2012年10月23日
アジングで20アップ連発!
2012年10月22日(月) の釣果
ターゲット: アジ
釣果: アジ 12
カマス 1

場所: 大阪湾某所
時間: 20:30ごろ ~ 22:30ごろ
天候: 曇
潮: 小潮
風: ほぼ無風 ときどき1~2m
タチウオはちょっと置いておいて
20アップのアジ、回遊しているなら
平日わずかな時間でもチャンスは最大限に生かす。
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
ターゲット: アジ
釣果: アジ 12
カマス 1

場所: 大阪湾某所
時間: 20:30ごろ ~ 22:30ごろ
天候: 曇
潮: 小潮
風: ほぼ無風 ときどき1~2m
タチウオはちょっと置いておいて
20アップのアジ、回遊しているなら
平日わずかな時間でもチャンスは最大限に生かす。
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
先日の釣行でホントはアジングを予定していたが
タチウオにとりつかれたためできなかった。
ここのところ各地でアジング好調の情報が流れている。
特に20cmアップのアジは回遊ものなので
季節的に湾内に居つく18cmくらいまでの小アジとは違い
回遊している間でなければ釣ることが出来ない。
たまたま仕事が早く終わり、風もほぼ無いので
たとえわずかな時間でも、この絶好のチャンスを逃してはならない。
ゆえに週末を待てずに20cmアップのアジを狙って出撃した。

ポイントに着くと平日にも関わらずタチウオ狙いのエサ釣り師さんだらけ、
しかし釣れている様子はないのをよそ目に早速アジが居そうなポイントへ。
定番である光と影の明暗エリアに向かったが、
そこはタチウオのエサ釣り師さん数名が占拠・・・
やむなく比較的明るいエリアに向かった。
海面を見ると何と小アジの群れがたくさんいた。
おまけにたまに10匹くらいの群れで少し大きい型のアジが
回遊しているが見える。
まずアジがこのエリアに居ることは間違いないので
早速、マゴバチ+ジグヘッドでキャスト開始。

オンスタックルデザイン マゴバチ
明るいエリアなので表層のアジの動きがサイトで分かる。
ゆっくり引くとアジは全く興味を示さないが、
早巻きをすると追いかけてくるが追いつかない。
途中で止めると追うのも止める。
トゥイッチをかけるなどのアクションをすると遠巻きに興味を示すが
喰いついてはこない・・・
フォールでもダメ・・・
マゴバチのカラーやジグヘッドの重さもいろいろ変えた、
がそれでもダメ。
もう打つ手がないし、同じことをしても進歩がない。
ふと先ほどの明暗のエリアを確認しに行くと
もうエサ釣り師さんは居なくなっている。
ここでエリアを移動することに。
結局、明るいエリアで40分ほどやっていたが、2回バイトがあっただけで
「見えアジ」にまんまとフラれた・・・

早速、キャスト再開。
明暗の境目を流れに沿ってリトリーブ。
しかしなかなか反応がない。
自分を中心に左右80度を表層から底まで探っていると
ようやく1本目がヒット。

アジングでマゴバチ定番のバブルガムピンク
久々のアジングでのヒットなので感覚が分からなくなっていたが
そこそこ良い引きだったのでサイズを測ってみると

いきなり アジ 21cm
1本目から20アップ!!
これは幸先が良いと思ったが、その後なかなかアタリなし。
やはり回遊ものだからか一箇所にとどまっていないようで
なかなかヒットできない。
その後、再び

アジ 20アップ
その後も同じように、なかなかアタリがないかと思うと突然ヒットする
を繰り返した。
アタるレンジはバラバラ、
同じエリアで2度アタリはない、
フォールで喰ってくることはなく、
ほとんどストレートリトリーブでのヒットだがスピードは毎回違う。
マゴバチのヒットカラーも決め手がない。
つまりこれといったヒットパターンはないということだ。
ただうれしいことにヒットするアジは
すべて20アップだった。
中にはこんな方も

尺カマス 30cm
シーバスかと思うくらいドラグを鳴らす強烈な引き、しかし重みはない、
尺アジかと騙された。

そんな感じで20アップのアジ7本キャッチしたところで
時刻はもう22時。
明日も仕事、おまけに遠方へ出張だからもう止めようかと思い、
普段使用していないマゴバチのカラーを試して終わりにしようと
明るいエリアにキャスト。
このエリア一帯は使用しているジグヘッドおよび今の潮位では
カウント21で底まで着くので、底まで落とそうとカウントしていると
カウント10あたりからなぜか底に着いたようにラインに糸ふけが出ている。
ん? と思いながら軽く糸ふけを取ってみると何か違和感が。

