ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2013年12月31日

メバルポイント開拓 が アジングに

2013年12月31日(火) の釣果






メバルポイント開拓 が アジングに

吸盤付きスタンド  「くいとめるニャー」






 場所: 大阪湾某所 
 時間: 0:00ごろ  ~ 3:00ごろ
 天候: 曇 のち 小雨
  潮: 大潮
風: 1~2m のち 4~5m



これで今年ラスト釣行


さよなら2013年

いらっしゃい2014年


最後はメバル新規開拓で




MFアオリイカ
メバルポイント開拓 が アジングに



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。


今回は2013年最後の釣行となる。


先日からようやく会社も休みになって釣行しやすくなったかと思うと

毎日のように風が強く吹き、釣行し辛い日が続いていたが

この日、夜遅くから風が一時的に止むということで

この機を逃さす急遽釣行することにした。


これからシーズンインとなるメバリングの新規ポイント開拓ということで

メバリングとしてもともとエリア的に厳しいポイントにはなるが

まだメバリングを行ったことのないポイントを

この年の瀬になぜか調査することに。









メバルポイント開拓 が アジングに







まずポイントA

ここは以前タチウオを夜通し釣行を行った際、

近くで季節はずれに地元のおじさんがウキ釣りで

メバルを何本も上げているのを目の当たりにしたポイントである。

しかしルアーマンがメバリングをしているのは見たことが無い。


沖に面して潮通しが良く、季節の各ターゲットの魚影も濃いエリア、

前回の釣行では強風のためできなかったが

真っ先に試したかった場所である。



到着時は ”ど干潮” の時間に当たるが

潮はウネリのように大きく鈍く動いており、流れも速い。


想定では軽いジグヘッドで潮に流すようにを当初イメージしていたが

今の状況では少し難しかったので0.9~2.5gbのジグヘッドと

マゴバチで試してみた。

しかしどうもうまくコントロールできず、ライトワインドに変えて試してみたが

結局、このエリアでは期待に反して今回全く何の反応なし


メバルが居るのは間違いないはずなので

また状況の違うときに何度かチャレンジしてみることにして

次のポイントBに移動。







メバルポイント開拓 が アジングに






次にポイントB

ここは沖向きであるにも関わらずシャローエリアであり

小さな入り江のようになっている。

ここではかつてサバやアジ、カサゴなどをキャッチした経験があるが

冬季以外は常に餌釣り師さんが何かを狙っているエリアである。


さっそくキャストを始めたが、先ほど同様

ウネリの余波があり表層はコントロールできそうにない。

底に落としても着底が分かり辛いので

だいたいのイメージで想定してからアクションを行うと








メバルポイント開拓 が アジングに

カサゴ 25cm  歳末大リリース1







エラい重たい思ったら・・・








メバルポイント開拓 が アジングに

カサゴ 16cmクラス  歳末大リリース2







釣っても・・・

(金色のカサゴとか)






メバルポイント開拓 が アジングに

カサゴ 18cmクラス  歳末大リリース3







釣っても・・・

(口がもう少し小さければ)





メバルポイント開拓 が アジングに

カサゴ 20cmクラス  歳末大リリース4








釣っても釣っても釣っても釣っても・・・

ここはまさにカサゴ地獄、気持ち悪い。

(そうは思わないだろう)



