ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2010年12月05日

ガルプ! で カレイ!  調査編

2010年12月5日 の釣果




ターゲット: タチウオ(調査)、カレイ(探索)



   釣果: 0 (フグ 2)




場所: 貝塚
時間: 04:00 ~ 08:30
天候: 晴
 潮:  大潮
 風:  ほぼ無風
濁り:  比較的クリアー







もう終わりか、 まだ早いか?





本日は2フェイズにて調査釣行。


第1フェイズ: タチウオ調査・・・まだ釣れるか? 貝塚現況調査

第2フェイズ: カレイ探索 ・・・ガルプ!でカレイが釣れるか?







<第1フェイズ> 04:00 ~ 7:00頃


タチウオは先日の釣行から、アタリ・釣果ともに少なくなっており、喰いもかなり渋い状況である。

また朝マヅメもほとんどアタリが無くなっている。

昨年の実績からもそろそろ沖向きのタチウオは終了の時期になるが、ただ今年は平年の水温より

高いため、少し時期がずれている感がある。


釣友やその他から先週はサゴシが釣れた情報があり、どうやら泉州一帯サゴシが一時的に釣れて

いたようだ。

ではタチウオはどうかの調査を実行。

 


ガルプ!でカレイの前に、今まで通りワインドでタチウオを狙ってみた。








が、しかし結果はタチウオでは久々にノーキャッチだ。




まだ暗い間に薄い、本当に薄いアタリが2回、早朝明け方に1回の

合計3回の薄いアタリのみ
で終わった。



近くのジギンガーが明るくなって久しい時間帯に、一度ジグでタチウオを上げていたし、

全く居なくなったわけではないが、もうそろそろ貝塚のタチウオもこれで終わりだろう(湾内居残りを除く)。



思えば6月末頃からタチウオの接岸調査を初めて7月の後半から接岸が始まり、約4ヶ月半に渡った

回遊もここで終了だ。


青物とタチウオの回遊が終わった今、これで 貝塚沖向きへの釣行は半年後になる。

(カレイ狙いで釣行する可能性はある)






<第2フェイズ> 07:00頃 ~ 8:30


場所を移して、最近昼からカレイが釣れ始めているというポイントへ。



ガルプ! で カレイ!  調査編

かなり有名な貝塚のポイント。 ここでカレイが釣れるのか?




ポイントに着くと、既に先客で一杯だ。

大きく分けて、フカセでチヌ狙いと投げ仕掛けのカレイ狙いを行なっているようだ。



早速、ガルプ!でキスを狙ったときと同じガルプの仕掛けをセットし遠投。

とりあえず置き竿で少し待ってみる。



ガルプ! で カレイ!  調査編

手すりがあるので置き竿しやすい。 女性や子供連れでも安全。





ガルプ! で カレイ!  調査編
向かって左側

ガルプ! で カレイ!  調査編
向かって右側

ガルプ! で カレイ!  調査編
橋の上からも釣りをしている


ガルプ! で カレイ!  調査編
たまに水上スキーなどのレジャーボートが通るので注意





待っていても何かよく分からないので、とりあえず上げて見ると・・・


針につけたガルプがボロボロになっている・・・




ヤツの仕業か・・・





そう、フグ様だ。



その後、ガルプを付け替えて何度投げても、どこに投げても同じようになる



ならば、置き竿にせずにキスのときのように誘いを入れてみる



本来カレイは動きまわるのもは口にしないが、逆に動かないワームはカレイからすれば

ただのゴムだ。





すると、



ゴンゴン、ゴンゴン



アタリを拾った!


しかもあの懐かしいキスのアタリに似ている。


しかしフグの可能性も否めない。




リールを巻きながら





”キスやろ! キスのはず、 キスであってくれ、絶対キス! ”




そう思いながら上げてみると




















ガルプ! で カレイ!  調査編


フグだった。(14.24cmぐらい)







気を取り直して再びキャストし、今度は少しリトリーブスピードに変化を付けてみると、

数投目に





ゴン、ゴンゴン、ゴンゴン








” !  ”















ガルプ! で カレイ!  調査編

フグ(15.87cmぐらい)









” ・・・・・  ”







ということだ。



その後、何度キャストしてもガルプをフグにかじられまくり、投げてはガルプ交換の

繰り返し
になり、非経済的なので今回はここで終了。




周りも何も釣っている様子がなく、結局、カレイにお会いできなかった。



しかしこのポイントは、朝方にはアジが足元に回遊していたり、かつてキスの外道で釣れた

トラギスが泳いでいるのが見えたりした。


タチウオもよく釣れるらしい。


足元からは、石畳みになっており、夜間に根魚やチヌ、アナゴなどのの魚影が濃いそうだ。



ガルプ! で カレイ!  調査編






まだカレイ最盛期には少し早いので、もう少し寒くなる1~2月ごろに試すか、

それとも泉州地域でもっとカレイの魚影が濃いポイントを探索する必要がある。










この記事へのコメント
こんばんは。
ガルプでカレイが狙えるなんて知りませんでした。
でもまだエサ取りが活発みたいですね。^_^;
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2010年12月05日 21:42
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

今朝は超ニアミスだったんですね。
今日は天気もよくかなりの人手でしたよね。
いつもこんな感じなのかな?