ヒットしていた。
どうやらフォールで喰ってきたらしく、喰ったあと反転も横走りもせずに
ステイしていたのだろう、それで糸ふけが出てきたようだ。
喰ったあとに動いていないということは、そのあたりに群れが
じっとステイしているのではないかと思い、再び同じようにしてみると

やはりカウント10あたりでフォール中に糸フケが出てヒット。
更に1本追加したあと、マゴバチのカラーを変えてみたところ、
ピンク系、ホワイト系の定番カラーには全くアタリがなく、
「ケイムラ・クリアーブルーラメ」に変えるとヒットした。
意外にも今までほとんど使用したことのないこのカラーが
シチュエーションによってはかなり有効なカラーに成り得ると分かった。
しかし時間も時間なので更に2本ヒットしたところで納竿。
~ As a result of today ~

アジ 12本 20~22cm + カマス 30cm
もう少しできそうで心残りだが、やはり明日も仕事なのでやむなく終了。
久々のまともなアジングが楽しめたとともに、
キャッチしたアジは1本も例外なしに20アップであったことがうれしい。
さあ次回はどうするか?
その後、帰宅したとたん、突然暴風雨が急に吹き荒れだした・・・


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
タチウオにとりつかれたためできなかった。
ここのところ各地でアジング好調の情報が流れている。
特に20cmアップのアジは回遊ものなので
季節的に湾内に居つく18cmくらいまでの小アジとは違い
回遊している間でなければ釣ることが出来ない。
たまたま仕事が早く終わり、風もほぼ無いので
たとえわずかな時間でも、この絶好のチャンスを逃してはならない。
ゆえに週末を待てずに20cmアップのアジを狙って出撃した。

ポイントに着くと平日にも関わらずタチウオ狙いのエサ釣り師さんだらけ、
しかし釣れている様子はないのをよそ目に早速アジが居そうなポイントへ。
定番である光と影の明暗エリアに向かったが、
そこはタチウオのエサ釣り師さん数名が占拠・・・
やむなく比較的明るいエリアに向かった。
海面を見ると何と小アジの群れがたくさんいた。
おまけにたまに10匹くらいの群れで少し大きい型のアジが
回遊しているが見える。
まずアジがこのエリアに居ることは間違いないので
早速、マゴバチ+ジグヘッドでキャスト開始。

オンスタックルデザイン マゴバチ
明るいエリアなので表層のアジの動きがサイトで分かる。
ゆっくり引くとアジは全く興味を示さないが、
早巻きをすると追いかけてくるが追いつかない。
途中で止めると追うのも止める。
トゥイッチをかけるなどのアクションをすると遠巻きに興味を示すが
喰いついてはこない・・・
フォールでもダメ・・・
マゴバチのカラーやジグヘッドの重さもいろいろ変えた、
がそれでもダメ。
もう打つ手がないし、同じことをしても進歩がない。
ふと先ほどの明暗のエリアを確認しに行くと
もうエサ釣り師さんは居なくなっている。
ここでエリアを移動することに。
結局、明るいエリアで40分ほどやっていたが、2回バイトがあっただけで
「見えアジ」にまんまとフラれた・・・

早速、キャスト再開。
明暗の境目を流れに沿ってリトリーブ。
しかしなかなか反応がない。
自分を中心に左右80度を表層から底まで探っていると
ようやく1本目がヒット。
アジングでマゴバチ定番のバブルガムピンク
久々のアジングでのヒットなので感覚が分からなくなっていたが
そこそこ良い引きだったのでサイズを測ってみると
いきなり アジ 21cm
1本目から20アップ!!
これは幸先が良いと思ったが、その後なかなかアタリなし。
やはり回遊ものだからか一箇所にとどまっていないようで
なかなかヒットできない。
その後、再び
アジ 20アップ
その後も同じように、なかなかアタリがないかと思うと突然ヒットする
を繰り返した。
アタるレンジはバラバラ、
同じエリアで2度アタリはない、
フォールで喰ってくることはなく、
ほとんどストレートリトリーブでのヒットだがスピードは毎回違う。
マゴバチのヒットカラーも決め手がない。
つまりこれといったヒットパターンはないということだ。
ただうれしいことにヒットするアジは
すべて20アップだった。
中にはこんな方も
尺カマス 30cm
シーバスかと思うくらいドラグを鳴らす強烈な引き、しかし重みはない、
尺アジかと騙された。

