ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2013年07月08日

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

2013年7月7日 の釣果



ターゲット:  サバ、ツバス、(タコ) 



   釣果: (タコ   12)




サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

100g~560g




 場所: 大阪湾
 時間: 08:00すぎ~11:30ごろ
 天候: 晴れ
  潮: 大潮
風: 微風 のち 南西3m





もういい加減、30cm近いサバも釣れるはず

そしてツバスもひょっとして

まさかのタチウオ(s)なんかも

期待して出向いたものの・・・








MFアオリイカ
サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。


実は深夜から朝マヅメに掛けて、明け方をターゲットタイムに

30cm近いサバツバスが釣れるかを調査するつもりが

なんと痛恨の寝坊・・・ 

気がつくとすでに午前7:00すぎ・・・


それでも青物系は時間に関係なく、来るときは

回遊して来るだろうと淡い期待を持ちつつ

慌てて用意し、なぜか保険のタコロッドも持って行った。







サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に







ポイントは昨年のこの時期にメタルジグでサバが釣れたところ。

海は比較的静かでかすかに潮が動いている様子。

サバ・ツバス用に今回は小型のメタルジグだけで狙う。

そして早速キャストを始めて見た。




が、さっぱり反応が無い

表層も2週間ほど前に見たイワシのナブラも全く見えない。


まずはフォールで底から狙い、たまに表層~宙層にかけて狙ってみると

開始してから30~40分くらいたったとき


ピンッ


という軽いアタリがあった。

もしやと思い、同じエリアにキャスト、フリーでフォールしていると


コンッ ビビッ


という小さなアタリを感じた。

しかし引きの感覚がないが、リーリングすると少し重い。


何かわからないが寄せて上げてみると





サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

しっかり口でフックを捕らえている




10cmくらいのカタクチイワシだった・・・





ということは・・・

ひょっとしてもっと早い時間にツバスかサバが回遊していたのでは?!

寝坊したのが悔やまれる。



ヒットエリアはかなり沖の方、

5gのメタルジグをフリーフォールさせてカウント35で着底するエリアだが

カウント15でイワシがヒットしたので宙層より少し上あたりに回遊しているのか?



その後、再びかすかに同じアタリがあったあと無反応に。



その後、30分ほどキャストしたが何の反応もないので

ここで保険として持ってきたタコロッドを手にして

タコ狙いに変更。

表層でナブラが見えてたら即、ロッドをチェンジすることにした。







サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に






タコエギをキャストして1時間、さっぱり反応なし

イワシのナブラも見えず。

鳥は素通り。

海は静か。


このままではもうイワシ1本で今日は終わりという

情けない結果・・・


周りを見ると釣り人もほとんど居なくなった。

到着したころから現場に居たタコ狙いの方々も

ヒットしている様子もなく、もうすでに居なくなっている。



どうせダメなら人が居ないタイミングを利用して

この広い沖向きエリア一帯をローラー作戦でタコの居場所を

調査してやろうと考えた。

つまりタコエギを数キャストして反応無いなら、数m横スライド移動して

キャストの繰り返しで、反応があるところを見つけるべく調査する。





サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に





ローラー作戦を開始して30~40分ほどした頃か、

ようやくタコをヒット。




サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

560g   本日の初ヒットにして本日最大




同じエリアで更に数キャストしたが反応なし

たまたまヒットしたのかと思いながらも

5mほどスライド移動してキャストすると




サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に





ヒットした。



そしてここからは2~3投に1杯でヒット。


サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に






途中、このエリアがピンスポットでタコのポイントになっているかどうか

試しに左右に5m程度横にスライド移動してキャストしてみた。

しかし数投しても全く反応がなかったので

再びもとの位置に戻ってキャストすると再びヒット開始






サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に



どうやら非常に限られた狭い 

「 タコの居付きピンポイント 」 

を見つけたようだ。




最終的に5~6キャストして反応が無くなったところで納竿。



そう言えば数年前タコ釣りを始めた頃、

現場で年配のタコ釣り師がこんなことを言っていたのを思い出す。



「 タコは居付きの場所があって、そこのタコを釣るとまた

  別のタコがそこに来て居付くから、釣ったあと少し時間おいてから

  また同じところを狙えばまた釣れるで 」



ということは今回釣れたスポットエリアも少し時間をおけば

一旦反応が無くなってもまたタコが釣れるのかもしれない。

タコは同じところでやっていると一旦釣れなくなっても

気長にやっているとまた釣れ出すのはそれでなのか?

