ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年06月26日

初エギングは泉南にて撃沈

2011年6月26日 の釣果



ターゲット: アオリイカ
        

   釣果: 0
   


 場所: 泉南某所
 時間: 03:00頃 ~ 06:30頃
 天候: 曇(雷付き)
  潮: 長潮
  風: 無風&弱風





初エギングは泉南にて撃沈

アオリイカ ネックレストップの3Dデザイン

フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~より)





今まで敢えてエギングは避けてきた。


フィッシングは浅く広くではなく、集中して納得するまで深く極めたいタイプなので

あれこれ中途半端にむやみに手を出さずにいた。



しかしエギングは今季から始めようかと思っていた。


そして今回、初めてエギングなるものを泉南某所で試してみたが・・・






以下たいした内容ではございません











実は今回、深夜からガルプでキスを狙い、

早朝にはタコエギングをしようと計画しており、

大阪湾の某湾内にて単独でキス狙いに釣行していた。



表層では小メバル豆アジ乗らないアタリイヤというほどあった

底にいるキスは何のアタリも無く1~2時間過ぎた頃だろうか、

釣友であるY見さんからお誘いのメールが。







” 今から泉南にエギングに行きます ”






初めてエギングを試すなら、経験のある方と一緒の方が心強いし

おまけにエギングで有名な泉南という地での釣行だ。




勿論、「行きます」 と回答。



一旦、自宅に帰り、タックルをチェンジして待ち合わせ場所へ。






初エギングは泉南にて撃沈






早速、ポイントについてY見さんのアドバイスを聞きつつ、

エギングらしきアクションを自分なりに試してみた。









当然、アタリなし・・・



Y見さんもアタリはないようだ。




何度もキャストを繰り返していると、いつもの悪い癖が・・・




エギを沈めて待つタイミングがあまりに長く暇なため


睡魔が襲ってきた






” アカン、またテトラから落ちる ”





危険を感じた私は、保険で持ってきたメバルタックルにチェンジし、

メバリングも試した。










しかし全くアタリなし・・・





そろそろ明け方に近づいたのでマゴバチのケイムラにチェンジしてみたり

したが、結局一度もアタリなし





初エギングは泉南にて撃沈





ここで再びエギングにチェンジ。



朝マヅメに期待しつつ、エギをキャスト、シャクリ、フォール or リトリーブ

を何度も何度も繰り返すが2人とも全くアタリなし







ポイントも移動しつつ、ランガンしていくがそれでもアタリなし







結局、一度も何もアタリがないまま納竿。



釣果は無かったが、エギの動きがどういうものかがよく分かったし

次回エギング釣行までに考えるべきことがわかったのが収獲だ。





初エギング体験はビギナーズラックも無く、軽く撃沈に終わり、

泉南は相性が悪いのか、これでこの地では通算ほぼ3連敗、

このところの釣行自体も3連続撃沈、

ダメダメ状態だ。




やはりタチウオ接岸迎撃作戦までおとなしく釣行休止することに決意。































そんなこと、あるわけない!! 

そこにターゲットがいる限り











たまにはこちらのブログもダウン

初エギングは泉南にて撃沈

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


にほんブログ村 釣りブログへ



バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ
バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ

釣れる香り満載!! 生エサと勝負したい方!



バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ 化粧箱タイプ
バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ 化粧箱タイプ

箱に入ったタイプ



バークレー GAJSW4 ガルプ!アライブサンドワーム イソメ細身ジャータイプ
バークレー GAJSW4 ガルプ!アライブサンドワーム イソメ細身ジャータイプ

丸瓶入りタイプ(少し多め)


ハヤブサ(Hayabusa) BK探りのナタリー 根掛かり回避ブーメランS
ハヤブサ(Hayabusa) BK探りのナタリー 根掛かり回避ブーメランS

キス狙いで愛用のナタリー! 安い・使いやすい




***************************************************************

シルバーアクセサリー化 第3弾!! 

タチウオ・ヘッド K 完成!!