これ以上は身の危険を感じてここは退散。

ポイントCへ逃げるように移動。







メバルポイント開拓 が アジングに








ポイントCに到着。


ここはメバルの魚影は薄いが何度か春先にハードルアーで

20cmオーバーのメバルをヒットしたことはある一応実績ポイントではある。



早速、キャスト開始すると




メバルポイント開拓 が アジングに

アジ 18cmクラス




まだアジが。


そして








メバルポイント開拓 が アジングに






またきたコレ・・・





メバルポイント開拓 が アジングに






なかなか反応がないが、エリア小移動を繰り返しながら

各レンジを注意深く探っていくと






メバルポイント開拓 が アジングに

アジ 20cmクラス






先日の釣行ではアジは小ぶりしか居なかったが

ここでは20cmクラスもヒットした。






メバルポイント開拓 が アジングに






更に探り探り数本追加したところで


先ほどまで1m程度の西風が、急に強い南風に変わったかと思うと

小雨が降り始めたので、ここで納竿。










~ As a result of today ~



メバルポイント開拓 が アジングに


 アジ  10本 (~20cmまで)  うち20cmクラスは3本




メバルは今回残念ながらヒットしなかったが

今後引き続き調査を続行する。

アジはまだ居ることは居るようだが最盛期とは違い

反応を見つけるのは非常に難しい。

低水温、低活性ならリトリーブも超スロー、というイメージがあるが

意外に ノーマル or ファーストリトリーブ や 効果的なトゥイッチが

でなければヒットしなかった。




最後に

当ブログをご覧頂いておられます皆さま、

釣りブログ友達の皆さま、

今年はいろいろとコメントを頂いたり、ご指導を頂きまして

ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

どうぞ良いお年をお迎え下さい。






                           にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ







メバルポイント開拓 が アジングに

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。






カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック

ライトワインド用ジグヘッドに最適です。







フィッシング シルバーアクセサリー

メバルポイント開拓 が アジングにメバルポイント開拓 が アジングにメバルポイント開拓 が アジングにメバルポイント開拓 が アジングに
メバルポイント開拓 が アジングにメバルポイント開拓 が アジングにメバルポイント開拓 が アジングに


入手ご希望の方は こちら から







同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 23:08│Comments(8)アジメバル
この記事へのコメント
もう流石にこの時期になるとガシラ祭りですね~
メタさんにとって、楽しい楽しいターゲットですねw

チラホラ見掛けるメバルの釣果って、腹パンが
基本みたいですし、今まともなサイズのメバルは
みんな産卵時期って感じっぽいですね~

お互い長いメバルシーズン、納得出来る釣りが
したいですね!

P.S.今年も宜しくお願いします!
Posted by さいころさいころ at 2014年01月01日 06:30
メタさん 開けましておめでとうございます!

さすが 男らしく大晦日釣行!
しかも アジが居るとわかれば
メバルそっちのけで
好きなアジの引きを堪能すべく
アジングにアクション変更!
男前です

今年も一年 安全&爆釣祈願!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2014年01月01日 07:37
新年明けましておめでとうございます(^^)
大みそかまで釣行してるとは、さすがメタルフィッシュさんですわ。

オイラだったらガシラを喜んでゲットしちゃいますけど、その点でメタルフィッシュさんは徹底してますよねぇ~(^^;

今年も1年間無事故で釣行出来ることを祈念しております。
オイラはタマにオフショアに行く程度で我慢しますw
Posted by SAK at 2014年01月01日 14:51
>さいころ さん

  カサゴ祭り、ホントに楽しくて楽しくて死にそうです。
  さいころさんも楽しいですか?!

  抱卵時期であればタイミングによっては
  荒食いがありそうですが、抱卵個体はやはり
  釣ると気の毒な感じがしてやりにくいですね。

  納得できる釣り、釣りしている間の永遠のテーマですね。

  こちらこそ本年も宜しくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月01日 21:26
>かわっ家(ち) さん

  かわっちさん、明けましておめでとうございます。
  
  日付け的には大晦日になりますが
  実際は30日の夜中というほうが良いかもしれません。

  有名なメバルポイントであればそうはならないでしょうが
  今回のポイントはメバルがヒットする確立が完全に未知数なので
  釣れるもの=アジ で結果的にアジングとなりました。

  楽しい釣行も安全第一ですからね!
  お互いに楽しく安全に爆釣目指して今年も頑張りましょう!!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月01日 21:33
>SAK さん

  明けましておめでとうございます。
  上記のコメントでも記載しましたが
  どちらかというと30日の夜中に行った、というイメージです。
  さすがに年越しは家族と一緒です。
 
  すみません、カサゴさんは生理的に・・・というヤツです。
  魚は食べないので余計にそうなんです。

  無事故無ボーズで今年もいきたいですね。
  遠方でお仕事も大変だと思いますが
  頑張ってください。

  本年も宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月01日 21:37
明けましておめでとうございます(^-^)

いつもブログを拝見させていただいています
参考になるレポートありがとうございます(^-^)

この時期、メバルでなくアジの釣果は流石お見事です(^o^)

今年も釣果アップをお祈りしています(*^-^*)
今年もよろしくお願いします(^^)
Posted by やまちゃん at 2014年01月02日 12:02
>やまちゃん さん

  明けましておめでとうございます。

  こちらこそご覧頂きまして有難うございます。

  今期は水温の高さからかまだアジがいるみたいですが
  逆にいつまで居るか試してみてもいいかもしれませんね。

  有難うございます。
  今年も自他共に安全と爆釣で楽しい釣行をしたいですね!
  今年も宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月02日 17:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルポイント開拓 が アジングに
    コメント(8)