ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2013年06月19日

仕事帰りに タコ捕獲!

2013年6月18日(火) の釣果



ターゲット:  タコ 



   釣果: タコ   3




仕事帰りに タコ捕獲!





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 20:40  ~ 22:00すぎ
 天候: 曇
  潮: 長潮
風: 2~3m のち 突風





いつ釣るの?

   しごとがえりに

       いまでしょう!!


                「リーマンアングラー川柳」




MFアオリイカ
仕事帰りに タコ捕獲!



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。




前日、タコエギを並べた記事を投稿したばかりだが

やはりタコエギを見ているとますますタコを釣りたくなってきた。



明日から週末まで梅雨前線停滞+台風により、ほぼ間違いなく雨なので

行くなら平日でも仕事が早く終わった今日しかない! ということで

タコを狙いはおそらく3年ぶり、そして今季初にもなるが

まずは ” タコが居るかどうか ” 調査した。


なぜ ” タコが居るかどうか ” かというと

今回のポイントはタコの実績がない初のポイントであったこと、

そしてこのポイントでタコを釣っているのをかつて見たことがないこと

である。

しかし以前から他のターゲットで釣行中、このポイントならタコ居るんじゃないか、

と思っていた。


そしてタコの夜間釣行も今回が初になる。








仕事帰りに タコ捕獲!







ポイントに着くと、さすがに平日夜間だからか人気(ひとけ)がない。

何やら長い柄のタモを持った年配の地元の人らしき方がひとり、

海面をライトで照らしながら何かやっておられたので

何をしているのか聞くと、海面に浮いたカニをタモですくっているということ。

「 ワタリガニですか? 」 と聞くと 「 いや、ザガニやで 」 と。

どうやらこの時期になると表層をこのカニが漂ってくるらしく

それを食用で専門に捕獲しにくる方も多いとか。

カニのことはよく知らないので、帰ってからネットで調べてみると

なぜか 「 ザガニ 」 について詳しい情報はなく

ワタリガニの一種 = 「 ガザミ 」 が引っかかったが同じカニなのだろうか?









仕事帰りに タコ捕獲!






カニ話しで前置きが長くなってしまった。


ポイントに着くと横風が時折強く吹いていたが

タコエギの重さからすればどうということはない。



ここは大きな変化や特徴もないポイントなので

タコが居るとしても、どこに居るのか全く検討がつかない。

そして久々のタコ釣りなので、どのようなアクションで

タコエギを動かせば釣れるのか基礎を忘れてしまった。





仕事帰りに タコ捕獲!

タコエギ+シンカー





とりあえず広範囲に探るため、沖に向かって45度斜めにキャストした。

分かりやすい着底後、まずはノーマルリトリーブ。

4~5投目に沖の方でフワッと何か重みを感じた。



ん? と思いながらもタコなのか、底の海草やゴミなのかわからず

ゆっくりとある程度引き寄せたところで重みが突然無くなった

ひょっとしてタコだったのか? と思いながらも続けたがその後反応なく

リトリーブスピードを変えたり、ストップ&ゴー、 トントンリトリーブ など行ったが

先ほどと同じように突然重みが無くなるパターンが2度あったのみ。



そしてようやく








仕事帰りに タコ捕獲!

お久しぶりです   Long time no see   오래간만입니다







仕事帰りに タコ捕獲!





これでタコが居ることは分かったが、その後続かず。



考えれば先ほどからヒットしたときも、アタリらしき重みも

初回を除きすべて岸から竿1~2本先の近いところだということ、

リトリーブはデッドスローでもスローでもなくノーマルであったこと

から考えて、沖合いへのフルキャストはやめて岸から竿1~2本先を

岸に平行にノーマルリトリーブすることに専念してみた。


リトリーブ中に何箇所か岩のような引っ掛かりがあったが

根掛かりしたと思って反動をつけると外れたが重みは継続。

そのままゆっくり引き寄せたが、またもや途中で軽くなってしまった





その後、再び反応もなく時間が過ぎていったが

スライド移動しながらも岸を平行にリトリーブを続けると

やはり底に岩らしきものが転がっているあたりで重みを感じたので

今度は合わせてみた。









仕事帰りに タコ捕獲!






