ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年12月02日

深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・

2012年12月01日(土) の釣果



ターゲット:  アジ 



   釣果: アジ   10

         カサゴ  1





深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 00:00ごろ  ~ 06:00ごろ
 天候: 曇
  潮: 大潮
風: 1m のち 4~5m





懲りずに深夜から早朝まで ジオング いや アジング

そして早朝オンリーの ワインド いや合ってるワインド タチウオ

そう予定していていたのだが ・ ・ ・





MFアオリイカ
深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






今回はY見さんにお誘いを頂き、深夜から早朝までアジング調査、

その後、夜が明ける寸前の朝マヅメから短時間でワインド・タチウオ

を予定した。



タチウオは時期的にそろそろ終盤の終盤、

今回で今季最後のタチウオ釣行にしようと決めていた。



ところが、まさかのあるものに阻止され・・・





深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・








普段アジングはだいたい20時から24時ぐらいに行なうことが多いが

今回はその後の時間帯のアジングだ。

どういう状況になっているか気になる。



ポイントに着くと先行者ひとりのみ。

二人で早速キャスト開始。



が、なかなか二人とも反応が無い・・・





ようやくゴンゴンと強い引き! (もうゴンゴンで分かるわ)












いつも通り










深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・

カサゴ 25cm








なぜか1釣行に1度は必ずヒットしてしまう。

その度に ” チッ ” と舌打ちと言う名の生理現象。

記念撮影会の後、本来 即リリースするが

今回はY見さんのリクエストでキープ。







オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ












その後、なんとかパラパラとヒットするものの



深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・







連続してヒットしない。





深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・





そんな中、あるタイミングからY見さんがアジを続けてヒットしだした。

どうやら軽量のジグヘッドで表層付近をデッドスローで誘ってヒットしているようだ。



実はこの表層のデッドスローというのが私の一番苦手とするパターンで

メバリングにおいてもY見さんがこれで連発しだしても私はアタリすらない

というパターンがある。

今回も例に漏れず・・・ 私にはアタリすらない状態が・・・


理由ははっきりしていて

私のラインシステムはどちらかと言うと太め

動的なアクションを得意とするが、

Y見さんはかなり細めのラインシステムのため

静的なアクションを得意とする。

私のラインシステムでY見さんと同じことをしても微妙な浮力の違い

通すレンジやワームの動きが微妙に異なる


私とY見さんは得意なパターンが正反対と言えるがゆえに

どちらかがパターンにはまると、どちらかがダメということが

アジングやメバリングではよくある。





深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・






深夜2時ごろだっただろうか、

突然アジと思われる大量の群れが表層を回遊してきた

まるでイワシのように表層をバチャバチャと時折ライズしながら

どんどん群れが回遊してきた。

思わず二人でそれらの群れから抜き上げてやろうといろいろ試すが

二人とも何をどうしてもヒットできない



どうやら捕食しているのではなく、何かに追われている、

恐らくタチウオの群れか何かだろうか、逃げているような感じであった。




群れが20~30分間ほど大量に目の前を行ったり来たりしていたが

結局、群れからヒットすることはできず




表層の群れに惑わされず、Y見さんのヒットパターンにも惑わされず

自分の釣りをしようと一旦落ち着いてやり直してみると




深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・





再びアジをヒットすることができ





深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・






連続ではないものの、たまにヒットし







深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・






だいたい3時すぎあたりまで