こんな中でもドラゴンあげてる人がいるんですね~
FM釣果情報でも夕マヅメであげてました。

時合も短くなっているので
ポイントとの組み合わせは 何千通り?
確率低いですが行かないと釣れない。宝くじと一緒かもw

この時期のキス、いいサイズですね~
水温は平年より1度近く高いので
まだ釣れてるんですね。

自分が釣っていた足元でも
10~20センチのフグが
かなりの数、泳いでいました。
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年12月05日 22:07
>たかっしゅ さん

こんばんは。

ガルプ(サンドワーム)でカレイ、実は今回初めての挑戦です。
釣った方はおられるようですが、やはり虫エサの方が断然良いようです。

難しいからこそやりたくなるバカな性格なのでやろうとしているのですが、
釣れてもたまたま釣れたというのは嫌いなので、ガルプでキスを釣ったときの
ように、高確率で釣るというメソッドを確立して紹介したいと思っています。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月05日 23:37
こんばんは

新たな挑戦
これからの釣行記事がたのしみです


フグの猛攻にあいましたか

ん~やつらはしつこいし獰猛ですから....うざいですよね

私もここ最近の釣行でストーカーにあってますから
やつらに(笑)


このPOINT
昨年シーバス狙いで太刀魚がつれましたよー
Posted by ガッシイ at 2010年12月05日 23:50
>ガッシイ さん

こんばんは。

今回は置き竿のあとの誘いを入れるときから、今後のメバル攻略用に
用意したライトタックルに変えました。

使ったことのない軽すぎるタックルの感覚を掴むために使ってみましたが
そのためにフグごときでかなり引いた感覚を感じたのかもしれません。

この前、ガッシィさんがフグのことを言っていたのを思い出しましたよ。
ほんとやっかいなヤツですね。

しかし、こんな浅いところにもタチウオは入って来るんですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月06日 00:04
>かわっ家(ち) さん

こんにちは。

かわっ家(ち)さんも今回は貝塚に行かれていたのですね。
当日の貝塚沖向きは、確かに最盛期に比べれば半分以下ですが、
ここ2~3週間よりは少し多かったですね。

今のタチウオはほぼ居残りですから、釣れる釣れないは微妙なポイント
および時間帯の選択の運に左右されるところが強くなると思います。
あと1~2週間程度で湾内も完全にタチウオが終了すると思いますので
それまでにドラゴン、何とか捕獲したいものです。

キスも近くで釣れているようですが、これはたまたま的なものでしょう。
カレイはこれからなので、なんとかガルプで釣ってみます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月06日 09:13
その石畳は時期が来ればキビレで楽しめそうですねぇ~。

タチウオも阪神間では寂しい釣果になってます。

僕はそろそろ癒し系のアジ・メバルに非難しようと思います。
Posted by カツヲカツヲ at 2010年12月06日 11:54
>カツヲ さん

そうなんですよね。キビレ、良さげです。
ここは初めて来ましたが、いろいろ釣れるようです。

身近でカレイが釣れていると最近聞くのはここくらいでしたから
行ってみましたが、どうやらフグ天国のようです。

タチウオは突発的な回遊を除いてもうそろそろ終わりですね。

やはり、アジ・メバルですか?!
私もメバル始めてみるつもりです。 また、教えて下さいね!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月06日 19:01
こんにちは

ガルプでカレイもいけるんじゃないですか、キスは私もokでしたよ。
新しい挑戦頑張ってください。
Posted by edoedo at 2010年12月07日 14:16
>edo さん

こんにちは。

ガルプ!でキス!、面白いですよね。

しかしカレイはキスと違って誘いを入れるようなことをすると
基本的に食いつかないようで、かといって放置していると無視される
という難しさがあるようです。

じゃあ虫エサを使えばいいだろうという考えもありますが、それでは
ルアーマンとして情けないので、何か前代未聞の必勝法がないか
探ってみるつもりなのです。
やってみます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月07日 14:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガルプ! で カレイ!  調査編
    コメント(10)