行。
実は前日にY見さんと釣行したが、あまりにも風が強く、おまけに波も高いため
釣りにならず早々に退散した。
今日の予報では 「 南東の風2m 」
いけるのか??
現場に到着すると
・・・ 静か ・・・
いわゆるベタ凪だ。
風も無い、潮も動いていないド干潮で、昨日とは全く正反対の様相だった。
しかし今回は干潮は干潮でも大潮後の中潮の干潮だ。
そのため普段よりかなり潮位が下がっている。
おまけに琵琶湖の方がまだ海らしいと思うぐらい、潮も全く動いていない。
過去の経験から良くない感じはするが、昨日の強い風と波の状態から比較すれば
キャストできるのでまだ良い状態だ。
最近よく釣行するポイント付近ではあるが、まだ未開拓のポイントからスタート。
ここは真っ暗であるが、以前、明るい時間帯に沖側の潮の流れが少し”イビツ”に
なっているのを確認し、気になっていたポイントでもある。
まずは偵察先行迎撃用プラグ「 澪示威 」をキャスト。
2投目で
クククッ ゴンッゴンッ、ゴンッゴンッゴンッ
” おっ! 重たい! やっぱりおったか!? ”
結構引く!
” ええんちゃうかこれは! よし! ”
バレた・・・
そしてその後はアタリ続かず・・・
数投してアタリがなければ、ポイントの小移動を繰り返すことにした。
あるポイントで、軽いアタリが数回あった。 が乗らないので
ここで マゴバチ + ジグヘッド に切り替えてみた。
表層でのアタリは無かったので、中層下くらいのイメージで沈めてから
ゆ~っくりリトリーブをしていると
ココッ ココッ ゴンゴンッ ゴンッ

メバル 19cm
” やっぱり干潮で浅いから底付近におるんかな? ”
しかし再びその後アタリ続かず。
徐々に移動していくと、明かりが差し掛かるポイントにきた。
ここで再びプラグの「 夜叉5S 」に切り替えた。
すると一投目の着水後、ノーカウント2巻き目くらいで
ココココッ
” ん? アタリか? でも引かへんな ”
リールを巻いても全く引かない。
” あれ? なんやったんやろ? ”
若干違和感があるものの、手元まで引いてみると

メバル 15cm
なんと小メバルが付いていた。
喰いついてくるときはやる気満々なのに、掛かると一気にやる気を無くすタイプの
今どきの若メバルだったようだ。
その後、またまたアタリが続かず。
ポイントの小移動を繰り返し、プラグとジグヘッドの交換、
表層~中層~底付近のレンジ変更、
考えられる施策を練ったが、
たった一度だけプラグで乗ったが、またまたバレたというのがあっただけで
それ以外は全く反応なし。
このまま時間だけが過ぎいく・・・
例のごとく眠たくなって半分夢を見たような感覚になって体が前ノメリになり、
今回は本当に海に落ちる寸前で踏ん張って落ちずに済んだ。
これはさすがにマズイと思い、その場に座って1時間ほど仮眠をとった。
目が覚めると、夜明け前という頃だったが、
ここで今回はひとつ使いたいプラグがあったのを思い出し試してみた。

ザブラ スリムペンシルミノー55 クリアライムチャート
このプラグはワームでもなくプラグでもないような存在であり、
トゥイッチで大きなダートも可能、ということで一度使ってみたかった。
何投かしてゆ~っくりリトリーブで岸近くまで寄せてきたところで
ゴンゴンゴンゴンッ
” おっ! のった! ”

メバル 14.5cm
小さい割には結構引いた。
恐らく物陰に隠れていた居つきの小メバルが飛び出して喰いついて
きたのだろう。
続けてこれ

メバル 15cm
これも同じくだろう。
このプラグも澪示威同様、私にとって使い勝手が良さそうだ。
しかしその後アタリがないので、小移動したがそれでもアタリ無し。
辺りが薄明るくなりだしたので、ここで前回反応の良かったマゴバチの
ケイムラカラーをセット。
しかし・・・
期待したものの、全く反応なし。
そのまま完全に明るくなってしまった。
最後にマゴバチをフグに噛み切られて即納竿。
明るいので、持っているプラグをキャストし、動きを目視で確かめて本日は終了。
考えれば今回は釣果は少なかったものの、結果、反応とも完全に
プラグに分があった日だ。
明るくなってから気づいたが、近くには結構メバラーさんがいたので、
帰り際に少し話しをきいてみると、
” 今日はぜんぜんダメ ”
” アタリすらほとんど無い ”
” 潮が全然動いてないからあきませんね ”
ということであった。
アングラーからすれば釣行しやすい環境に恵まれていたが、
こういう日もあるということだ。
これまでのメバリング釣行経験からも、大潮~中潮にかけての干潮は
水位がかなり下がり、潮が特に動かないので、こういう日はメバルも沖の方に移動するか、
それとも活性がかなりダウン状態かもしれない。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 これは良いです!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威よりアピール度を少しアップ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用
軽い! ジグヘッドの取り付け取り外し簡単!

