2011年02月05日
メバリング2011 V11 今度はプラグで勝負!!
2011年2月5日 の釣果
ターゲット: メバル
釣果: メバル 9

メバル 14.5cm~22cm 9尾
場所: 泉州海域 某所
時間: 01:30過ぎ ~
天候: 晴
潮: 中潮
風: 無風
ヒットルアー: 澪示威5S(ダイワ)3g 漁火
マゴバチ グローマーブル
アジ爆 2inch ケイムラクリアグリーン
ジグヘッド : まっすぐ1g #8 + シンカー1g
今日はプラグで勝負!! どうだっ!!
本日の予報は風速3m・・・おまけに潮は下げ止まりからスタート・・・
こんな条件でまともにメバル狙えるのか・・・

ターゲット: メバル
釣果: メバル 9

メバル 14.5cm~22cm 9尾
場所: 泉州海域 某所
時間: 01:30過ぎ ~
天候: 晴
潮: 中潮
風: 無風
ヒットルアー: 澪示威5S(ダイワ)3g 漁火
マゴバチ グローマーブル
アジ爆 2inch ケイムラクリアグリーン
ジグヘッド : まっすぐ1g #8 + シンカー1g
今日はプラグで勝負!! どうだっ!!
本日の予報は風速3m・・・おまけに潮は下げ止まりからスタート・・・
こんな条件でまともにメバル狙えるのか・・・

今回は再びY見さんとメバリング釣行。
いつもより少し遅いスタートで、ちょうど午前2時頃が潮の下げ止まりなので
まさにそのタイミングからの釣行だ。
しかしYahoo!天気情報に反して完全な無風だ。
おまけに潮もほとんど動いていない、いわゆる 「 ベタ凪 」 状態だ。
今までこのベタ凪と言われている条件で良かったことが無い。
風が無いのでキャストはしやすいが、潮が動いていないと釣果の期待はできない。
今回は初めから プラグ、いわゆるミノーやシンペンを主体で勝負するつもりでいた。
しかし、潮の流れがないときにプラグは有効なのか?
何せメバリングでメバル専用と言われるプラグを使うのは初めてだ。
つい最近始めたばかりで経験の少ないメバリングではあるが、
ここ2ヶ月間のメバリング釣行で
・スプリットショットリグ(シンカー+ジグヘッド)
・キャロリグ
・フロートリグ
・ジグヘッド単体
いずれも試して釣果を上げることができた。
あとメバリングで試していないメソッドは、
プラッキング :ミノーのなどのプラグ使用
と
ジギング :メタリジグを使用
だ。
前日に某フィッシングショップで、ブランドのメバル用プラグがセールにて半額以下で
販売してあったのでスローシンキングミノー と シンキングペンシル および
メタルジグをそれぞれ購入しておいたのだ。
現場に着くと無風で流れもないため、いつものようにジグヘッド+マゴバチではなく、
スローシンキングペンシルである「澪示威5S」をセッティングした。

「澪示威5S」3g 良い色だ。私がメバルなら迷わず喰い付く
早速、この状況で澪示威5Sさんには悪いがお供して頂き、キャストしてみた。
着水、カウント3、
~ ゆ~くりリトリーブ ~ トゥイッチ ~
~ ゆ~くりリトリーブ ~ トゥイッチ ~
~ ゆ~くり・・・
ゴゴゴンッ
” きたぁっ! ”
思わず言ってしまった。
初めてのプラッギングで、その第一投目できたのだ。

メバル 15cm
” 結構引いたけど、意外に小さいな・・・ ”
サイズが小さい割には結構引いた。
が、これが、プラグに対するメバルのアタリ感覚かもしれない。

しかし、このプラグで釣った感覚、これはいままでのソフトルアーで釣る感覚とは
比べものにならないくらい楽しい感覚だ。
なにせ、してやったり感があって面白い。
続けて同じアクションをして数投目、
ゴゴゴンッ

