2013年01月08日
マゴバチ オリカラ発見!!
2013年01月08日(火)
みなさま、こんにちは。
いよいよメバルシーズンも幕開けですね。
各地メバリングの釣果情報がと出てくるようになってきました。

そのメバリングに使うワーム、
これってかなりたくさん種類・カラーがありますが
みなさん何を使われていますでしょうか?
私はほぼオンスタックルデザインの「マゴバチ」を使っています。
今日、仕事帰りにちょっと釣具屋さんに寄ったところ
マゴバチの見たことのないカラーを発見しました。
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
みなさま、こんにちは。
いよいよメバルシーズンも幕開けですね。
各地メバリングの釣果情報がと出てくるようになってきました。

そのメバリングに使うワーム、
これってかなりたくさん種類・カラーがありますが
みなさん何を使われていますでしょうか?
私はほぼオンスタックルデザインの「マゴバチ」を使っています。
今日、仕事帰りにちょっと釣具屋さんに寄ったところ
マゴバチの見たことのないカラーを発見しました。
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
それはどんなカラーかというと

クリアパール 鼻の下に付けると鼻水・・・
と

シラス
のちょうど中間色、
クリアパールに黒ラメをちりばめたカラー

黒チリ (MB-BP)
です。
このカラーはファイブコアのオリカラのようで、
この黒チリのほか、オキアミグロー、 赤ラメ の3色があるようです。

クリアーパールは常夜灯下やクリアーウォーターでは
威力を発揮しますが、少し存在感が薄く
シラスは比較的万能なカラーでよく釣れるのですが
少しホワイトが強いような感じです。
今回のこのカラーはクリアーパールにシラスの黒ラメが入ったもので
クリアーパールよりも存在感を高めることができます。


手前からクリアーパール、黒チリ、シラス
ちょっと分かり辛いですね。
こちらのファイブコアさんのページでご覧頂いた方が分かりやすいと思います。
実際に見るとクリアパール(写真下)はもっとクリアーに
シラス(写真上)はもっと白っぽい感じです。

こと、メバルのように繊細で神経質な魚相手では
ちょっとしたカラーの違いで釣果が変わることがありますので
この中間的なカラーもおさえておきたかったのです。
カラーの違いで釣果が変わる、
これは賛否両論ありますが
私が思うには、カラーの違いで釣れる、釣れない、
言い換えれば 0 か 100 かということだけではなく、
釣れる状況の中でも更に効率よく多く釣ることができる、
ものと考えてます。
実際、魚からはどのように見えているかは誰も分かりません。
そしてカラーバリエーションが多いことによる効果は
釣り人の楽しみ、とも言えると思います。
カラーが多いだけで見ていて楽しいですし
このカラーはこういう状況で釣れる などと
想像して楽しんだりするものではないでしょうか?
某釣具屋の店員さんがこんなことも言ってました。
「 ワームにカラーバリエーションがあるのは
買う人を釣るためのものですよ 」
実際はどうなのでしょうかね~

釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。
Anglex内 メタルフィッシュ アカウント

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から

クリアパール 鼻の下に付けると鼻水・・・
と

シラス
のちょうど中間色、
クリアパールに黒ラメをちりばめたカラー
黒チリ (MB-BP)
です。
このカラーはファイブコアのオリカラのようで、
この黒チリのほか、オキアミグロー、 赤ラメ の3色があるようです。

クリアーパールは常夜灯下やクリアーウォーターでは
威力を発揮しますが、少し存在感が薄く
シラスは比較的万能なカラーでよく釣れるのですが
少しホワイトが強いような感じです。
今回のこのカラーはクリアーパールにシラスの黒ラメが入ったもので
クリアーパールよりも存在感を高めることができます。

手前からクリアーパール、黒チリ、シラス
ちょっと分かり辛いですね。
こちらのファイブコアさんのページでご覧頂いた方が分かりやすいと思います。
実際に見るとクリアパール(写真下)はもっとクリアーに
シラス(写真上)はもっと白っぽい感じです。

