ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年06月10日

こんな釣り関係の面白い本 見つけましたよ

本日は書籍の紹介を致します。


面白くてアングラーからすれば大変関心のある内容の本です。




書籍名:「魚の行動習性を利用する 釣り入門」 

  ~科学が明かした「水面下の生態」のすべて~


こんな釣り関係の面白い本 見つけましたよ


著 者: 川村 軍蔵 水産学博士

出版社: 講談社 ブルーバックス

定 価: 880円(税別)




本日は仕事で山口県に出張であった。


新幹線の中で暇つぶしに釣り雑誌を購入しようかと思って

発車時刻までの間に本屋で物色してみたが・・・










雑誌はどれも特に斬新な内容が無く、おおむね新製品のルアーの紹介が

ほとんどで興味がある記事がなかった。

雑誌にしては1,000円近いものが多く、興味がないのならルアーのひとつでも

買った方がマシだと、くだらないことで悩んでいるときにふと思い出した。



先日、上記著者の方から書籍の紹介メッセージを頂いていたのを思い出し、

この本を探したところ、偶然すぐに見つけた。




” すぐ見つかった、これは運命なのか?・・・ ”




とりあえずこの本を購入し、新幹線に乗車して少し落ち着いてから

この本を紐解いてみた。




まず、どの本でもある「はじめに」という4ページほどの内容を読んだ時点で

まるで

マヅメ時にルアーに強烈なバイトをしてくる喰い気のある魚

のように

この本に喰いつき、「更に先を読みたい」という衝動にかられた。



そして目次を見ると、どの項目を見ても興味がある。




例えば


・魚は釣りの仕掛けが見えるか

・ルアーの色を識別できる

・匂いを感じる仕組み

・ルアーの動きを魚はどう感知するのか

・スレは1年以上持続する


などなど




魚の生態を利用して釣りに生かす内容が中心で、ただ理論だけを展開するのではなく

実際に実験の結果を検証したデータがあるのが面白い。



もともと「感覚」や「経験」だけで運に任せるようなスタイルの釣りが嫌いで

科学的な裏づけや理論を実際の現場で試し、その結果を考察し、

更に次の釣行までにシュミレートしてまた試すという行為(PDCA)が

好きなだけに、とても興味をそそる内容である。



具体的な内容は、読んだ方の受け取り方になると思うので

興味がある方は実際に購入して読んでみて欲しい。

(私は講談社の回し者ではありませんが)



仕事もうまく終わり、行き返りの長い乗車時間もこの本のお陰で

暇つぶしどころか有意義な時間を過ごせた。


この本を著して頂いた川村先生に感謝致します。










たまにはこちらのブログもダウン

こんな釣り関係の面白い本 見つけましたよ
私のフィッシングアクセ・デザインブログです。




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
ブログ移設のお知らせ
今後のブログ展開の件
「ワインドシャド40」 ターゲットは?
マナティー38 Newカラー 3色リリース!!
ご注意! 毒を持った「やけど虫」 釣り場にも 
ライトワインド用マナティー まもなく発売?!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ブログ移設のお知らせ (2015-08-31 19:18)
 今後のブログ展開の件 (2014-12-23 22:23)
 「ワインドシャド40」 ターゲットは? (2014-05-22 00:17)
 マナティー38 Newカラー 3色リリース!! (2014-04-05 21:55)
 ご注意! 毒を持った「やけど虫」 釣り場にも  (2013-08-09 12:47)
 ライトワインド用マナティー まもなく発売?! (2013-02-10 12:01)

Posted by メタルフィッシュ at 00:18│Comments(18)お知らせ
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん、こんばんは


良さそうな本ですね

ほぼ同内容のルアー月刊マガジンよりも活字満載!のしかも魚の行動習性を利用する.....内容の本の方が楽しめそうです。


間違いなくGOODな選択ですね(。-∀-)ナイスデス♪


じっくりゆっくり読んで実証検証お願いします(。-∀-)マッテマス♪


この土日は雨です.......


私はアシストフックや目印、ルアーのリペア?など適当に過ごします~
Posted by ガッシイ at 2011年06月10日 00:26
>ガッシィ さん

  こんばんは。
  早速のコメントありがとうございます!

  ほんとに面白い本でしたよ。
  恐らく釣り関係でこれほど科学的に実証している本は
  なかなかないと思います。

  週末は雨のようですね・・・

  梅雨明けにはターゲットが増えますので、準備万全にする
  時間に当てるのも大事ですよね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月10日 00:34
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

興味深い 本ですね!

色、匂い、動き、スレは1年以上持続!?

食いつきたくなる内容ばかりじゃないですかぁ~

検証されてるってところが さらに 食指をそそります!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年06月10日 00:34
>かわっ家(ち)さん

  こんばんは。

  この記事を出した平日のこの時間帯に、
  続けてお二人の方からすぐにコメント頂いて驚きました。
  ありがとうございます!