メバル 16.5cm
やっぱりプラッギングは面白い!
その後、コツコツと軽いアタリはあったが乗らずに次第に反応が無くなった。
少し層が下がったのかと思い、もうひとつ準備しておいた6.3gの重めの
メバル用シンキングペンシルをセットしてキャスト・・・
ブンッ! ポン、カラカラカラカラ
” え?何? あれ?! 無い・・・ ”
どうやらリーダーとフック外れてしまったようで、キャストする寸前でどこかに外れて
ルアーが飛んでいってしまったようだ。
” あ~くっそー、まだ一投もしてないのにサヨナラかよ・・・ ”
その後、少しずつポイントを移動してもアタリがないため、ここでやむを得ず
ジグヘッド単体+マゴバチに交換。
表層をゆ~くりとデッドスローでリトリーブするがアタリはない。
その頃、Y見さんが同じくジグヘッド単体で試しているが、カウント5で
アタリが連発しているということだった。
ここで私も根気よく寝ないように、着水カウント3~5でゆ~くりリトリーブ。
コンコンコンッ

メバル 15.5cm
” 確かに表層より少し下やな、 けど渋い・・・ ”
その後、何度もアタリがあったり、乗ってはすぐにバレを繰り返しキャッチできず。
そしてアタリ自体無くなってしまい、再びプラグに変更してみたりもするが
それでもやはりアタリはとれない。
念のため、メタルジグを試しに投入してみたりもしたが、
非常に飛距離が出ることを確認できたことと、
ダートアクションに近い感覚で使えることを確認できただけで、
アタリは無かった。
どれくらい時間がたっただろうか、潮が少し動きだしたようで
ここでフロートは今回試さず(面倒くさく)、もともと私のスタイルである
スプリットシンカー+ジグヘッドに変更。
少し遠投して底まで沈めてから、一旦跳ね上げて変則ダートアクション。
比較的近いところの中層より少し上あたりでアタリがでだした。
一旦、ジグヘッド単体のデッドスローリトリーブに変えてみたが、
逆にアタリが遠のいたので再びスプリットシンカーに戻した。
集中的にアタッた同じ層を変則ダートアクションで狙うと、
これ1

メバル15cm
これ2

メバル15cm
これ3

メバル15.5cm
これ4

メバル15.5cm
このあと何度が乗ってはバレを繰り返してから再びアタリが遠のいた。
そうしていると、少し横で離れてキャストしているY見さんが、
今、20アップが連発していると言っていたが、私は一向にアタリが
なかった。
20アップの群れがいるかもしれないということで、Y見さんの近くで
キャストしたところ、Y見さんの言っている通り底の方でアタリが頻繁にあった。
スローではなく、ノーマルリトリーブをしていたが乗らないので、ここでダートを入れて
ノーマルリトリーブを続けると
ググググンッ
” 乗った! 重たいぞこれは! ”

メバル 20cm
ジャスト 20cm!!
ようやく念願の20アップだ。
更に続けて同じアクション、同じ層で
ゴゴゴゴゴンッ

メバル 22cm
更にサイズアップ!!
ブログ用に採寸したり、写真を撮ったりモタモタしている間に、群れは遠のいたようで
ここでアタリが全く無くなった。
おまけにこの2匹目の写真の撮影会が終わってロッドを持って振り返ると
もう夜が明けて明るくなりかけていた。
完全に明るくなりきってアタリもない状態で少しダラダラとキャストしていると
”っあ~ ”
横でY見さんが叫んでいた。
何事かと思うと、足元でワームをゆらゆらさせていると、50アップくらいのシーバスが
ワームに喰いついてきたようで、ガバッと喰ってきたので合わせたらバレたようだ。
ジグヘッドを見ると、フックがひん曲がっていた。
そんなサプライズも最後にあり、ふたりの釣果をあわせて撮影してみた。

向かって左半分が私、右半分がY見さんの釣果
今回は、時間に応じて異なるアタリ層、
そして活性が微妙に異なったりして非常に難しい反面、
やり方・メソッドを素早く切り替えることで釣果に繋げることができた。
ここ数回があまりにも厳しい状況であったため、プラグの初使用・初釣果、
20アップのメバル確保などもあって、とても楽しく有意義な釣行となった。
今回、思った以上に良い感触だったプラグは今後、開始時のサーチアイテムとして
使えるいちメソッドとして位置付けた。
次回は25cmアップのメバルを狙い打つ!!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
たまにはこちらのブログも
フィッシング・アクセ ~MR/F デザイナーズノート~
私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 これは良いです!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップT 徳用
軽い! ジグヘッドの取り付け取り外し簡単!

