2011年04月06日
これか!『ZZ-STAP』 新製品メタルジグ
オンスタックルデザインさんといえば、
ワインド=マナティ
「ワームのメーカー」というイメージを持たれている方も多いかと思います。
しかし今回はワーム系の製品ではなく、待望のキャスティング用のジグです。
『ZZ-STAP(ジージースタップ)』
詳しくはこちらから
が発売されました。
ウェイト: 30g
バランス: 若干リアウエイト
ということです。
カラーチャートは全8色。
おまけに全色半面超ケイムラコーテイングされています。
価格は税込み定価924円。

昨年実績の高かったブルピン

半面 超ケイムラコート

アワビ製アイ

フックはカルティバ製 ST-46 #3

上から
見た目の感想は、一般的な市販のジグよりもシルエットが太くて平たいという感じです。
面積が広いせいか、少し暗いところでみても存在感があります。
ワインドロッドでも操作しやすく、ワインドのように シャクリの連続+喰わせの間 を
繰り返して使う、ワインドに非常に近い使い方で高アピールできて釣れるジグのようです。
解説・使い方の動画はこちらから
市販されているジグはあまりにも種類が多いわりには似たり寄ったりという
イメージですが、ワインドに近い方法で使えるジグということでマナティ同様、
他のジグと一線を駕したものと期待しています。
今季の青物・タチウオ狙いはまずこれで始める予定です。
ワインドは中近距離には非常に強いアイテムですが、
空気抵抗が高く飛ばせないという欠点から、遠距離は圏外になってしまう
という欠点がありました。
だからと言ってただのジグでは物足りない、
ワインドでは届かないというもどかしい部分を埋めてくれるアイテムになりそうです。
ただ私を含めて、大阪湾の陸っぱり釣行のみで青物・サゴシ・タチウオなどを狙う方は、
まだ少し先になりますが・・・
どなたか、南紀や日本海に連れて行ってくれませんか!?
そして落下事故後のわたくしですが・・・(以下 興味があれば読んでください)
先日のメバリング釣行において高所からテトラへ落下するという事故を起こしました。
3日ほど経って症状はマシになったとはいえ、強打した顔は相変わらず左半分が腫れぎみで
頬のあたりは麻酔を掛けたように触っても感覚がない状態。
特に目はまわりが紫色に腫れ、球結膜下出血(海老蔵さんがなってたやつ)になって
白めが赤く染まっており、人に見せられないぐらい醜い状態です。
また物を噛むとなぜが頭蓋骨近くが痛むため、液体や流動食しか口にできない・・・
そんな状態です。
それでも当然会社に出勤でねばならないのですが、さすがに醜い目を人様に
さらすわけにはいかず、生まれて始めて
「 眼帯 」というものをしました。
左目に眼帯をして始めて気づいたのですが・・・
普段見えている左半分の視野が全くない・・・
遠近感がつかめない・・・
実際眼帯をして外を歩いて見ると想像以上に視野を奪われ、
左の様子が分からないため、ものすごく移動するのが不安になります。
ほんとうに普段当たり前のように両目が見えて普通に生活できること、
これがいかに幸せかを感じましたし、目の不自由な方の苦悩が
良くわかりました。
あとしばらくは眼帯は外せそうにありません・・・
みなさんも目だけではありませんが、健康と体には本当に気をつけてくださいね。
そして当たり前のことですが、細心の注意を払って安全に釣行してください。





ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 メバル人気NO.1!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威より少し上のレンジでどうぞ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用
軽い!使いやすい!ハードルアーでも使用可

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
フッキング率高い 使えます
たまにはこちらのブログも

私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。
ワインド=マナティ
「ワームのメーカー」というイメージを持たれている方も多いかと思います。
しかし今回はワーム系の製品ではなく、待望のキャスティング用のジグです。
『ZZ-STAP(ジージースタップ)』
詳しくはこちらから

が発売されました。
ウェイト: 30g
バランス: 若干リアウエイト
ということです。
カラーチャートは全8色。
おまけに全色半面超ケイムラコーテイングされています。
価格は税込み定価924円。