  即、バイト! な感じでしょ。
  内容はもっと旨みがありますよ~。
  ぜひ目で食してみてください。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月10日 00:39
リアクションバイト… してしまいそうです。

明日、予定変わって行けそうならまたメールしますね。
Posted by めがね at 2011年06月10日 03:05
僕は活字が苦手なので、雑誌や書籍はほとんど読みませんので…

感覚と経験と運、後は情報でやってます。(^_^;)


感覚は経験によるデータの積み重ねから身につくものですし…

情報は今ではネットやショップで結構入手出来ます。

しかし、情報を入手しても、すぐに釣行出来る訳ではないので…

後は釣行時にそれらの条件を満たすかどうか…

運に頼るところが大きいですね。(・∀・)


こう言った書籍も情報の一つですから…

読めば釣りの楽しさが更に広がって行くのでしょうね。
Posted by DK at 2011年06月10日 04:57
こんにちは

読んでみたい!
と思いましたが、読んだ結果、釣りながらアレヤコレヤと考えごちゃごちゃになるのを恐れてます。
直感しか無い私の釣りは情報過多になると頭の回線が切れてしまいます(^_^)
Posted by edoedo at 2011年06月10日 09:59
>めがね さん

  多分、このフックはなかなか取れませんよ。
  
  またバチP行かれるときは連絡宜しくです!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月10日 18:14
こんにちわ!

良く釣りの師匠から魚の習性を知る事が、釣果へと繋がると耳にタコができる程聞かされましたね。( ̄▽ ̄;)

匂いですが…
日頃、ガルプを使用しているせいか魚も人間と一緒で匂いには、敏感だと思います。

カラーが一緒のワーム(匂いなし)にチェンジするとバイトがなくなる時が度々ありました。
香水を漂わせた、オネェサマが目の前を通れば即バイトする感じですかね。(笑)
Posted by ハマやん at 2011年06月10日 18:18
>DK さん

  感覚と経験と運、これは大事ですよね。

  私もそのポイントでの実体験した経験しか信用しないたちなので
  このような書籍を購入したり、読むことなどほとんどありません。

  この本は 「釣りの仕掛け」 に関する記述は一切なく、
  魚の生態を中心に展開しており、釣りに応用できることを
  示唆する内容と私は捉えております。

  ですので、今自分が持っている知識の科学的裏づけができたり
  しますので、この本を読んで自分の中で納得できましたよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月10日 18:20
>edo さん

  DKさんへのコメントでも記載しましたが、この本は
  釣りの仕掛けなどの記述は一切なく、釣りのhow to本では
  ありません。
  魚の生態を知ることで、今まで持ち合わせていた点の知識が
  科学的裏づけにより、線で繋がるイメージです。
  一種の自己満足ですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月10日 18:22
>ハマやん  さん

  こんにちは! コメント有難うございます。

  ニオイが魚に影響するのかという疑問もこの本で解決できると
  思います。

  しかしガルプの香りが魚に利くのかどうかは疑問ですが
  実釣では明らかに利いているようですので「効果はある」と
  しか言えませんよね。
  不思議とあのガルプの香りは、はじめ「何このニオイ!!」ですが
  釣れてくると「あ~釣れる香り」に変わりますよね。

  余談ですが、この本にはフグの嫌いな味についても記載がありますよ。

  くれぐれもLadyの香りにrリアクションバイトしないよう
  お気をつけ下さい。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月10日 18:28
スレは1年以上持続する・・・純粋にどんなことが書いてるか読みたくなりました。

釣りって見えない魚をイメージして、気持ちになってって部分が多いと思います・・・私だけ?

頭デッカチはダメですけど、読んで、今まで思ってたことが、解ける部分あるかもしれませんね。
Posted by タコドン at 2011年06月11日 11:15
>タコドン さん

  リリースに関することも記述があります。
  
  そうなんですよね、私も同じですよ。
  自分が魚だったらと思って考えながらやっているのですけど、
  結構裏切られたりしてそこにまた意外性を発見します。
 
  この本は仕掛けやテクニックなどの記述はありませんが、 
  本気で魚をつりたい、あいつらをなんとかしたいと考えて釣りをしたい
  アングラーなら、誰しも読めば読むほど引きこまれると思いますよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月11日 11:24
めちゃめちゃ興味あります!

釣り雑誌のような、あのルアーがどうたら、このロッド、リールはどうたらこうたらはあまり興味がないので読んでみたいです。
世間一般かどうかわかりませんが、このルアー投げりゃ釣れるって傾向があって、どうも私には合いません。

近々、本屋を物色してきます。─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年06月11日 13:30
>たかっしゅ さん

  普段は雑誌すらあまり読まないたちなのですが、
  出張のときだけは本か雑誌を買って行きます。

  雑誌は確かにタイムリーに豆知識的な情報もあるのですが、
  たかっしゅさんのおっしゃられる通り、ルアーのチョイスや
  テクニックなどはそのポイントによって全く異なるので
  雑誌の通りこれなら釣れるというやり方をしても釣れない
  と思います。ですので半ばルアーの紹介のためと思って
  しまいます。

  少し大きめの書店であれば「ブルーバックス」シリーズの
  棚にあると思いますよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月12日 00:39
大変興味ある記事を読ませてもらいました。 早速探してみて読んでみたくなりました。 「魚の行動習性を利用する 釣り入門」 
Posted by MASA at 2011年11月14日 13:41
>MASA さん


  とても良い本で、内容が濃いですので、ぜひお勧めです。
  一度、ご購読ください。
  書店の「ブルーバックス」コーナーに並んでいるはずです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年11月15日 18:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな釣り関係の面白い本 見つけましたよ
    コメント(18)