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
重さは0.75g、1g、それ以上もあります
いつもより少し遅いスタートで、ちょうど午前2時頃が潮の下げ止まりなので
まさにそのタイミングからの釣行だ。
しかしYahoo!天気情報に反して完全な無風だ。
おまけに潮もほとんど動いていない、いわゆる 「 ベタ凪 」 状態だ。
今までこのベタ凪と言われている条件で良かったことが無い。
風が無いのでキャストはしやすいが、潮が動いていないと釣果の期待はできない。
今回は初めから プラグ、いわゆるミノーやシンペンを主体で勝負するつもりでいた。
しかし、潮の流れがないときにプラグは有効なのか?
何せメバリングでメバル専用と言われるプラグを使うのは初めてだ。
つい最近始めたばかりで経験の少ないメバリングではあるが、
ここ2ヶ月間のメバリング釣行で
・スプリットショットリグ(シンカー+ジグヘッド)
・キャロリグ
・フロートリグ
・ジグヘッド単体
いずれも試して釣果を上げることができた。
あとメバリングで試していないメソッドは、
プラッキング :ミノーのなどのプラグ使用
と
ジギング :メタリジグを使用
だ。
前日に某フィッシングショップで、ブランドのメバル用プラグがセールにて半額以下で
販売してあったのでスローシンキングミノー と シンキングペンシル および
メタルジグをそれぞれ購入しておいたのだ。
現場に着くと無風で流れもないため、いつものようにジグヘッド+マゴバチではなく、
スローシンキングペンシルである「澪示威5S」をセッティングした。

「澪示威5S」3g 良い色だ。私がメバルなら迷わず喰い付く
早速、この状況で澪示威5Sさんには悪いがお供して頂き、キャストしてみた。
着水、カウント3、
~ ゆ~くりリトリーブ ~ トゥイッチ ~
~ ゆ~くりリトリーブ ~ トゥイッチ ~
~ ゆ~くり・・・
ゴゴゴンッ
” きたぁっ! ”
思わず言ってしまった。
初めてのプラッギングで、その第一投目できたのだ。

メバル 15cm
” 結構引いたけど、意外に小さいな・・・ ”
サイズが小さい割には結構引いた。
が、これが、プラグに対するメバルのアタリ感覚かもしれない。

しかし、このプラグで釣った感覚、これはいままでのソフトルアーで釣る感覚とは
比べものにならないくらい楽しい感覚だ。
なにせ、してやったり感があって面白い。
続けて同じアクションをして数投目、
ゴゴゴンッ

メバル 16.5cm
やっぱりプラッギングは面白い!
その後、コツコツと軽いアタリはあったが乗らずに次第に反応が無くなった。
少し層が下がったのかと思い、もうひとつ準備しておいた6.3gの重めの
メバル用シンキングペンシルをセットしてキャスト・・・
ブンッ! ポン、カラカラカラカラ
” え?何? あれ?! 無い・・・ ”
どうやらリーダーとフック外れてしまったようで、キャストする寸前でどこかに外れて
ルアーが飛んでいってしまったようだ。
” あ~くっそー、まだ一投もしてないのにサヨナラかよ・・・ ”
その後、少しずつポイントを移動してもアタリがないため、ここでやむを得ず
ジグヘッド単体+マゴバチに交換。
表層をゆ~くりとデッドスローでリトリーブするがアタリはない。
その頃、Y見さんが同じくジグヘッド単体で試しているが、カウント5で
アタリが連発しているということだった。
ここで私も根気よく寝ないように、着水カウント3~5でゆ~くりリトリーブ。
コンコンコンッ

