ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年11月04日

強風でも デカ☆アジ再調査

2012年11月2日(金) の釣果



ターゲット:  アジ 



   釣果: アジ   13

         ガシラ  1

         チーバス  1






強風でも デカ☆アジ再調査





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 21:30ごろ  ~ 23:50ごろ
 天候: 曇
  潮: 中潮
風: 3~4m





一度デカアジが釣れたからといって喜んではいられない。

次は同じポイント・同じメソッドで同じようにデカアジが釣れるか

回遊状況と合わせて検証釣行しなければ意味がない。


それにしても風、強すぎるわ・・・






MFアオリイカ
強風でも デカ☆アジ再調査



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






先日のアジング釣行では、自己記録更新のアジを捕獲した。



デカアジは恐らく回遊性のもので

季節的に湾内に居つく19cmくらいまでの豆アジとは違い

青物同様、回遊があるときに狙わないと釣れないはず。



そこで先日の釣行からまだ2日しか経っていないこのタイミングで

まだ釣れるのか、そして先日釣れたメソッドで同じく釣ることができるのか

どうしても検証しておきたいので出撃した。





強風でも デカ☆アジ再調査







ポイントに着くと風が強く、かなりやり辛い状況だ。


しかし今回は今までと違い、この強風でもトライできるリグがある。

キャロライナリグ と 比較的重量タイプのジグヘッドだ。

勿論、底から狙うダウンショットリグもあるが、

今季はある目的でキャロを極める意味もあり、敢えて使用しない。


早速、重量ジグヘッドから投入。


しかし正面やや斜めからの強風で2.5gのジグヘッドでも

風に煽られて通常、1gのジグヘッドでキャストして届くか届かないか

程度しか飛距離がでない。



それでもうまくやれば何とか釣行可能。

まず底から狙いたいが、底をとるのも難しい

そこで 着水カウント10 と決めたところからテンションスローで









強風でも デカ☆アジ再調査

アジ 20cm







なんとか1本目、確保成功。


やや明かりが強めのエリアなので今回もマゴバチのクリアーパールで

ヒットした。




オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ










その後、なかなかアタリがなくキャロに変更して沖目を狙う。

ジグヘッドよりはこちらの方が飛距離がでる。




そしてこちらの方も底はとりやすいので底から攻めると







ゴンゴン、ゴンゴン








” おっ、やはり沖目の底にデカアジはいるのか?! ”


























強風でも デカ☆アジ再調査

ガシラ 19cm  いらん 即リリース





その後、沖目には反応なく再び重量ジグヘッドに交換。






強風でも デカ☆アジ再調査







キャロのような飛距離はでないものの、

工夫しながらジグヘッドをキャストして若干飛距離を伸ばしつつ

できるだけ沖目の底付近をイメージして狙った。



しかしリトリーブやフォールではなかなか反応がなく、

かなり強めのトゥイッチをかけるとようやく反応があり





強風でも デカ☆アジ再調査




強風でも デカ☆アジ再調査







活性が低いのか連続でヒットはせず、レンジもバラバラ、

そんな中、この強めのトゥイッチでポツポツとアタリを拾っていった。







強風でも デカ☆アジ再調査






そしてジグヘッドで反応が無くなれば

キャロで沖目を探る、の繰り返しを行なっていると








突然、急なドラグを鳴らす強い引き!












これは恐らく!

























強風でも デカ☆アジ再調査






きた!!



でかいというよりも太い!!


計ってみると












強風でも デカ☆アジ再調査

アジ 23cm





先日のデカアジに匹敵する引きの強さだったがサイズは伸びず。

しかしかなり体厚がある





その後も キャロ と 重量ジグ のローテーションで




強風でも デカ☆アジ再調査

アジ 20.5cm



このサイズのアジを数本キャッチ。






強風でも デカ☆アジ再調査



強風でも デカ☆アジ再調査





反応が無くなってきた頃、強いトゥイッチの早い連続をやりすぎて



強風でも デカ☆アジ再調査

チーバス   釣ってすみません  即リリース



またやってしまった・・・





これを気に納竿。







~ As a result of today ~


強風でも デカ☆アジ再調査

アジ  23cm  1本
 
    19.5~21cm  12本

    ほか ガシラ、チーバス  各1本





以前なら強風下でアジングなどやる気が無かったが

これで強風下でも釣るという実績もできた。




今回は前回の釣行のデカアジ26.5cmには及ばなかったが

23cmを1本キャッチできた。

しかし回遊が遠のいたかどうかまでは正直分からない。





なので今週末の間に、もう少し環境の良い条件下で

試しておきたので、翌日の夜も出撃する


その記事はこちら





にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ





強風でも デカ☆アジ再調査

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー

強風でも デカ☆アジ再調査強風でも デカ☆アジ再調査強風でも デカ☆アジ再調査強風でも デカ☆アジ再調査
強風でも デカ☆アジ再調査強風でも デカ☆アジ再調査強風でも デカ☆アジ再調査