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
フッキング率高い 使えます
たまにはこちらのブログも

私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。
・・・ 静か ・・・
いわゆるベタ凪だ。
風も無い、潮も動いていないド干潮で、昨日とは全く正反対の様相だった。
しかし今回は干潮は干潮でも大潮後の中潮の干潮だ。
そのため普段よりかなり潮位が下がっている。
おまけに琵琶湖の方がまだ海らしいと思うぐらい、潮も全く動いていない。
過去の経験から良くない感じはするが、昨日の強い風と波の状態から比較すれば
キャストできるのでまだ良い状態だ。
最近よく釣行するポイント付近ではあるが、まだ未開拓のポイントからスタート。
ここは真っ暗であるが、以前、明るい時間帯に沖側の潮の流れが少し”イビツ”に
なっているのを確認し、気になっていたポイントでもある。
まずは偵察先行迎撃用プラグ「 澪示威 」をキャスト。
2投目で
クククッ ゴンッゴンッ、ゴンッゴンッゴンッ
” おっ! 重たい! やっぱりおったか!? ”
結構引く!
” ええんちゃうかこれは! よし! ”
バレた・・・
そしてその後はアタリ続かず・・・
数投してアタリがなければ、ポイントの小移動を繰り返すことにした。
あるポイントで、軽いアタリが数回あった。 が乗らないので
ここで マゴバチ + ジグヘッド に切り替えてみた。
表層でのアタリは無かったので、中層下くらいのイメージで沈めてから
ゆ~っくりリトリーブをしていると
ココッ ココッ ゴンゴンッ ゴンッ

メバル 19cm
” やっぱり干潮で浅いから底付近におるんかな? ”
しかし再びその後アタリ続かず。
徐々に移動していくと、明かりが差し掛かるポイントにきた。
ここで再びプラグの「 夜叉5S 」に切り替えた。
すると一投目の着水後、ノーカウント2巻き目くらいで
ココココッ
” ん? アタリか? でも引かへんな ”
リールを巻いても全く引かない。
” あれ? なんやったんやろ? ”
若干違和感があるものの、手元まで引いてみると

メバル 15cm
なんと小メバルが付いていた。
喰いついてくるときはやる気満々なのに、掛かると一気にやる気を無くすタイプの
今どきの若メバルだったようだ。
その後、またまたアタリが続かず。
ポイントの小移動を繰り返し、プラグとジグヘッドの交換、
表層~中層~底付近のレンジ変更、
考えられる施策を練ったが、
たった一度だけプラグで乗ったが、またまたバレたというのがあっただけで
それ以外は全く反応なし。
このまま時間だけが過ぎいく・・・
例のごとく眠たくなって半分夢を見たような感覚になって体が前ノメリになり、
今回は本当に海に落ちる寸前で踏ん張って落ちずに済んだ。
これはさすがにマズイと思い、その場に座って1時間ほど仮眠をとった。
目が覚めると、夜明け前という頃だったが、
ここで今回はひとつ使いたいプラグがあったのを思い出し試してみた。

ザブラ スリムペンシルミノー55 クリアライムチャート
このプラグはワームでもなくプラグでもないような存在であり、
トゥイッチで大きなダートも可能、ということで一度使ってみたかった。
何投かしてゆ~っくりリトリーブで岸近くまで寄せてきたところで
ゴンゴンゴンゴンッ
” おっ! のった! ”

メバル 14.5cm
小さい割には結構引いた。
恐らく物陰に隠れていた居つきの小メバルが飛び出して喰いついて
きたのだろう。
続けてこれ

メバル 15cm
これも同じくだろう。
このプラグも澪示威同様、私にとって使い勝手が良さそうだ。
しかしその後アタリがないので、小移動したがそれでもアタリ無し。
辺りが薄明るくなりだしたので、ここで前回反応の良かったマゴバチの
ケイムラカラーをセット。
しかし・・・
期待したものの、全く反応なし。
そのまま完全に明るくなってしまった。
最後にマゴバチをフグに噛み切られて即納竿。
明るいので、持っているプラグをキャストし、動きを目視で確かめて本日は終了。
考えれば今回は釣果は少なかったものの、結果、反応とも完全に
プラグに分があった日だ。
明るくなってから気づいたが、近くには結構メバラーさんがいたので、
帰り際に少し話しをきいてみると、
” 今日はぜんぜんダメ ”
” アタリすらほとんど無い ”
” 潮が全然動いてないからあきませんね ”
ということであった。
アングラーからすれば釣行しやすい環境に恵まれていたが、
こういう日もあるということだ。
これまでのメバリング釣行経験からも、大潮~中潮にかけての干潮は
水位がかなり下がり、潮が特に動かないので、こういう日はメバルも沖の方に移動するか、
それとも活性がかなりダウン状態かもしれない。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 これは良いです!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威よりアピール度を少しアップ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用
軽い! ジグヘッドの取り付け取り外し簡単!