メバル 15.5cm
” 確かに表層より少し下やな、 けど渋い・・・ ”
その後、何度もアタリがあったり、乗ってはすぐにバレを繰り返しキャッチできず。
そしてアタリ自体無くなってしまい、再びプラグに変更してみたりもするが
それでもやはりアタリはとれない。
念のため、メタルジグを試しに投入してみたりもしたが、
非常に飛距離が出ることを確認できたことと、
ダートアクションに近い感覚で使えることを確認できただけで、
アタリは無かった。
どれくらい時間がたっただろうか、潮が少し動きだしたようで
ここでフロートは今回試さず(面倒くさく)、もともと私のスタイルである
スプリットシンカー+ジグヘッドに変更。
少し遠投して底まで沈めてから、一旦跳ね上げて変則ダートアクション。
比較的近いところの中層より少し上あたりでアタリがでだした。
一旦、ジグヘッド単体のデッドスローリトリーブに変えてみたが、
逆にアタリが遠のいたので再びスプリットシンカーに戻した。
集中的にアタッた同じ層を変則ダートアクションで狙うと、
これ1

メバル15cm
これ2

メバル15cm
これ3

メバル15.5cm
これ4

メバル15.5cm
このあと何度が乗ってはバレを繰り返してから再びアタリが遠のいた。
そうしていると、少し横で離れてキャストしているY見さんが、
今、20アップが連発していると言っていたが、私は一向にアタリが
なかった。
20アップの群れがいるかもしれないということで、Y見さんの近くで
キャストしたところ、Y見さんの言っている通り底の方でアタリが頻繁にあった。
スローではなく、ノーマルリトリーブをしていたが乗らないので、ここでダートを入れて
ノーマルリトリーブを続けると
ググググンッ
” 乗った! 重たいぞこれは! ”

メバル 20cm
ジャスト 20cm!!
ようやく念願の20アップだ。
更に続けて同じアクション、同じ層で
ゴゴゴゴゴンッ

メバル 22cm
更にサイズアップ!!
ブログ用に採寸したり、写真を撮ったりモタモタしている間に、群れは遠のいたようで
ここでアタリが全く無くなった。
おまけにこの2匹目の写真の撮影会が終わってロッドを持って振り返ると
もう夜が明けて明るくなりかけていた。
完全に明るくなりきってアタリもない状態で少しダラダラとキャストしていると
”っあ~ ”
横でY見さんが叫んでいた。
何事かと思うと、足元でワームをゆらゆらさせていると、50アップくらいのシーバスが
ワームに喰いついてきたようで、ガバッと喰ってきたので合わせたらバレたようだ。
ジグヘッドを見ると、フックがひん曲がっていた。
そんなサプライズも最後にあり、ふたりの釣果をあわせて撮影してみた。

向かって左半分が私、右半分がY見さんの釣果
今回は、時間に応じて異なるアタリ層、
そして活性が微妙に異なったりして非常に難しい反面、
やり方・メソッドを素早く切り替えることで釣果に繋げることができた。
ここ数回があまりにも厳しい状況であったため、プラグの初使用・初釣果、
20アップのメバル確保などもあって、とても楽しく有意義な釣行となった。
今回、思った以上に良い感触だったプラグは今後、開始時のサーチアイテムとして
使えるいちメソッドとして位置付けた。
次回は25cmアップのメバルを狙い打つ!!


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
たまにはこちらのブログも

フィッシング・アクセ ~MR/F デザイナーズノート~
私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 これは良いです!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップT 徳用
軽い! ジグヘッドの取り付け取り外し簡単!

