2014年06月02日
20アップのアジ 回遊終了?
20アップのアジ、
私の釣行ポイントではついに反応無くなりました。

そして代わりにヒットしたのは・・・
<釣行データ>-------------------------
釣行日: 2014年5月31日
場所: 大阪湾・泉州南部
時間帯: 夜
天候: 晴
潮: 中潮 上げ(静止)
風: ほぼ無風
----------------------------------------------
私の釣行ポイントではついに反応無くなりました。

そして代わりにヒットしたのは・・・
<釣行データ>-------------------------
釣行日: 2014年5月31日
場所: 大阪湾・泉州南部
時間帯: 夜
天候: 晴
潮: 中潮 上げ(静止)
風: ほぼ無風
----------------------------------------------
先日までの調査アジング3釣行では
20アップのアジを辛うじて1~2本ヒットするという状況でしたが
最後にもう一度だけ、週末に確認のため行ってみました。
結果からお話すると
アジの回遊は全くございませんでした。
今回の釣行では、アジングがシーズンインしたときに備えて
効率良くアジをヒットするための自作のリグを作ったので
その動きを目視確認する目的もあり
まだ完全に暗くなる前に現場に着くようにしました。
そして自作リグの動きを確認しつつ
表層トゥイッチから少しフォール入れていると
ビビビッと反応が!

ものすごい運動量 ふなっしーより激しい
何とまたまたマゴバチでイワシがヒットしました。
休日ともあって、まわりにはイワシ狙いのサビキファミリーがたくさんおられましたが
まわりでは誰もイワシをヒットしていない、と言うことはサビキ針より上層を回遊しているのか?
と、どうでも良いことを考えながら何気にリリース。
しかし実はこれが最初で最後の悲しいヒットだったのです・・・
その後、完全に暗くなりサビキファミリーは次々と退散、
時間的には 中潮・上げ7~8分 の良い条件はずで
これから潮が急激に動いてアジも回ってくるであろうと
期待しつつキャストを続けましたが
結局、最初から最後まで
潮は全く動かず
海は静まり返ったままで、まるで池、
何の生命感も無いまま時は過ぎ行き・・・
休日で時間があってもこれではやる気が起こらず
早々に退散しました。
たまたまこの日は潮が動かなかったからかも知れませんが
20アップのアジの回遊は終了したのでしょうかね?
例年通りならこれから10~15cm程度の豆アジが始まります。
サビキ釣りにはぴったりですが、ルアーではもちろん狙いませんよね。
で、次は当面何を狙うか?
ですが・・・
さあ今期はこれからいったい何が好調になるのか
楽しみですね~


オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
ライトワインド用ジグヘッドに最適です。
20アップのアジを辛うじて1~2本ヒットするという状況でしたが
最後にもう一度だけ、週末に確認のため行ってみました。
結果からお話すると
アジの回遊は全くございませんでした。
今回の釣行では、アジングがシーズンインしたときに備えて
効率良くアジをヒットするための自作のリグを作ったので
その動きを目視確認する目的もあり
まだ完全に暗くなる前に現場に着くようにしました。
そして自作リグの動きを確認しつつ
表層トゥイッチから少しフォール入れていると
ビビビッと反応が!

ものすごい運動量 ふなっしーより激しい
何とまたまたマゴバチでイワシがヒットしました。
休日ともあって、まわりにはイワシ狙いのサビキファミリーがたくさんおられましたが
まわりでは誰もイワシをヒットしていない、と言うことはサビキ針より上層を回遊しているのか?
と、どうでも良いことを考えながら何気にリリース。
しかし実はこれが最初で最後の悲しいヒットだったのです・・・
その後、完全に暗くなりサビキファミリーは次々と退散、
時間的には 中潮・上げ7~8分 の良い条件はずで
これから潮が急激に動いてアジも回ってくるであろうと
期待しつつキャストを続けましたが
結局、最初から最後まで
潮は全く動かず
海は静まり返ったままで、まるで池、
何の生命感も無いまま時は過ぎ行き・・・
休日で時間があってもこれではやる気が起こらず
早々に退散しました。
たまたまこの日は潮が動かなかったからかも知れませんが
20アップのアジの回遊は終了したのでしょうかね?
例年通りならこれから10~15cm程度の豆アジが始まります。
サビキ釣りにはぴったりですが、ルアーではもちろん狙いませんよね。
で、次は当面何を狙うか?
ですが・・・
さあ今期はこれからいったい何が好調になるのか
楽しみですね~


オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
ライトワインド用ジグヘッドに最適です。
Posted by メタルフィッシュ at 22:22│Comments(6)
│アジ
この記事へのコメント
こんにちは!
何々!?
自作リグ登場!?
サビキ層よりやや上で
魅惑の自作リグに思わずパクですね (^-^)
最初で最後のイワシちゃんHITなの?
弱ってるヤツ以外はあまり単発で見かけませんよね
そうか豆アジの時期に入るんですね
次のターゲットは・・・バーサーやね☆
アニ
何々!?
自作リグ登場!?
サビキ層よりやや上で
魅惑の自作リグに思わずパクですね (^-^)
最初で最後のイワシちゃんHITなの?
弱ってるヤツ以外はあまり単発で見かけませんよね
そうか豆アジの時期に入るんですね
次のターゲットは・・・バーサーやね☆
アニ
Posted by ヤマブラ
at 2014年06月03日 02:31

こんにちは~(^^)
残念でしたね・・・
アジが回遊していなかったら
どうしようもないですよね(^^;)
自作リグは気になりますね…
イワシがヒットするくらいですから・・・^^;
残念でしたね・・・
アジが回遊していなかったら
どうしようもないですよね(^^;)
自作リグは気になりますね…
イワシがヒットするくらいですから・・・^^;
Posted by やまちゃん at 2014年06月03日 08:24
>アニ さん
こんにちは!
先日に続き、なぜイワシがまともにマゴバチにヒットしたのか
よく分かりません・・・
青物の時期は追いかけられた挙句に表層でクルクルと
弱ったイワシは見ますが、あきらかにふなっしー以上のイキがあって
確実にフッキングしていたんですよ。
バーサー、そうバーサー、今一番狙いたいターゲットです!
昨年は不発でしたが、今期は束になってやってきて欲しいですね。
こんにちは!
先日に続き、なぜイワシがまともにマゴバチにヒットしたのか
よく分かりません・・・
青物の時期は追いかけられた挙句に表層でクルクルと
弱ったイワシは見ますが、あきらかにふなっしー以上のイキがあって
確実にフッキングしていたんですよ。
バーサー、そうバーサー、今一番狙いたいターゲットです!
昨年は不発でしたが、今期は束になってやってきて欲しいですね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年06月03日 22:07

>やまちゃん さん
こんにちは!
はい、やってしまいました・・・
当日は何か潮が全く動かない終始いや~な感じで
ひょっとしてブルーギルでも釣れるかな?という感じでしたよ。
自作リグは一種のアラバマのようなものなんです。
良い結果が出ればまた紹介します!
こんにちは!
はい、やってしまいました・・・
当日は何か潮が全く動かない終始いや~な感じで
ひょっとしてブルーギルでも釣れるかな?という感じでしたよ。
自作リグは一種のアラバマのようなものなんです。
良い結果が出ればまた紹介します!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年06月03日 22:10

自作リグ?気になりますねー
それはサバにも使えるんですか?
またブログで紹介してくださいね
以前イワシをルアーで釣ろうと試みたことがあり、
カブラ調のものや、サビキの針をアレンジしたものを
作りましたが残念ながら無視された経験あります
ワームでも釣れるなんて〜
それはサバにも使えるんですか?
またブログで紹介してくださいね
以前イワシをルアーで釣ろうと試みたことがあり、
カブラ調のものや、サビキの針をアレンジしたものを
作りましたが残念ながら無視された経験あります
ワームでも釣れるなんて〜
Posted by こんさくら at 2014年06月06日 08:46
自作リグはサバもいけると思いますが
どちらかというとアジ用で考えてます。
良い結果を出せるように頑張ります!
イワシは狙って釣らない方が良いですよ、
やっぱりサビキで素直に狙ったほうが・・・
この方たちは何を思って喰ってくるのか
全く予測がつきませんから。
どちらかというとアジ用で考えてます。
良い結果を出せるように頑張ります!
イワシは狙って釣らない方が良いですよ、
やっぱりサビキで素直に狙ったほうが・・・
この方たちは何を思って喰ってくるのか
全く予測がつきませんから。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年06月06日 11:01