深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・






苦しいながらもヒットした。








その後、わずかに風は強くなってきた気配があり、

次第にアジの反応は無くなってきた



ここでアジングは終了、これから今季最後のタチウオを狙おうと・・・





深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・





アジング終了後、ポイントを移動してタチウオを狙う。


さあ、今季最後のタチウオをやるぞ! と心の中では意気込んでいたものの

ポイントに着くと、何と



真正面からの暴風・・・



沖合いの海面では三角の白波がたっている。



立っていると体を押されるほど強い風が吹き

テトラ帯の最上段まで大きな音を立てて時折波が被る状態



時間が経つにつれ、ますます風は強さを増してきた

こんな状態でも過去、タチウオを表層で釣った経験が何度もあるので

二人で試すが全く反応がない



風が強い上にものすごく寒いし、

私はというとこの場に及んで寝不足気味で睡魔が・・・




時折大きい波を被りそうになる、

風は強くて寒い、

睡魔が襲ってキャストしながら何度も立ったまま寝てしまい

テトラから落ちそうになるので、

一旦ロッドおいて最後列のテトラで座って完全な夜明けを待った。

しかし座っていても寝てしまってテトラから落ちそうになるという

かなり危険な状態に・・・



そうしているうちに辺りは明るくなってきたので

たまに軽くキャストしてもタチウオの反応はない。


Y見さんにも反応がないようなので早々に中止、納竿。



結局、ほとんどタチウオ釣行をまともにできず終了。




今季のタチウオはこれにて終了させて良いのか???






~ As a result of today ~


深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・

アジ  17~22cm 10本

カサゴ 25cm     1本



ちょっとアジのサイズが落ちたような・・・

そして今回は25アップのアジはヒットできず。



最後のタチウオは悪条件の中、ほとんどまともに釣行できず終了。



来週からは年末が近づき、忙しくなる。


アジもそろそろ終盤を迎えそうな雰囲気でいつ終わるか分からない。


タチウオで大人気の超有名な某所では今週の大潮の影響か、

タチウオサゴシなどが今、回遊してきているようなので

行ければ今季、そして今年最後に狙いに行きたい。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー

深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・
深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 23:27│Comments(14)アジ
この記事へのコメント
相変わらず乱獲してますねぇ~(^^;
タッチーが釣れなくても、αアジールがこれだけ釣れればOKでしょう。

でも、ブログ読者としては青物等の大物ゲット記事が読みたいのも事実・・・・・
メタルフィッシュさんならいずれやってくれるものと信じています(^^)




ア・ジオン公国に栄光あれーっ!!!!
Posted by SAK at 2012年12月03日 00:02
メタさん こんちわぁ~♪

どんな状況にあっても
自分の釣りを つらぬく精神力
すばらしい!

こうやれば 釣れる!
という 信念がないと
なかなかできるもんじゃありません

タチウオ 厳しそうですね~
この寒さの中 ギャンブリーな釣りには
なかなか 足が向きません(汗)

テトラ睡魔 気をつけてくださいよ~
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年12月03日 23:31
メタルフィッシュさん、アジに太刀魚が終盤と切なくなっているようですが吉報です!

今年は、カサゴの当たり年のような気がします。

数、サイズともにそろうんじゃないでしょうか!

「チッ!」から「ヤッター」に変わる瞬間、楽しみにしてます(笑)
Posted by タコドン at 2012年12月04日 00:04
タッチーも終盤ですね。
エサ釣り師の数も少し減った気がします。
反対にアジ狙いの釣り師が増えてました(笑)
苦労してアジングで釣り上げた貴重なアジを横目にサビキでボコボコ(汗
きっと楽でしょうね。(笑)

ガッシーは、美味ですよ(^-^)v
Posted by ハマやん at 2012年12月04日 10:13
寒いうえに暴風とは
これからの釣り こたえますよね・・・・
テトラで怪我だけはしないようにしてくださいよ~~!!
私は 年内あと2回か3回くらいしか行けそうにないので
何を狙うか思案中でーっす!!
Posted by おきちゃん at 2012年12月04日 18:04
タチウオは終盤となり、釣りにくいですね。
でも、神戸8防へ日曜に行ったワインダーさんは、入れ食いタイムがあったそうです
僕はムコイチでダメダメでした。
では、風邪などお気をつけて。
Posted by しゃかりきワインダー at 2012年12月04日 21:36
>SAK さん

  αアジール、確かイケス・タダヤがパイロットでしたよね?!