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
重さは0.75g、1g、それ以上もあります
Posted by メタルフィッシュ at 20:10│Comments(12)
│メバル
この記事へのコメント
すごい!
20アップおめでとうございます
プラグでも釣るなんて流石ですね。
少ない釣行回数でその時その時の状況を判断して釣果をあげれるなんて
やる男はやりますね。
私も早く釣りに行きたくなってきました~。^_^;
20アップおめでとうございます
プラグでも釣るなんて流石ですね。
少ない釣行回数でその時その時の状況を判断して釣果をあげれるなんて
やる男はやりますね。
私も早く釣りに行きたくなってきました~。^_^;
Posted by たかっしゅ
at 2011年02月05日 20:51

>たかっしゅ さん
ありがとうございます。
20アップを釣って改めて、メバルという魚は、
20cm前後のサイズからは1cmの違いでかなり体厚、
ボリュームがまったく異なってくる魚だと感じたました。
たかっしゅさんの英語での釣果記録も楽しみにしています。
ありがとうございます。
20アップを釣って改めて、メバルという魚は、
20cm前後のサイズからは1cmの違いでかなり体厚、
ボリュームがまったく異なってくる魚だと感じたました。
たかっしゅさんの英語での釣果記録も楽しみにしています。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月05日 21:25

こんにちは
22cm記録更新おめでとうございます。
念願の20アップを2尾も釣り上げるとは流石えすね。
これならば25cmアップも・・・・・・
頑張ってください。
22cm記録更新おめでとうございます。
念願の20アップを2尾も釣り上げるとは流石えすね。
これならば25cmアップも・・・・・・
頑張ってください。
Posted by edo
at 2011年02月06日 09:58

ゴイスー。ゴイスーです!
楽しんでらっしゃいますね!
これぞメバリングの核心ですよね。
ちっこいヤツらに一喜一憂、1センチの差に感激!
メバリングを知らない人が聞いたらそんなちっさい魚に対して
どうしてそんなにアツくなるんやと思われますが、
やってみなけりゃわからないですよね!
いやー、楽しい釣りですね。
釣りバンザイ!メタルフィッシュバンザイ!ですよ!
少々興奮気味でシツレイシマシタ
楽しんでらっしゃいますね!
これぞメバリングの核心ですよね。
ちっこいヤツらに一喜一憂、1センチの差に感激!
メバリングを知らない人が聞いたらそんなちっさい魚に対して
どうしてそんなにアツくなるんやと思われますが、
やってみなけりゃわからないですよね!
いやー、楽しい釣りですね。
釣りバンザイ!メタルフィッシュバンザイ!ですよ!
少々興奮気味でシツレイシマシタ
Posted by こんさくら at 2011年02月06日 11:35
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
さらなる高みへ・・・
22センチ おめでとうございます!
やりますね~
シンキングペンシルでのメバリング おもしろそ~ですね~
どちらかというと 自分は こっちのほうが向いてそう
・・・やったことないですが・・・
自分の体の1/3程の大きさの獲物に食らいついてくるって
結構獰猛なフィッシュイーターなんですね、メバルって。
でも活性が低いときは ペンシルより
ワーム系の方が 数釣り出来るのでしょうか?
どうなんでしょう?
さらなる高みへ・・・
22センチ おめでとうございます!
やりますね~
シンキングペンシルでのメバリング おもしろそ~ですね~
どちらかというと 自分は こっちのほうが向いてそう
・・・やったことないですが・・・
自分の体の1/3程の大きさの獲物に食らいついてくるって
結構獰猛なフィッシュイーターなんですね、メバルって。
でも活性が低いときは ペンシルより
ワーム系の方が 数釣り出来るのでしょうか?
どうなんでしょう?
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年02月06日 11:50

>edo さん
ありがとうございます。
メバルは釣行ポイントにより、ほぼ釣れるサイズは
決まってくるような感じですね。
つまりデカイやつは居るべきところにしか居ない。
仮に小物が多いところでビッグが釣れても
それは、商店街のくじ引きで一等を当てる程度の確立で、
運が良かったことのような気がします。
デカぶつを釣り上げる = デカぶつの回遊ポイントの選定
が一番の近道でしょうか?
ありがとうございます。
メバルは釣行ポイントにより、ほぼ釣れるサイズは
決まってくるような感じですね。
つまりデカイやつは居るべきところにしか居ない。
仮に小物が多いところでビッグが釣れても
それは、商店街のくじ引きで一等を当てる程度の確立で、
運が良かったことのような気がします。
デカぶつを釣り上げる = デカぶつの回遊ポイントの選定
が一番の近道でしょうか?
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月06日 12:40