こと、メバルのように繊細で神経質な魚相手では
ちょっとしたカラーの違いで釣果が変わることがありますので
この中間的なカラーもおさえておきたかったのです。
カラーの違いで釣果が変わる、
これは賛否両論ありますが
私が思うには、カラーの違いで釣れる、釣れない、
言い換えれば 0 か 100 かということだけではなく、
釣れる状況の中でも更に効率よく多く釣ることができる、
ものと考えてます。
実際、魚からはどのように見えているかは誰も分かりません。
そしてカラーバリエーションが多いことによる効果は
釣り人の楽しみ、とも言えると思います。
カラーが多いだけで見ていて楽しいですし
このカラーはこういう状況で釣れる などと
想像して楽しんだりするものではないでしょうか?
某釣具屋の店員さんがこんなことも言ってました。
「 ワームにカラーバリエーションがあるのは
買う人を釣るためのものですよ 」
実際はどうなのでしょうかね~

釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。
Anglex内 メタルフィッシュ アカウント

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 21:25│Comments(16)
│お知らせ
この記事へのコメント
メタさん こんちは〜♪
おおっ!
これはナイス情報ありがとうございます!
黒ラメは これからの季節に効きそうですね!
早く買いに行かないと売り切れの予感〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
おおっ!
これはナイス情報ありがとうございます!
黒ラメは これからの季節に効きそうですね!
早く買いに行かないと売り切れの予感〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted by かわっ家(ち) at 2013年01月08日 22:46
最後の定員さんのコトバ、、、
そうかも。だけどあえて釣られてやろうじゃないの。
クリア系大好きこんさくらは未だ黒ラメ使ったことないです。ラメなら金、赤、緑かな?
クリア系でも微妙に違いますし、実際持ってるワームもクリアだけでも十数種類になります。
「なんでもいいや」より「どれがバイトが深いか」なんて考えながらやるのが好きですね。
そうかも。だけどあえて釣られてやろうじゃないの。
クリア系大好きこんさくらは未だ黒ラメ使ったことないです。ラメなら金、赤、緑かな?
クリア系でも微妙に違いますし、実際持ってるワームもクリアだけでも十数種類になります。
「なんでもいいや」より「どれがバイトが深いか」なんて考えながらやるのが好きですね。
Posted by こんさくら at 2013年01月08日 23:08
こんばんは!
先の20UPおめでとうございます(^^)
クリアは朝まづめ&アミ(光系のラメ)の時使います。
透明感のあるクリアは朝、しかも完全な透明でしかHITしなかった時もありました。
…何を思っとるんでしょうねメバルって 笑
にしてもいいカラーですね。
UV&ケイムラ&グローは人が釣られてる感は否めない気もするんですが、マゴバチのあの素材感でこのカラーとなれば、購入決定です 笑
個人的にクリア赤ラメとシラスが気になります。。
先の20UPおめでとうございます(^^)
クリアは朝まづめ&アミ(光系のラメ)の時使います。
透明感のあるクリアは朝、しかも完全な透明でしかHITしなかった時もありました。
…何を思っとるんでしょうねメバルって 笑
にしてもいいカラーですね。
UV&ケイムラ&グローは人が釣られてる感は否めない気もするんですが、マゴバチのあの素材感でこのカラーとなれば、購入決定です 笑
個人的にクリア赤ラメとシラスが気になります。。
Posted by mucho at 2013年01月09日 01:35
おはようございます!
気になるカラーですねぇ。
既に、この段階で私は釣られてますが…(笑)
最近は風も弱めで沖向きでの釣りにはGOODかと思いながらもサイズの事を考えると…まだ早いと思い出陣をしてません。
こんな時は釣具屋で何か新しい物を探すタイミングかもしれませんねぇ~
気になるカラーですねぇ。
既に、この段階で私は釣られてますが…(笑)
最近は風も弱めで沖向きでの釣りにはGOODかと思いながらもサイズの事を考えると…まだ早いと思い出陣をしてません。
こんな時は釣具屋で何か新しい物を探すタイミングかもしれませんねぇ~
Posted by 白羊くん at 2013年01月09日 08:55
遅くなりました。
明けましておめでとうございます。
今年も色々と勉強させていただきます
よろしくです。
明けましておめでとうございます。
今年も色々と勉強させていただきます
よろしくです。
Posted by ハマやん at 2013年01月09日 10:19
>かわっ家(ち) さん
黒ラメ、次回使ってみます。
朝マヅメにも効きそうですが
一見するとエビみたいにも見えます。(私から見て)
このカラーとあと2色はマゴバチだけでなく
コバチでも3色ありました。
黒ラメ、次回使ってみます。
朝マヅメにも効きそうですが
一見するとエビみたいにも見えます。(私から見て)
このカラーとあと2色はマゴバチだけでなく
コバチでも3色ありました。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月09日 21:25