昨年実績の高かったブルピン
半面 超ケイムラコート
アワビ製アイ
フックはカルティバ製 ST-46 #3
上から
見た目の感想は、一般的な市販のジグよりもシルエットが太くて平たいという感じです。
面積が広いせいか、少し暗いところでみても存在感があります。
ワインドロッドでも操作しやすく、ワインドのように シャクリの連続+喰わせの間 を
繰り返して使う、ワインドに非常に近い使い方で高アピールできて釣れるジグのようです。
解説・使い方の動画はこちらから
市販されているジグはあまりにも種類が多いわりには似たり寄ったりという
イメージですが、ワインドに近い方法で使えるジグということでマナティ同様、
他のジグと一線を駕したものと期待しています。
今季の青物・タチウオ狙いはまずこれで始める予定です。
ワインドは中近距離には非常に強いアイテムですが、
空気抵抗が高く飛ばせないという欠点から、遠距離は圏外になってしまう
という欠点がありました。
だからと言ってただのジグでは物足りない、
ワインドでは届かないというもどかしい部分を埋めてくれるアイテムになりそうです。
ただ私を含めて、大阪湾の陸っぱり釣行のみで青物・サゴシ・タチウオなどを狙う方は、
まだ少し先になりますが・・・
どなたか、南紀や日本海に連れて行ってくれませんか!?
そして落下事故後のわたくしですが・・・(以下 興味があれば読んでください)
先日のメバリング釣行において高所からテトラへ落下するという事故を起こしました。
3日ほど経って症状はマシになったとはいえ、強打した顔は相変わらず左半分が腫れぎみで
頬のあたりは麻酔を掛けたように触っても感覚がない状態。
特に目はまわりが紫色に腫れ、球結膜下出血(海老蔵さんがなってたやつ)になって
白めが赤く染まっており、人に見せられないぐらい醜い状態です。
また物を噛むとなぜが頭蓋骨近くが痛むため、液体や流動食しか口にできない・・・
そんな状態です。
それでも当然会社に出勤でねばならないのですが、さすがに醜い目を人様に
さらすわけにはいかず、生まれて始めて
「 眼帯 」というものをしました。
左目に眼帯をして始めて気づいたのですが・・・
普段見えている左半分の視野が全くない・・・
遠近感がつかめない・・・
実際眼帯をして外を歩いて見ると想像以上に視野を奪われ、
左の様子が分からないため、ものすごく移動するのが不安になります。
ほんとうに普段当たり前のように両目が見えて普通に生活できること、
これがいかに幸せかを感じましたし、目の不自由な方の苦悩が
良くわかりました。
あとしばらくは眼帯は外せそうにありません・・・
みなさんも目だけではありませんが、健康と体には本当に気をつけてくださいね。
そして当たり前のことですが、細心の注意を払って安全に釣行してください。





ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S
波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 メバル人気NO.1!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S
振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威より少し上のレンジでどうぞ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用
軽い!使いやすい!ハードルアーでも使用可

がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
フッキング率高い 使えます
たまにはこちらのブログも


私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。
Posted by メタルフィッシュ at 22:54│Comments(10)
│お知らせ
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
先日のダメージが まだ癒えていないようで
じっくり治療してください
そして なにか違和感があったら すぐ病院へ
ZZ-STAP
これは いいものを紹介いただきました!
ワインドライクに使える!
遠投性能!
超ケイムラ仕様!
薄くて水抵抗も少なそうなので 長時間でも疲れなさそう!
目もフックも さすがOZさん!
これは買うしかないでしょう!
コーティングの厚みは どんなかんじなんでしょうか?
40g位の商品も展開してもらえないでしょうかね~
マッドフローなどを前提に開発されているようなので
しょうがないのでしょうか・・・
今 和歌山で青物釣れてるようなので 行ってみたいですね!
でも 今週も 仕事で行けそうにありません
もしタイミングが合えば 是非 ご一緒しませんか!
先日のダメージが まだ癒えていないようで
じっくり治療してください
そして なにか違和感があったら すぐ病院へ
ZZ-STAP
これは いいものを紹介いただきました!
ワインドライクに使える!
遠投性能!
超ケイムラ仕様!
薄くて水抵抗も少なそうなので 長時間でも疲れなさそう!
目もフックも さすがOZさん!
これは買うしかないでしょう!
コーティングの厚みは どんなかんじなんでしょうか?
40g位の商品も展開してもらえないでしょうかね~
マッドフローなどを前提に開発されているようなので
しょうがないのでしょうか・・・
今 和歌山で青物釣れてるようなので 行ってみたいですね!
でも 今週も 仕事で行けそうにありません
もしタイミングが合えば 是非 ご一緒しませんか!
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年04月06日 23:35