が、今日はタコはもういい。




また、今回は特に何のテクニックも使っておらず

基本的にノーマルリトリーブのみ

リトリーブ中、トントンしたりもしていない。

しいて言うなら、たまにストップ&ゴーを入れ、

ラインはテンションを掛けたまま底を離れないよう

イメージしてリトリーブした、というくらい。




サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

今回使ったタコエギ   

一番下は3号エギで最初連続ヒットしたが4杯目のタコをヒットしたあとフックが外れた。
真ん中はイカ用の200円中古3号エギ、途中からの7杯はこれでヒット。
試しに使ったが新子クラスならイカエギの方が根が掛かりも少なく良いかもしれない。 




今回の結果から

あまり移動せずに遊泳範囲の狭いタコを釣るにはやはり何よりも

タコの居付きのスポット、エリアを見つけること

釣果への最大の近道であり、それ以外のまわり道はない

と言えるかもしれない。




結果的にタコ釣行になり運よくタコのピンポイントを

見つけることができたが

本来の目的はサバ・ツバス調査である ・ ・ ・

本日の釣行ミッションは失敗だ。







ちなみに釣ったタコは



サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

こうなって



サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

こうやって



サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

お昼にたこ焼きを家族で頂きました





カタクチイワシも確認できたので尚更、

次回こそツバス、サバ、そしてそろそろタチウオの調査を。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ








釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。

Anglex内 メタルフィッシュ アカウント





サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん
ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん








ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター








ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS
ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS









フィッシング シルバーアクセサリー

サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り にサバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り にサバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り にサバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に
サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り にサバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り にサバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に


入手ご希望の方は こちら から





同じカテゴリー(タコ)の記事画像
ありえんな ~釣りのシャア語録~
タコの状況  in 泉大津
仕事帰りに タコ捕獲!
そろそろタコでも
タコエギ! 変なシンカー?!準備編
軟体系捕獲作戦No.1 タコ・スルメイカ
同じカテゴリー(タコ)の記事
 ありえんな ~釣りのシャア語録~ (2013-07-02 12:31)
 タコの状況  in 泉大津 (2013-06-23 21:25)
 仕事帰りに タコ捕獲! (2013-06-19 18:01)
 そろそろタコでも (2013-06-18 09:04)
 タコエギ! 変なシンカー?!準備編 (2011-06-29 01:51)
 軟体系捕獲作戦No.1 タコ・スルメイカ (2010-06-21 01:52)

Posted by メタルフィッシュ at 12:02│Comments(16)タコ
この記事へのコメント
先日は急なお誘いですみませんでした(´Д` )

しかし、そちらでは爆釣やったみたいですね!
ほんで、タコならメタさんも食べられるんですね(´∀`)
Posted by さいころ at 2013年07月08日 22:10
>さいころ さん

  こちらこそ、ぜひ参加したかったのですが
  諸事情で参加できずすみませんでした。

  保険で持っていった上に、たまたまピンスポットを
  見つけれたのは運が良かったのですが
  それがなければイワシ1本でした。

  タコ焼きは一応、関西人なのでOKです。
  それ以外では基本的に食べません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月09日 11:16
こんにちは

なんか送迎で上手く合わなかったのもあって
しかも私はその日は仕事だったんで
最後にメタさんを送ることができなかったので
申し訳なかったです

そちらでもタコ好調だったみたいなんで
やっぱり皆で集まってソチラで釣りしても良かったのでは?と
私は思いました

釣果は二の次なので
遠慮せず今度からは「こっちで集まって釣りしましょう!」と
力強い意見で皆さんを巻き込んで下さいね (^-^)







アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2013年07月09日 12:00
>アニ さん

  こんにちは。

  いろいろお気遣い頂いて有難うございました。
  こちらこそ面倒な話しですみませんでした。
  
  今回タコが釣れたのは事故的なものだと思います。
  先日初めてこの沖向きの同じポイントで試したときは
  さっぱりダメだったのですが、  
  今回、寝坊したことで本体持っていくはずのないタコタックルを
  保険でたまたま持っていき、本命が連れず使わざると得ない状況に
  なったこと、おまけに偶然タコが居つく、ものすごく狭い範囲の
  タコスポットを見つけることができた偶然の重なりであって
  そこピンポイントエリア以外はタコのさわりすらない状態でした。

  力強い意見ですか?!
  そうですね、おりを見てまた巻き込みたいと思います。
  が、こちらはすべてにおいてルアーターゲットのストックが少なく
  宝くじ当選確率的なエリアですから0か100の厳しい釣行になりますよ?!  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月09日 17:17
たこ!