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 19:35│Comments(14)アジ
この記事へのコメント
群れが居てる間に色んなアプローチして、どんな
レンジやアクションetc、収集出来る情報は少し
でも収集しておきたいですね~

今シーズンっちゅうか、今時分にいつまで居て
くれるかわかんないですし、狙える時期も限られ
てるでしょうから、行ける時に行きまくって、来期
以降にも収集した情報を活用したいですもんね~

しかし、お見事!あとはガシラの数釣りせんとね!
Posted by さいころさいころ at 2012年11月04日 21:20
アジング、楽しそうですね。いろんな悪条件でも、釣られる姿勢には頭が下がります。僕はタチウオで手いっぱいで、なかなかそこまで手がまわりません。
Posted by しゃかりきワインダー at 2012年11月04日 22:38
おつかれさまです。

サビキで釣れるアジ、湾内にいてる20までのアジ、尺までのアジ、40cmまでのアジ。
これら全て「食性」が違いますよね。
もちろん群れも回遊も違う。

自分は20までのアジはサビキで簡単に釣れると思ってますが、それ以上のはルアーで狙うゲーム性があると思います。
和歌山でいうところの「カゴで狙うアジ」ってヤツですね(^^)

にしてもこの23アジ、どえらい体高してますね(^^;)
先日の26アジといい、さすがです♪
Posted by mucho at 2012年11月04日 23:44
デカアジにガシラですか~
いいですな~(^^)

オイラがまた大阪に戻ったら是非レクチャーしてください!
よろしくお願いしますm(__)m
Posted by SAK at 2012年11月04日 23:48
こんにちは

前回に及ばずも良いサイズのアジですね~

23cmは立派な体高でこれまた旨っそ~
(魚は食べられないのですね残念)

アジでドラグを鳴らす、カッコ良い!
Posted by edoedo at 2012年11月05日 13:28
こんにちは。

アジング絶好調ですね!!
23cmのアジは体高がやばいっス。。。

強風下という悪条件ながらも、見事な釣果です。
お見事★

翌日の記事も楽しみにしています。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年11月05日 21:31
>さいころ さん

  こういう回遊ものはほんとに居るタイミングだけなので
  おっしゃるとおり、いろいろ試してヒットパターンを読みとり
  次回のタイミングで即使えるようにしておかねばなりません。

  海底のゴミ掃除、いや数釣りは私的な都合により
  遠慮致しますわ。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 12:59
>しゃかりきワインダー さん

  アジングはワインドとはまた違った楽しさがありますよ。
  
  ありがとうございます。
  タチウオのだいぶんデカくなってきたので
  ドラゴンが釣れるよう、頑張ってくださいね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 13:10
>mucho さん

  さすが muchoさんですね。
  アジの習性を把握しておられますね。
  おっしゃるとおりだと思います。
  
  20cmアップのアジはただ喰い付くというより
  よく見て喰い付いているような感じがあり
  キャストすれば釣れてしまうのではなく
  狙って釣る が正解だと思います。
  
  ありがとうございます。
  今回の23cmのアジはほんとにメタボだったので
  上げた瞬間、「 ふ、太っ 」って感じでした。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 13:17
>SAK さん

  デカアジ、最高ですよ!

  大阪に帰省の際は、一度ご一緒しましょう。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 13:27
>edo さん

  前回にはサイズが及ばなかったのですが
  なかなか良い引きでした。

  食べれないのに釣るな、と言われそうですね。

  少し軽めのドラグ設定でしたが、ドラグ音を鳴らされるのは
  心地良いです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 13:41
>たかっしゅ さん

  ありがとうございます。

  この23cmのアジは写真で見るより、
  実際はかなりボリュームがありました。

  今までライトタックルで強風なら、やる気がしなかったのですが
  実績を作ればなんとかです。

  続きの記事、またアップさせて頂きますので
  よろしくです。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 13:44
O(≧∇≦)O !!さすガッス。

やりましたね。
流石です。
しかし、良く肥えた良型アジですね。

今年は、良型が結構釣れてるんで尺アジの回遊に期待大ですね(^-^)b
メバルも釣れ始めましたから忙しくなりますよ(笑)

風邪に気を付けて下さいね。
Posted by ハマやん at 2012年11月06日 19:24
>ハマやん さん

  ありがとうございます。
 
  今季は幸先良く比較的良い型が多い気がしますね。
  狙えばそのうち尺アジもいけそうな気もします。
  (気のせいかも知れませんが)
  
  メバルもそろそろですね。

  ハマやんさんもお気を付けて。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年11月06日 20:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風でも デカ☆アジ再調査
    コメント(14)