やっぱりタコか。






仕事帰りに タコ捕獲!






さっきから引き寄せ中に軽くなるのはタコの可能性大。



ここで心の奥から声が・・・






疑わしきは合わせろ

疑わしきは合わせろ

疑わしきは合わせろ

疑わしきは合わせろ

疑わしきは合わせろ





そう、疑わしいアタリは

一瞬ストップしたあと、ゆっくり少しだけ引っ張り

そして合わせる

これが良かったような、そうでもないような。



タコが新子で小さいからか、あまり長い間ジグに乗せたままだと

バレてしまうのかもいれない。



その後、また少し間を置いてから

岩がある付近で例の重みを感じたので

迷わず ゴンッ と合わせて







仕事帰りに タコ捕獲!





やはり岩(ストラクチャー)が転がる付近にタコは居ついているのか





仕事帰りに タコ捕獲!







この頃から風が突風混じりに強くなってきた。

時計を見るともう22時ごろ、明日は仕事なので今回はこれで納竿。






今回の調査の結果、


仕事帰りに タコ捕獲!

帰ってから下の子供に見せるため 
ネットに入れて生きたまま お持ち帰り




タコ  3杯 (新子)





途中の重みが乗ったアタリがすべてタコだったとすれば

ヒットエリアリトリーブアクションそして合わせ

を注意すれば、そこそこ数も釣れたかもしれない。




それとこういう底ズル引きをすると、普段の釣りでは気付かない

底の状態が手に取るようによくわかるので改めて勉強にもなった。




久しぶりのタコ釣りで初めは戸惑ったが

1時間半程度の中でなんとか釣ることができた。

まだまだ新子なので今期はタコのアタリ年なら

これから期待できましょう。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ








釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。

Anglex内 メタルフィッシュ アカウント





仕事帰りに タコ捕獲!

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん
ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん








ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター








ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS
ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS









フィッシング シルバーアクセサリー

仕事帰りに タコ捕獲!仕事帰りに タコ捕獲!仕事帰りに タコ捕獲!仕事帰りに タコ捕獲!
仕事帰りに タコ捕獲!仕事帰りに タコ捕獲!仕事帰りに タコ捕獲!


入手ご希望の方は こちら から





同じカテゴリー(タコ)の記事画像
サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に
ありえんな ~釣りのシャア語録~
タコの状況  in 泉大津
そろそろタコでも
タコエギ! 変なシンカー?!準備編
軟体系捕獲作戦No.1 タコ・スルメイカ
同じカテゴリー(タコ)の記事
 サバ・ツバス調査 のはずが タコ釣り に (2013-07-08 12:02)
 ありえんな ~釣りのシャア語録~ (2013-07-02 12:31)
 タコの状況  in 泉大津 (2013-06-23 21:25)
 そろそろタコでも (2013-06-18 09:04)
 タコエギ! 変なシンカー?!準備編 (2011-06-29 01:51)
 軟体系捕獲作戦No.1 タコ・スルメイカ (2010-06-21 01:52)

Posted by メタルフィッシュ at 18:01│Comments(10)タコ
この記事へのコメント
メタさん こんちわぁ~♪

久しぶりの タコ釣行で
しかも ここと見込んだ 初ポイントで?
短時間で しっかり釣ってますね
お見事です

私も 先日釣ってきましたが
新子サイズは 3本カンナだと
するっと 抜けてることが
何度かあったように思います
太いタックルで 新子を確実に釣る方が
難しいな と 思いました

カニが居るなら 大物サイズも期待大ですね

新子狙いで 大物がかかることもあるので
軽量タックルにするのも 躊躇するし
タコって 奥が深いです
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年06月19日 21:33
>かわっ家(ち) さん

  かわっ家さん、こんにちは。

  ありがとうございます。
  このポイントは不確定要素が多すぎて
  ヘタすればボーズというところでしたが
  とりあえず釣れたという感じです。

  かわっ家さんはかなり数釣られてましたね!
  確かに新子はバレやすいような気がします。
  今回は合わせることで確実にフッキングできましたが
  何かカンナに工夫が要りそうですね。
  そしておっしゃるとおり太いタックルだと難しい感じがします。

  まさにタコ釣りはメバルやアジのように細かい仕掛けで云々というより
  基本となるタックルの選定で釣果も大きくかわりそうです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年06月20日 00:07
タコは15年くらいサボっております(笑)

拝見させて頂いておりますと
久しぶりに狙いに行きたくなりました!