初エギングは泉南にて撃沈

 あのタチウオのフェイスをネックレスにしました。

 タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。


関連ブログはこちらをご参照ください。

***************************************************************












同じカテゴリー(イカ)の記事画像
泉南エギング! + ことわざの勉強 
泉南アジング & エギング de コウイカ
エギングサミット  ブロガー4men  vs スクイッド
アジ ・ タチウオ で アオリイカ狙撃
同じカテゴリー(イカ)の記事
 泉南エギング! + ことわざの勉強  (2012-06-04 11:40)
 泉南アジング & エギング de コウイカ (2011-11-21 01:48)
 エギングサミット  ブロガー4men vs スクイッド (2011-11-16 01:39)
 アジ ・ タチウオ で アオリイカ狙撃 (2011-11-14 01:13)

Posted by メタルフィッシュ at 22:50│Comments(18)イカ
この記事へのコメント
びっくりしましたよ~!!!
まさか!!!!!
メタルフィッシュさんが釣行しないなんて・・・


と思ったらオチあってほっとしました(@^^)
イカってなんか確立が他の魚に比べて低い気がします・・・自分が下手なせいで(笑)
Posted by たどちゃん at 2011年06月27日 00:43
おっとエギングですか~
キビレも併せて釣果楽しみにしてますよ~!
タチウオもそろそろかな?
忙しくなりそうですね~!!
Posted by めがね at 2011年06月27日 02:08
軟体系へも足、つっこんじゃいましたね♪

メタルフィッシュさんレベルになると、なんやかんやと釣りに精通しているんで、残念ながらビギナーズラックはありません。

実力と感性でお願いします(笑)

あ!テトラから落ちないように足場がよければ、居眠りしながらのボトムでのロングステイ、春烏賊には効果あるかもですよ!

居眠りで殺気も消えるし(爆)
Posted by タコドン at 2011年06月27日 02:13
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

エギングは ほとんどやったことないのですが
やっぱり むずかしいんですね
回遊もの故のむずかしさは
ある意味 情報戦になるのでしょうか・・・

わたしも たまたま たかっしゅさんと
スルメイカ狙いに行ってきました

しかし 先日の ガルプのキス狙いが気になって
今季 一度は釣ってみたいので
リベンジしたく思っています
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年06月27日 07:24
エギングですか、
ウチのお客さんにもイカ釣りにハマっている方がいらっしゃって
(ヤエンですが)
私も興味はありますが、大阪湾で手軽にトライできるかといえば
決して手軽にとは言えないでしょうね。


釣れたら魚の時より家族の喜び方が違うそうですよ。



タチウオヘッド、フック届きました!
これは実物を見て初めてわかる
質感、精密さ、デザイン。
ファッションには無縁ですが
商売繁盛を願って店で付けてます。
ちなみに魚屋では
市場で仕入れた魚の口の中に漁師の釣り針が残っていると
「カネ(金)が入る」といって残したまま売っていることが多いんですよ。
げんかつぎの縁起物です。
Posted by こんさくら at 2011年06月27日 08:21
初エギングお疲れ様でした。
私なんか初アオリまで、数年と数十回以上の釣行でやっと1杯ですよ。^_^;
難しいターゲットやと思いますが、そんなターゲットこそ!メタルフィッシュさんの闘魂に火がついちゃったりして。(もうメラメラ?)
フォール中は潮流を感じるチャンスとアタリが出るチャンスです。
ここで寝たらあきませんよ~。
ってテトラでしたら尚更気をつけてくださいね。^_^;

メタルフィッシュ流キス釣りはこの前、かわっ家さんに伝授していただきました。Σ(´∀`;)
キスは一度も狙った事がないのですが、私もチャレンジしてみたいと思います。

しかしタチウオがやってくる気配がないですね~。(´-ω-`)
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年06月27日 10:22
こんにちは

エギングは初めてですか?