>かわっ家(ち) さん
お気遣い本当にありがとうございます。
しかし当日のダメージの大きさ割には、自分で思ったより回復は早く、
お陰様で局部的な箇所を除いてだいぶんマシになりました。
このZZ-STAPはワインダーとしてはうれしい代物だと思います。
各所にこだわりがありますので、早く試して見たいところです。
コーティングの厚みはよくわかりませんが、しっかりしている感じです。
まずは30gあれば陸っぱりからなら、そこそこ使えます。
確かに40gも展開してほしいですが、かなり疲れると思いますよ。
タイミングが合えば、こちらこそ宜しくお願いします!
お気遣い本当にありがとうございます。
しかし当日のダメージの大きさ割には、自分で思ったより回復は早く、
お陰様で局部的な箇所を除いてだいぶんマシになりました。
このZZ-STAPはワインダーとしてはうれしい代物だと思います。
各所にこだわりがありますので、早く試して見たいところです。
コーティングの厚みはよくわかりませんが、しっかりしている感じです。
まずは30gあれば陸っぱりからなら、そこそこ使えます。
確かに40gも展開してほしいですが、かなり疲れると思いますよ。
タイミングが合えば、こちらこそ宜しくお願いします!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年04月06日 23:47

メタルフィッシュさん、おはようございます。
怪我の方が少しマシになったようでなによりです。
何か異常がでればすぐに病院に行ってくださいね。
マナティーは飛びませんからね。
向かい風で30m,追い風で40mってとこでしょうか。
一度タチウオ狙いの釣行でワインドタックルしかもってなかった時に、沖80mあたりにナブラがでた時は届かなくて悔しい思いをしました。
そんな時に、かばんに仕込んだZZ-STAPに交換って手があると便利ですね。
無事復帰されたなら、みんなでご一緒したいですね。
怪我の方が少しマシになったようでなによりです。
何か異常がでればすぐに病院に行ってくださいね。
マナティーは飛びませんからね。
向かい風で30m,追い風で40mってとこでしょうか。
一度タチウオ狙いの釣行でワインドタックルしかもってなかった時に、沖80mあたりにナブラがでた時は届かなくて悔しい思いをしました。
そんな時に、かばんに仕込んだZZ-STAPに交換って手があると便利ですね。
無事復帰されたなら、みんなでご一緒したいですね。
Posted by たかっしゅ
at 2011年04月07日 06:20