タチウオワインドでも
外道で釣れた事がありますので
ボトムワインドで狙ってみましょうか?

タコは縄張り意識が強いですが
人気タコポイントでは人間の
縄張り争いの方が恐ろしいです・・・。
Posted by ニューバランス at 2013年06月20日 01:42
メタルフィッシュさん、こんにちは。

おぉ!久しぶりのタコ釣りやったんですね。
神戸でもストラクチャー周りの岸際に近い所の方がお触り多かったです。
縦についてるタコが上から見てるのかも?

タコは何かが引っかかったような違和感から、相手との駆け引きがはじまりますからね。
疑わしきは、まず緩く Shake! Shake! して、タコエギが逃げる様を演出すると、
「逃すまい!」とより抱きついてくると思うので、そんなやり方もお試しください。

うちの子もタコを釣って帰ったら、すぐに吸盤を触りにきます。(≧▽≦)
雨後が心配ですが、今年はまだまだいけそうなので、ぜひタコ釣りもご一緒しましょう☆
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2013年06月20日 08:03
仕事帰りにサクッとタコ釣り
良い晩酌のお供になったんじゃないですか (^-^)
(あっタコは食されるんかな?)
生きたままお持ち帰りだと子供達も興味津々ですね

自分はずっと乗ってるかもしれない重みを
根掛かりと勘違いそながら一生懸命パンパンッと外して巻いてました (^^ゞ
惑わしきが初めはなかなか感覚が分からず苦戦しました
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2013年06月20日 10:15
>ニューバランス さん

  15年!?
  かなり放置されてますね!
  今期はよさそうな雰囲気ですのでそろそろ再起動されて
  みてはどうでしょうか?!

  ボトムワインドで外道でタコが?
  よくフックアウトせずに上げられましたね!
  私も一度、オンスワームで工夫して狙ってみようかと
  思ってしまいました。

  特に地元のおいやん連中の縄張りはすごいですね。
  先行してやっていても俺の場所とばかりにおいやん連中に
  まわりを囲まれてしまいますからね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年06月20日 21:43
>たかっしゅ さん

  そうなんですよ。
  ルアーを始めた頃以来です。
  
  やはりタコも変化のあるところに隠れて獲物を狙っているようですね。
  岸際や岸の壁面だからどこでもいるというわけではなさそうです。

  なるほど、 ”タコエギが逃げる様を演出” ですね。
  このロッドさばきがまさに腕の違いが出るところですね。
  次回試してみます。

  子供はこわがりながらもこういう生き物が好きですよね。

  週末の潮はいいですけど、これだけ雨が降ると
  濁りや水潮・・・ ちょっと心配ですね。


  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年06月20日 21:55
>アニ さん

  タコは・・・そのままでは食べませんが
  タコ焼きのように料理の中にタコが入っている、
  というものでしたら食べれます。

  子供は怖がりながらも興味津々でした。

  タコ、特に新子は、やりはじめは「 ん、ゴミか?」なんて
  思ってしまうんですよねえ。
  でもアニさん、それがタコならもったいなかったですね。
  次回は外さないで一度、上げて見るようにしてください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年06月20日 21:59
タコいいっすね(^^)
自分は違和感感じたら即アワセ(上に持ち上げるカンジ)派ですわ~
エギングの時それでタコ釣れますし、それ以上のテクニックは即アワセでダメになってから覚えます 笑
軟体はいいですね。
冷凍ききますしバリエーションも豊富ですし。
Posted by mucho at 2013年06月23日 02:45
muchoさんは即アワセですか?!

意外とタコは乗ってからバレやすいのが難点ですね。
特に沖合いで乗った場合はアワすのも難しいです。

イカはなかなか縁がなく、相手ももしてくれませんので
軟体系では唯一タコがまだ仲良くしてもらってます。

釣ってからは他魚種に比べて確かに取り扱いやすいですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年06月23日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕事帰りに タコ捕獲!
    コメント(10)