  そうですよね、私自身もメジロやサワラクラスをヒットしたいのですが
  近場の泉州の陸っぱりではちょっと厳しそうです。
  回ってくれればなんとか・・・

  最後のセリフ、そのイメージは何か撃沈するときのような・・・
 
  ア、アジーク・ジオン!! アジーク・ジオン!! アジーク・ジオン!!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 22:31
>かわっ家(ち) さん

  ありがとうございます。

  同行者が近くにいるときはお互いにその場の情報交換を
  タイムリーに伝え合うことができるというメリットがある反面、
  一方が釣れて一方が釣れないと、
  どうしても釣れる方のメソッドが気になり、
  「考えないスタイルの釣り」になってしまうというデメリットがあるのも
  確かだと思います。
  なのでこういうときはやはり自分のスタイルを貫いて納得するのが
  一番ですね。

  タチウオはこの時期、釣れる場所が限定されており厳しいですね。
  あの悪条件でなければ数本は上げれたかと思いますが
  もう時期も時期なのでちょっと残念でした。

  睡魔 on テトラ、気をつけます・・・

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 22:42
>タコドン さん

  それは良い情報うぉっっ!!
  って んなわけないですわね ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
  カサゴのことはこれだけ隠しているのに、タコドンさん、
  まさか私の弱点を知っているのですか??

  変わる瞬間、宝くじ一等当選、確立的にどちらが高いでしょうか???

                            
  

  

  
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 23:03
>ハマやん さん

  タチウオさんも約半年の時を越えてついに終盤ですね。

  エサ釣り師さんも全盛期が過ぎたのでだいぶん減りましたね。

  サビキでアジの数釣りも楽しいかもしれませんが、
  アジングのゲーム性、ロッドから伝わる引きの手ごたえは、
  ただ単に数釣りで満足できる以上の全く異次元の楽しさがある
  と思います。
  私はサビキ釣りの方の釣果は気になりませんが、
  アジが居るか居ないかの指標として見させて頂いております。

  すみません、魚は一切口にしないもので・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 23:16
>おきちゃん さん

  大阪湾の陸っぱりのポイントはそのほとんどが西向きのため
  冬場の北西の風は悩まされますね。

  一度テトラで痛い目にあったのにまだ懲りていないようで・・・
  ありがとうございます、気をつけます。

  年内の釣行、良い結果を残して年を越せると良いですね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 23:20
>しゃかりきワインダー さん

  タチウオ・青物の聖地、ムコイチもダメでしたか?!
  今季はこの時期、どうも釣れるポイントが極端に特化しているのが
  特徴のようですね。
  そして今季、神戸方面は大阪湾に比べて
  何か良かったような感じです。

  ありがとうございます。寒くなりましたが
  しゃかりきワインダーさんも体には気を付けてくださいね。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 23:27
とりあえずさくっとガシラでノルマ達成っすね!
連勝街道まっしぐr......






スイマセン

ガシラ連チャンが終わることをお祈りいたします。



メタさんはアジング上手ですよね。
タチウオだけでなくアジも楽しんで釣ってらっしゃる。
しかも数釣り!

やはり釣りはセンスの問題ですよ。
私も頑張ります。。
Posted by こんさくら at 2012年12月04日 23:46
>こんさくら さん

  ダイジョウブデス。 

  同行者が居ればカサゴさんは差し上げることができるのですが
  単独釣行なら、即 Say goodby です。

  いえ、アジングは初めたばかりなのでまだまだド素人です。
  もっとどんな状況でも釣れる確立を上げることも必要ですが、
  実績ベースではなく、総合的な状況から判断した釣行ポイントの
  選択能力が必要です。

  こんさくらさんも頑張ってください!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月04日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深夜アジング そして早朝タチウオ、のはずが・・・
    コメント(14)