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
フッキング率高い 使えます
たまにはこちらのブログも


私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。
Posted by メタルフィッシュ at 19:05│Comments(16)
│メバル
この記事へのコメント
メバルネ申決定戦
参加ありがとうございます。\(^o^)/
現地で見かけたら声かけて下さいね!
参加ありがとうございます。\(^o^)/
現地で見かけたら声かけて下さいね!
Posted by DK at 2011年02月20日 22:24
>DK さん
こちらこそ、良い機会を頂きまして有難うございます。
当日、お会いできればと思っています。
そのときは宜しくお願い致します!
こちらこそ、良い機会を頂きまして有難うございます。
当日、お会いできればと思っています。
そのときは宜しくお願い致します!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月20日 23:21

お疲れ様です!
プラグいい感じですね。
実は私も今朝やってましたよ。
でも渋かったです!
「いまどきの若メバル」
よくわかります。せっかく釣れてんだから引いてくれよと思います。
なんか釣れても最近単発ばっかなんですよねー。
プラグいい感じですね。
実は私も今朝やってましたよ。
でも渋かったです!
「いまどきの若メバル」
よくわかります。せっかく釣れてんだから引いてくれよと思います。
なんか釣れても最近単発ばっかなんですよねー。
Posted by こんさくら at 2011年02月20日 23:53
こんばんは
プラグでの釣果、いいんじゃないですか(嬉)
プラグでつるのはジグヘッドより難しいですから凄いですよね~
私もいい意味で刺激になります
凄いですよ(。-∀-)ニヒ♪
プラグでの釣果、いいんじゃないですか(嬉)
プラグでつるのはジグヘッドより難しいですから凄いですよね~
私もいい意味で刺激になります
凄いですよ(。-∀-)ニヒ♪
Posted by ガッシイ at 2011年02月21日 00:29
おはようございます!!
やはり出撃されましたね。
周りが渋いなか、結果を出されてるのはさすがです。
もうすっかりプラッキングが攻めのパターンになってますね。
攻める釣り、大好きです(笑)
僕も出撃したかったのですが、忙しく断念しました。
今週も忙しくなりそうです。
また近々ご一緒しましょう。
メバル神決定戦参加登録ありがとうございました。
一緒に結果出しましょね。
やはり出撃されましたね。
周りが渋いなか、結果を出されてるのはさすがです。
もうすっかりプラッキングが攻めのパターンになってますね。
攻める釣り、大好きです(笑)
僕も出撃したかったのですが、忙しく断念しました。
今週も忙しくなりそうです。
また近々ご一緒しましょう。
メバル神決定戦参加登録ありがとうございました。
一緒に結果出しましょね。
Posted by seatraveler at 2011年02月21日 07:57
メバルは凪を・・・といいますがいい思いをしたのは多少荒れた天気のほうが多いかも?(笑
釣りやすいのはいいんですがね
朝までやるとはタフですね^^
釣りやすいのはいいんですがね
朝までやるとはタフですね^^
Posted by カワッチ at 2011年02月21日 08:33
>こんさくら さん
ほんと渋い状況ですよね。
ちょっと水温が下がって安定していないからかも
しれませんね。
「いまどきの若メバル」、なんとなく分かっていただけました?!
ほんと渋い状況ですよね。
ちょっと水温が下がって安定していないからかも
しれませんね。
「いまどきの若メバル」、なんとなく分かっていただけました?!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月21日 12:09

>ガッシイ さん
やはりプラグは掛かったときの
「暴れられ」感が良いです。
シーバスそろそろですね。
ヤツにも暴れていただきましょう!
やはりプラグは掛かったときの
「暴れられ」感が良いです。
シーバスそろそろですね。
ヤツにも暴れていただきましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月21日 12:11

>seatraveler さん
勿論行きました、が結果は記事の通りです。
新しいシンペンのテストができたこと以外、大きく得るものが
ありませんでしたので、少し不甲斐ない結果でした。
イベントではでるからにはぜひとも上位狙いましょう!
勿論行きました、が結果は記事の通りです。
新しいシンペンのテストができたこと以外、大きく得るものが
ありませんでしたので、少し不甲斐ない結果でした。
イベントではでるからにはぜひとも上位狙いましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月21日 12:15