30グラムだと僕のシーバスRODだとちょっと厳しいかもです(汗
でも使ってみたい(笑
怪我・・・なかなか 大変そうですね><
骨折してなくても打撲がひどいでしょうから 焦らず治してくださいね
顔じゃないですがバイクで事故して左足打撲(鎖骨骨折)したことあるんんで・・・
打撲の痛みはちょっとわかります
でも使ってみたい(笑
怪我・・・なかなか 大変そうですね><
骨折してなくても打撲がひどいでしょうから 焦らず治してくださいね
顔じゃないですがバイクで事故して左足打撲(鎖骨骨折)したことあるんんで・・・
打撲の痛みはちょっとわかります
Posted by カワッチ at 2011年04月07日 09:15
こんにちは
怪我が大したこと無かったようでなにですよりです。
すぐに釣り記事をアップ出来る様なら安心です。
良かった良かった。
ワインド用メタルジグ、使用感またアップしてください、秋ですね。
怪我が大したこと無かったようでなにですよりです。
すぐに釣り記事をアップ出来る様なら安心です。
良かった良かった。
ワインド用メタルジグ、使用感またアップしてください、秋ですね。
Posted by edo at 2011年04月07日 09:41
>たかっしゅ さん
ありがとうございます。
マナティは飛ばせないのが弱点ですよね。
飛距離がおっしゃられる距離前後だと思います。
特に昨年の秋口はほとんど届かない沖目しかボイルを
見ませんでした。
どれぐらい飛ばせるかわかりませんが、このZZ-STAP
早く試したいところです。
本当に一度みなさんで一緒に釣行したいですね!
みなさん凄腕ですから、大変なことになりそうですが。
ありがとうございます。
マナティは飛ばせないのが弱点ですよね。
飛距離がおっしゃられる距離前後だと思います。
特に昨年の秋口はほとんど届かない沖目しかボイルを
見ませんでした。
どれぐらい飛ばせるかわかりませんが、このZZ-STAP
早く試したいところです。
本当に一度みなさんで一緒に釣行したいですね!
みなさん凄腕ですから、大変なことになりそうですが。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年04月07日 20:21

>カワッチ さん
やわいロッドだとちょっと厳しいです。
でも高いロッドでなくとも、少し硬めであれば昨年30~35g
普通にキャストできましたよ。
お気遣い本当にありがとうございます。
しかし足はキツイですね。動けませんもんね。
その点、顔は人に見せない限り、痛みさえ我慢できれば
動くには不自由しませんから。
ただ、噛めないので固形物を食べれないのだけが
キツイです・・・
やわいロッドだとちょっと厳しいです。
でも高いロッドでなくとも、少し硬めであれば昨年30~35g
普通にキャストできましたよ。
お気遣い本当にありがとうございます。
しかし足はキツイですね。動けませんもんね。
その点、顔は人に見せない限り、痛みさえ我慢できれば
動くには不自由しませんから。
ただ、噛めないので固形物を食べれないのだけが
キツイです・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年04月07日 20:27

>edo さん
ありがとうございます。
小さい頃から格闘技をしており、回復するのが普通の人より
少し早い体質がここで役立ちました。
ZZ-STAPの報告はもちろんアップします。
しかし普通の流れなら、早くとも6月末くらいの
タチウオ接岸調査からですね。
できれば今、南紀あたりに行ってみたいですが・・・
ありがとうございます。
小さい頃から格闘技をしており、回復するのが普通の人より
少し早い体質がここで役立ちました。
ZZ-STAPの報告はもちろんアップします。
しかし普通の流れなら、早くとも6月末くらいの
タチウオ接岸調査からですね。
できれば今、南紀あたりに行ってみたいですが・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年04月07日 20:33

こんにちは。
待望のジグですね
私も購入しておきます
しかし泉南/泉州ではまだまだ実釣での使用は先になりそうですね~
早く直しての釣行再開、楽しみにしています
ですが、無理はダメですよ
待望のジグですね
私も購入しておきます
しかし泉南/泉州ではまだまだ実釣での使用は先になりそうですね~
早く直しての釣行再開、楽しみにしています
ですが、無理はダメですよ
Posted by ガッシイ at 2011年04月07日 22:55
>ガッシイ さん
まいどです。
待ち遠しいですが、泉州地域ではまだ先ですよね。
ありがとうございます。
無理しないようにします。
安全を考えて復帰第一戦は、足場の良い湾奥で
今季狙いのひとつであり、昨年のリベンジでもある
シーバス底バチ調査をしようと思っています。
まいどです。
待ち遠しいですが、泉州地域ではまだ先ですよね。
ありがとうございます。
無理しないようにします。
安全を考えて復帰第一戦は、足場の良い湾奥で
今季狙いのひとつであり、昨年のリベンジでもある
シーバス底バチ調査をしようと思っています。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年04月07日 23:12