>こんさくら さん
私もすでに釣られました。
そんなこと言うか!?と思いましたが
店員さんはロックフィッシュをやり倒してやたら詳しい方です。
ぜんぜん関係ないですけど、
クリアーラメって小さいころ遊んだ
”スーパーボール”を連想しませんか?
クリアーラメのワームは見ているだけで何か癒されますが
そんな懐かしさが潜在的にあるからでしょうかね?
しかしクリアーカラーだけで十数種類ってそれも多いですね。
また一度見せてください。
私もすでに釣られました。
そんなこと言うか!?と思いましたが
店員さんはロックフィッシュをやり倒してやたら詳しい方です。
ぜんぜん関係ないですけど、
クリアーラメって小さいころ遊んだ
”スーパーボール”を連想しませんか?
クリアーラメのワームは見ているだけで何か癒されますが
そんな懐かしさが潜在的にあるからでしょうかね?
しかしクリアーカラーだけで十数種類ってそれも多いですね。
また一度見せてください。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月09日 21:32

>mucho さん
ありがとうございます。
しかし先日のmuchoさんの23cmに届かずでした。
あれは良い型でしたね!
クリアは朝まづめ&アミですか?!
しかしアミパターンのメバルは吸い込みが弱いので
しんどいですね。
私はブログ上でよく言ってますが、メバルは女性と同じです。
「女心とメバルの喰い」 に変えて欲しいところです。
マゴバチのシラス、実はこのカラー、アジでは一番コンスタントに
釣れた実績があります。今季も既にヒットしていますが
昨年までのメバリングではほとんど使わなかったので
これから使用する頻度を高めようと思ってます。
ありがとうございます。
しかし先日のmuchoさんの23cmに届かずでした。
あれは良い型でしたね!
クリアは朝まづめ&アミですか?!
しかしアミパターンのメバルは吸い込みが弱いので
しんどいですね。
私はブログ上でよく言ってますが、メバルは女性と同じです。
「女心とメバルの喰い」 に変えて欲しいところです。
マゴバチのシラス、実はこのカラー、アジでは一番コンスタントに
釣れた実績があります。今季も既にヒットしていますが
昨年までのメバリングではほとんど使わなかったので
これから使用する頻度を高めようと思ってます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月09日 21:45

>白羊くん さん
こんにちは。
このカラーは他のワームではあるのですが
マゴバチにないカラーで欲しいカラーでした。
次回のメバリングで使うのを楽しみにしています。
最近、そう言えば風が弱いですね。
確かにサイズが・・・だと思います。
余力があれば新規ポイントを探しておく、
または釣具屋さんに釣られる?!かですね。
こんにちは。
このカラーは他のワームではあるのですが
マゴバチにないカラーで欲しいカラーでした。
次回のメバリングで使うのを楽しみにしています。
最近、そう言えば風が弱いですね。
確かにサイズが・・・だと思います。
余力があれば新規ポイントを探しておく、
または釣具屋さんに釣られる?!かですね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月09日 21:49

>ハマやん さん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
こちらこそハマやんさんの楽しいブログを
今年も楽しみにしております。
よろしくお願いします!
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
こちらこそハマやんさんの楽しいブログを
今年も楽しみにしております。
よろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月09日 21:50

マゴバチの黒チリ。
他で見たことない、面白いカラーですね。
魚もきっと見たことない?(海の中には近いベイトもいる?)から、スレた魚にもなんだか効きそうです。
完全にクリアよりも、このような黒チリ入りの方がなんだか釣れる気がしますね。
(釣れる気がするって言ってる時点で、完全に釣具店に釣られてる?w)
34の家邊さんが言うには、魚が100居るとして、
そのうち特定のカラーに反応する魚が50居て、その中で食い気のあるのが食ってくるんだとか。
カラーを変えた一投目でよく食ってくるのはそういう理由だからだとか。
たしかに、変えて一投目で釣れる事は多い気がします。
他で見たことない、面白いカラーですね。
魚もきっと見たことない?(海の中には近いベイトもいる?)から、スレた魚にもなんだか効きそうです。
完全にクリアよりも、このような黒チリ入りの方がなんだか釣れる気がしますね。
(釣れる気がするって言ってる時点で、完全に釣具店に釣られてる?w)
34の家邊さんが言うには、魚が100居るとして、
そのうち特定のカラーに反応する魚が50居て、その中で食い気のあるのが食ってくるんだとか。
カラーを変えた一投目でよく食ってくるのはそういう理由だからだとか。
たしかに、変えて一投目で釣れる事は多い気がします。
Posted by たかっしゅ
at 2013年01月10日 14:05