こちらも中々奥が深そうですよ(私も数回しかやってません)

じっくり研究して春アオリの大型ゲットしてください。
Posted by edo at 2011年06月27日 10:30
初エギングお疲れ様です

今年は昨年より泉南も烏賊の釣果が良いように思い、期待して釣行するんですが....なかなかです


春烏賊、これまた難しゅうございます

次回の烏賊釣行へ貯烏賊ですね
Posted by ガッシィ at 2011年06月27日 11:23
>たどちゃん さん

  うまく仕掛けに乗って頂いてありがとうございます!
  釣行無くすと恐らく疲れ知らずの体も、
  即、体調を崩して酸化してしまうと思います。

  イカ、コイツはいるところでやらないと釣れない、
  当たり前ですが、そのいるところが大阪では限られていて
  尚かつ、そのポイントで探るように釣る、
  そんな確立の低さが人を熱くさせるのでしょうね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 21:21
>めがね さん

  イカはいないかもしれない中でやったのでまだ許されますが
  キビレはどこにでもいてもおかしくない存在、甘えは許されませんね。
  近々、抜き上げてみせます。

  タチウオ、昨年と同様ならあと半月もしないうちに接岸してきますよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 21:23
>タコドン さん

  ヌルッといきましたが、サラッと終わりました・・・

  すみません、甘えはいけませんね。
  運も実力のうち、釣れないところに行った、
  つれない日に行ってしまった、これも実力の無さゆえですね。

  居眠りでのボトムでのロングステイ、
  スリーピング釣法と名づけますが使えますか?!

  次回は必ず芸術的感性で。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 21:31
>かわっ家(ち) さん

  同じ回遊ものでも姿が見えない、気配も感じない獲物が
  相手なので余計に難しいですね。
  回遊といっても青物や小型のイカのように大量の群れでも
  なく個体数が少ないようですしね。

  かわっ家(ち) さんは神戸方面でスルメイカ釣られてますね。
  おめでとうございます!
  私もずっと待っていますが、こちらには回遊すらないので
  さみしい限りです。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 21:39
>こんさくら さん

  おっしゃるとおり大阪湾ならどこでもというように
  身近なところで釣れず、せめて泉南に行かなければと
  考えると手軽にとは言えません。

  確かにイカは誰でも喜びそうですよね。
  魚が大の苦手な私でも一度焼いて食べて見たいです。

  タチウオヘッド、フックの件、ありがとうございます!
  付けて頂いているようでうれしいです。
  フックはさりげなくおしゃれで私も釣り以外のときに普通に
  身に着けています。
  お客様の心をフックできるように、お店が繁盛するように
  陰ながらお祈りいたします  

  漁師の釣り針のこと、そんな話しがあるのですね。
  またひとつ知らない世界を垣間見ることができて
  勉強になりました。ありがとうございます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 21:50
>たかっしゅ さん

  春のアオリは難しいと聞きましたが、アオリ自体難しいのですかね?!

  エギのアクション、どうも眠気を誘います。
  前夜は睡眠過多になるくらい寝ておかないとダメかもしれません。
  フォール中がイカにとって喰い気を誘うようですが、私は眠気を誘われます。

  キス、一度チャレンジしてみてください。

  タチウオは、大阪よりも神戸方面から先に来ますので、
  もうそろそろかと思いますがどうでしょうか。
  7月に入ったら、タチウオ接岸調査予定です。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 22:01
>edo さん

  エギングは初めてですね。

  確かに奥が深いようです。

  しかし皆と同じ方法だけではなく、エギ以外で釣れる方法も
  考えてみます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 22:03
>ガッシィ  さん

  同じことを繰り返すと貯烏賊だらけになって烏賊持ちになって
  しまいそうなので、やり方を変えなければいけないと思いました。

  しかし烏賊は居るのか居ないのか、目視ではっきり分からないので
  明確に分かるように、人間に対して少しは気を使って欲しいですね。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月27日 22:09
エギング眠たかったですか??
アクションについてはショートジャークをシャシャシャッて
やれば結構ロッドアクションも多くて退屈やないと思いますよ^^b

あと、フォール中が退屈かも知れませんが、この時も
指にラインを掛けて着底を探ったり、バイトを拾ったりとか
色々小細工すれば結構楽しいですよ^^
Posted by さいころ at 2011年06月28日 06:19
>さいころ さん

  アタリでもあればそうはならないのでしょうが、
  このところ公私ともに忙しくて睡眠時間が短いのも相まって
  眠気を催しました。

  なるほどフォール中にもいろいろやることがあるのですね。
  勉強になります。
  私にとって遠方に行かないとできないエギングは、
  できる機会が少ないですが、次回は睡眠過多の状態で
  いろいろと試してみたいと思います。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年06月28日 10:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初エギングは泉南にて撃沈
    コメント(18)