めちゃ釣れてますねー。
カタクチイワシもきましたね
アレももうそろそろ。。。

最近暑いので朝方の釣りも大変ですね
Posted by こんさくら at 2013年07月09日 17:19
メタさん こんちは〜♪

いやいや ほんま残念でした
私が朝から用事なければ
送迎 出来たのに、、、

とはいえ
タコ はここにも!
ピンポイントでも 見つける事ができたのは
テトラを移動していく行動力!
私なら 直ぐに諦めて 帰ってます(>_<)

しかし 青物残念でしたね
梅雨もあけて この暑さですから
そろそろ何か来そうです!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年07月09日 21:08
<メタルフィッシュさん
タコ釣りおもしろそうですね。夏はタコのシーズンですし日中でも釣れるのが魅力ですね。タコの居付きの場所を探すのは難しそうですが見つけることができれば 最高ですね。今度シーバスロッドとタコ用エギでためしてみます。
本日私は朝4時から7時まで浜寺運河へ行きチヌ(20センチ~35センチ)
を6本釣りました。ヒットルアーはワームのテキサスリグと根魚ボンボン改(ボンボンのフックの縦アイをペンチで横アイにしオフセットフックを付ける)です。
シーバスはさっぱりでした。
Posted by アクアリスト at 2013年07月10日 13:12
>こんさくら さん

  やはり今期はタコのアタリ年でしょうか?!

  沖合いではカタクチも回遊してきました。
  この方たちがもっと岸よりにくるか否かで
  青物が釣れるかどうかも影響してきます。

  アレがきたら即、捕らえます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月10日 15:59
>かわっ家(ち) さん

  こちらこそ面倒くさい人間ですみません・・・

  正直、前回も同じポイントでタコ1杯だけだったので
  諦めようかとも思いましたが、明るい時間で遅い時間帯に
  釣行するのも滅多にないことだし、良い機会だと思って試したのが
  たまたま良い方に転んだ、というところでしょうか?!

  青物はもうすでに沖合いでは回ってきてる感じがしてなりません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月10日 16:07
>アクアリスト さん
  
  そうですね、タコは日中釣れるのが他魚種と違って魅力です。
  が、贅沢を言えばもう少し良い季節に釣れれば尚有難いのですが。
  実はこの日、熱中症になりかけました。(Anglex記事をご参照)
  タコも新子なのでシーバスロッドでもいけるとは思いますが
  ティップが折れないよう気をつけて下さいね。

  チヌは順調なんですね!
  6本とはお見事です。
  シーバスはそろそろイワシパターンになるかと思いますので
  沖向きでメタルジグなんかもいいかもしれません。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月10日 16:18
<メタルフィッシュさん
これから日中は真夏日が続くので熱中症対策を万全に整えなければいけないですね。私の熱中症対策はタオルを濡らし絞って頭に載せてその上から帽子をかぶります。かなり効果的ですよ。後、薬局などで売っている首に巻く商品(商品名は忘れました)も効果があると思います。
確かにタコは大物がきたらシーバスロッドでは厳しそうですね。バス用のベイトのHタックルで試してみます。
今日の浜寺は濁りがあってチヌは反応は良かったのですがシーバスは遠投やテクトロも試しましたが全く反応無しでした。メタルジグ一度試してみます。
Posted by アクアリスト at 2013年07月10日 19:05
メタルフィッシュさん、こんにちは~。

先日はご一緒できなくて残念でしたが、蒼い彗星の気配・・・ともなれば、
これは撃退しにいかねばなりませんね。
去年はほとんど青物行かなかったので、今年はちゃんとやろうと思います。^^;

タコ焼きうまそ~。
たこやきって家族団らんの食事になるのでいいですね~。
Posted by たかっしゅ at 2013年07月11日 09:58
>たかっしゅ さん

  諸事情で参加できずでした。
  みなさんのブログを拝見しましたが、楽しそうで何よりです。
  
  そろそろ青いヤツがきても良いころです。
  沖合いにはもう回っていると思いますが
  何せタイミングを逃しがしがちです。
  たかっしゅさんも今期は本気ですね。

  タコ焼きは関西だけではないと思いますが
  家庭で行うとナベと同じような感じになって良いですね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月12日 10:00
>アクアリスト  さん

  いろいろとありがとうございます。
  熱中症対策には脳に血液を送る首周りを冷やすのが
  一番良いようですね。
  
  昨年、この時期に沖向きでサバを狙っていると
  結構、シーバスがヒットしましたよ。
  ただイワシが回っていればなんですが。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月12日 10:03
おつかれさまです!
タコめっちゃ釣ってますね 笑
確かにアタるとこではなんぼでもアタるんでしょうね(^^;)

して…メタさんブログで久しぶりに料理見ました。
たこ焼きめっちゃ旨いですよね~
っていうかまん丸で相当キレイに焼けてますね♪
Posted by mucho at 2013年07月13日 20:40
>mucho さん

  こんにちは。
  ありがとうございます。
  タコは貪欲なのか、居ればかなりの確立で
  喰ってくるのではないかと思います。

  たこ焼きは・・・
  すみません、チートフォトです。実は嫁が作りました。
  muchoさんのお言葉、嫁が喜ぶと思います。
  ありがとうございます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年07月15日 11:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に
    コメント(16)