微妙なカラーの差で釣果も変わってくるのでしょうね?
奥深いですよね~。
私は先日 ジャッカルのメバル節LONG グローシルバーフレーク 3in
を買ってみました。
私の場合まだメバルポントを良く知らないので
チーバスが釣れそうな気がしてなりませんが・・・・
奥深いですよね~。
私は先日 ジャッカルのメバル節LONG グローシルバーフレーク 3in
を買ってみました。
私の場合まだメバルポントを良く知らないので
チーバスが釣れそうな気がしてなりませんが・・・・
Posted by おきちゃん at 2013年01月10日 14:52
>たかっしゅ さん
(人間から見て)特にあっと目を引くカラーではないのですが
魚の目を引くカラーであると信じています。
一見、シラサエビっぽい感じです(人間から見て)。
ですのでデイでも使えると思います(人間から見て)。
家邊さんがおっしゃることは理にかなって興味深いですね。
実際、見ているわけではないので分かりませんが
そんな感じもします。
人間も魚もそれぞれ好みが違うということでしょうか。
スレるのでカラーを変えると変えたカラーが好みの固体が
喰ってくる=釣れる、そういうことかもしれませんね。
確かに第一投目って高確率でヒットしますよね!
(人間から見て)特にあっと目を引くカラーではないのですが
魚の目を引くカラーであると信じています。
一見、シラサエビっぽい感じです(人間から見て)。
ですのでデイでも使えると思います(人間から見て)。
家邊さんがおっしゃることは理にかなって興味深いですね。
実際、見ているわけではないので分かりませんが
そんな感じもします。
人間も魚もそれぞれ好みが違うということでしょうか。
スレるのでカラーを変えると変えたカラーが好みの固体が
喰ってくる=釣れる、そういうことかもしれませんね。
確かに第一投目って高確率でヒットしますよね!
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月10日 20:25

>おきちゃん さん
少なくとも私の場合、その微妙な違いで釣果が変わった経験が
多くあります。
たまたまかも知れませんし、ホントにカラーの効果が大きいのかも
知れませんし、その両方かもしれない、奥が深いです。
メバル節LONG、あれもよさそうですね。
以前、エビ撒きでハネがよく釣れるポイントでそのワームを使って
シーバス釣ってやろうと目論みました。
結果はご想像にお任せします。
少なくとも私の場合、その微妙な違いで釣果が変わった経験が
多くあります。
たまたまかも知れませんし、ホントにカラーの効果が大きいのかも
知れませんし、その両方かもしれない、奥が深いです。
メバル節LONG、あれもよさそうですね。
以前、エビ撒きでハネがよく釣れるポイントでそのワームを使って
シーバス釣ってやろうと目論みました。
結果はご想像にお任せします。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月10日 20:29

遅れましたがあけましておめでとうございます♪
マゴバチは釣れますよね〜!
しかもそのオリカラは猛烈に釣れそうですね♪
今年は免許あるので泉南メバリングも本気でやってみようと思います(^^ゞ
マゴバチは釣れますよね〜!
しかもそのオリカラは猛烈に釣れそうですね♪
今年は免許あるので泉南メバリングも本気でやってみようと思います(^^ゞ
Posted by Higa at 2013年01月12日 09:58
>Higa さん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
マゴバチのソフト感とカラーバリエーション、
なかなかいいですよ!
オリカラ、シチュエーションに合ったものをチョイスすれば
なかなか良いカラーではないかと思います。
免許取得されたのですね。おめでとうございます。
気をつけてメバリングへ出かけてくださいね。
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
マゴバチのソフト感とカラーバリエーション、
なかなかいいですよ!
オリカラ、シチュエーションに合ったものをチョイスすれば
なかなか良いカラーではないかと思います。
免許取得されたのですね。おめでとうございます。
気をつけてメバリングへ出かけてくださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2013年01月12日 13:51