>こんさくら さん
ホントに楽しいですね!
派手なアクションや体力が要らない分、緻密な頭脳プレイが多く、
シュミレーション的要素の高いゲームですよね。
(私にとっては精神修行の場でもあります)
気まぐれで繊細なメバルに合わせようとメソッドをいろいろ考えていると、
知らないうちに他人に対する気使いも身につくと思います(?)
こんさくらさんも頑張ってくださいね!
ホントに楽しいですね!
派手なアクションや体力が要らない分、緻密な頭脳プレイが多く、
シュミレーション的要素の高いゲームですよね。
(私にとっては精神修行の場でもあります)
気まぐれで繊細なメバルに合わせようとメソッドをいろいろ考えていると、
知らないうちに他人に対する気使いも身につくと思います(?)
こんさくらさんも頑張ってくださいね!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月06日 13:06

>かわっ家(ち) さん
ありがとうございます。
かわっ家(ち)さんも一度メバリングをやってみられては
どうですか?
メバルは 「大和なでしこ」 です。
おしとやかな行動、かわいらしい容姿、
それでいて強さを持ち合わせている、
そんなお魚さんのようです。
低活性時のワームの大小、カラーの選択などなど・・・
一般的な理論ではいろいろと言われているかもしれません。
しかし、メバリングに限らず何が良いかは、自分が今、
釣行している場にいる魚しか答えは出ないと思います。
私は実体験重視のため、基本的に一般論などにそれほど
気にしていません。
ありがとうございます。
かわっ家(ち)さんも一度メバリングをやってみられては
どうですか?
メバルは 「大和なでしこ」 です。
おしとやかな行動、かわいらしい容姿、
それでいて強さを持ち合わせている、
そんなお魚さんのようです。
低活性時のワームの大小、カラーの選択などなど・・・
一般的な理論ではいろいろと言われているかもしれません。
しかし、メバリングに限らず何が良いかは、自分が今、
釣行している場にいる魚しか答えは出ないと思います。
私は実体験重視のため、基本的に一般論などにそれほど
気にしていません。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月06日 13:18

お疲れ様でした。
記録更新、おめでとうございます。
さらなる高みへ・・・。
またご一緒しましょう!!!
記録更新、おめでとうございます。
さらなる高みへ・・・。
またご一緒しましょう!!!
Posted by sea-traveler
at 2011年02月06日 23:51

>sea-traveler さん
お疲れ様でした。
今回はお互いになかなか面白い釣行になりましたね。
ここ数回特に厳しい釣行が続いたので楽しさ倍増でした。
25アップを確実に狙えるピンポイント、メソッドを一緒に
模索しましょう。
お疲れ様でした。
今回はお互いになかなか面白い釣行になりましたね。
ここ数回特に厳しい釣行が続いたので楽しさ倍増でした。
25アップを確実に狙えるピンポイント、メソッドを一緒に
模索しましょう。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月07日 09:41

プラグでの釣果、すんごいです!!
25Up!!今シーズン期待しています
シンペンのロスト...痛いですね
25Up!!今シーズン期待しています
シンペンのロスト...痛いですね
Posted by ガッシイ at 2011年02月08日 00:43
>ガッシィ さん
プラグは興味本位でどうしてもやりたかったので
やってみました。
ハードルアーは高いので、ロストするとホントに
痛いですよ!
フィッシングショー行かれましたか?
プラグは興味本位でどうしてもやりたかったので
やってみました。
ハードルアーは高いので、ロストするとホントに
痛いですよ!
フィッシングショー行かれましたか?
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年02月08日 00:46