>カワッチ さん
そうですよね。
私も凪で良い思いをしたことがありません。
本当に凪が良いのか、何が良いのか、
誰がそんなこと言い出したのか 知りたいものです。
朝までは私にとって当たり前のことで、
タチウオ・青物シーズンは主にワインドで夜から朝まで
約12時間ぶっ通しで釣行をすることもざらにあるのですよ。
そうですよね。
私も凪で良い思いをしたことがありません。
本当に凪が良いのか、何が良いのか、
誰がそんなこと言い出したのか 知りたいものです。
朝までは私にとって当たり前のことで、
タチウオ・青物シーズンは主にワインドで夜から朝まで
約12時間ぶっ通しで釣行をすることもざらにあるのですよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月21日 12:21

ド干潮だと、メバルは沖へでてしまうのかもですね。
そんな状況でもきっちり釣られるのは流石です。
怖いので、絶対に海に落ちないでくださいね。^_^;
そんな状況でもきっちり釣られるのは流石です。
怖いので、絶対に海に落ちないでくださいね。^_^;
Posted by たかっしゅ
at 2011年02月21日 13:10

>たかっしゅ さん
ド干潮だと、テトラや岸際にいる居付きの
小メバル(15cm前後)しか居ないようです。
お気遣い有難うございます!
今回は本当に危ないところでした。
一人で釣行しているとこれがあるからスリリング、いや
危険なんですよね。
ド干潮だと、テトラや岸際にいる居付きの
小メバル(15cm前後)しか居ないようです。
お気遣い有難うございます!
今回は本当に危ないところでした。
一人で釣行しているとこれがあるからスリリング、いや
危険なんですよね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月21日 18:30

メタルフィッシュさん
私のBlogへコメント頂き、ありがとうございました!
メタルフィッシュさんのメバリング記事をいつもこっそり
拝見させて頂いておりますが、プラグでしっかり釣られて
ますね^^
私もプラグで楽しんでみたいんですが、ロストが怖くて
なかなかプラグでの釣りをメインに出来ずにいます・・・
これからも参考にさせて頂きます^^
私のBlogへコメント頂き、ありがとうございました!
メタルフィッシュさんのメバリング記事をいつもこっそり
拝見させて頂いておりますが、プラグでしっかり釣られて
ますね^^
私もプラグで楽しんでみたいんですが、ロストが怖くて
なかなかプラグでの釣りをメインに出来ずにいます・・・
これからも参考にさせて頂きます^^
Posted by さいころ
at 2011年02月21日 21:36

>さいころ さん
早速のコメントどうも有難うございます!
さいころさんのカブラ製作、すばらしいと思いました。
プラグは半ば興味本位でやってみました。
「どんな状況でも居れば必ず釣る」というコンセプトのもと
プラグも主戦力のひとつになりうることが分かり、
未だ釣法を模索段階ですが、やっています。
私はメバルに関してはまだまだ無知なので
こちらこそ色々と教えてください。
今後ともどうぞ宜しくお願いしますね。
早速のコメントどうも有難うございます!
さいころさんのカブラ製作、すばらしいと思いました。
プラグは半ば興味本位でやってみました。
「どんな状況でも居れば必ず釣る」というコンセプトのもと
プラグも主戦力のひとつになりうることが分かり、
未だ釣法を模索段階ですが、やっています。
私はメバルに関してはまだまだ無知なので
こちらこそ色々と教えてください。
今後ともどうぞ宜しくお願いしますね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月21日 21:56

メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
まわりのメバラーさんたちが PNBの中
4匹も釣るとは さすがですね!
タチウオの時の食い渋りの中でも
必ず数釣っておられたのを思い出しました。
いつもながら 単独釣行時の
テトラでの仮眠は気をつけてくださいね。
まわりのメバラーさんたちが PNBの中
4匹も釣るとは さすがですね!
タチウオの時の食い渋りの中でも
必ず数釣っておられたのを思い出しました。
いつもながら 単独釣行時の
テトラでの仮眠は気をつけてくださいね。
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年02月25日 23:48

>かわっ家(ち) さん
釣れないときは、
そこにターゲットが居ないか、
居てもやり方がマヅイか
のどちらしかありません。
喰いが渋くて釣れないのは後者です。
そこで重要なのは執念と集中力があれば何とか。
眠気がこないくらい活性が高ければなんとかなるのですが、
そうもメバルたちは私を寝かせつけようとしているようです。
釣れないときは、
そこにターゲットが居ないか、
居てもやり方がマヅイか
のどちらしかありません。
喰いが渋くて釣れないのは後者です。
そこで重要なのは執念と集中力があれば何とか。
眠気がこないくらい活性が高ければなんとかなるのですが、
そうもメバルたちは私を寝かせつけようとしているようです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月26日 00:06