そんな感じで20アップのアジ7本キャッチしたところで
時刻はもう22時。
明日も仕事、おまけに遠方へ出張だからもう止めようかと思い、
普段使用していないマゴバチのカラーを試して終わりにしようと
明るいエリアにキャスト。
このエリア一帯は使用しているジグヘッドおよび今の潮位では
カウント21で底まで着くので、底まで落とそうとカウントしていると
カウント10あたりからなぜか底に着いたようにラインに糸ふけが出ている。
ん? と思いながら軽く糸ふけを取ってみると何か違和感が。
ヒットしていた。
どうやらフォールで喰ってきたらしく、喰ったあと反転も横走りもせずに
ステイしていたのだろう、それで糸ふけが出てきたようだ。
喰ったあとに動いていないということは、そのあたりに群れが
じっとステイしているのではないかと思い、再び同じようにしてみると
やはりカウント10あたりでフォール中に糸フケが出てヒット。
更に1本追加したあと、マゴバチのカラーを変えてみたところ、
ピンク系、ホワイト系の定番カラーには全くアタリがなく、
「ケイムラ・クリアーブルーラメ」に変えるとヒットした。
意外にも今までほとんど使用したことのないこのカラーが
シチュエーションによってはかなり有効なカラーに成り得ると分かった。
しかし時間も時間なので更に2本ヒットしたところで納竿。
~ As a result of today ~
アジ 12本 20~22cm + カマス 30cm
もう少しできそうで心残りだが、やはり明日も仕事なのでやむなく終了。
久々のまともなアジングが楽しめたとともに、
キャッチしたアジは1本も例外なしに20アップであったことがうれしい。
さあ次回はどうするか?
その後、帰宅したとたん、突然暴風雨が急に吹き荒れだした・・・


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 23:20│Comments(20)
│アジ
この記事へのコメント
平日…笑
やぱ海が近いのは特権ですね(^^)
おつかれさまです!
全て20UPてのは凄い。
やっぱり探りながら釣りできてるから釣れるんでしょうね。
自分ら同じことの繰り返しばっかりなので、最近何かドツボです 笑
マゴバチ購入決定です 笑
やぱ海が近いのは特権ですね(^^)
おつかれさまです!
全て20UPてのは凄い。
やっぱり探りながら釣りできてるから釣れるんでしょうね。
自分ら同じことの繰り返しばっかりなので、最近何かドツボです 笑
マゴバチ購入決定です 笑
Posted by mucho at 2012年10月24日 01:04
メタさん、おっはーす!
アジっすかぁ~、それも20UPを!!!
羨ましい限りっす。
釣れてるタイミングで行かないと釣れないっすよねぇ~。
しかし色んな方法で釣り上げてられるんで今度試してみます。
もちろんマゴバチ購入してですが!
こちらは月曜仕事休みにして夕方の太刀魚狙って見ました…貝塚人工島にまたですが(笑)
夕方5時から6時の短時間で3本の釣果でした。
ヒットパターンは3本とも違いました。
沖合いの表層で1本、沖からシャクリながら中間辺りにて、シャクリをゆっくりし少し漂わす感じで2本目、後は沖合いで、シャクリの速度を変えながら3本目といった感じでしたよ。
サイズはF3~3.5でした。
長くなりすいまそん。
次回以降はアジング中心にしよーと思います。
アジっすかぁ~、それも20UPを!!!
羨ましい限りっす。
釣れてるタイミングで行かないと釣れないっすよねぇ~。
しかし色んな方法で釣り上げてられるんで今度試してみます。
もちろんマゴバチ購入してですが!
こちらは月曜仕事休みにして夕方の太刀魚狙って見ました…貝塚人工島にまたですが(笑)
夕方5時から6時の短時間で3本の釣果でした。
ヒットパターンは3本とも違いました。
沖合いの表層で1本、沖からシャクリながら中間辺りにて、シャクリをゆっくりし少し漂わす感じで2本目、後は沖合いで、シャクリの速度を変えながら3本目といった感じでしたよ。
サイズはF3~3.5でした。
長くなりすいまそん。
次回以降はアジング中心にしよーと思います。
Posted by 白羊くん at 2012年10月24日 08:41
お疲れ様です!
タチウオでもアジでも好釣果ですなー。
しかし見えてる魚ってどうして釣れないんでしょうね。
ムキになって時間を浪費するのがいつものパターンです。。
私も久々にいってきましたよ!
やっぱり釣りはいいですね!
タチウオでもアジでも好釣果ですなー。
しかし見えてる魚ってどうして釣れないんでしょうね。
ムキになって時間を浪費するのがいつものパターンです。。
私も久々にいってきましたよ!
やっぱり釣りはいいですね!
Posted by こんさくら at 2012年10月24日 09:20
いつも こちらのほうまでコメントいただきありがとうございます!
大変ですし こちらはあまり気にされなくてもいいですよ~!
アジングもおもしろそうですね!
いつも アジング用のロッドをもっていくのですが
シーバスや太刀魚をしてしまい
アジングを真剣にしたことがないのです。
いつか落ち着いてやってみたいですね!
大変ですし こちらはあまり気にされなくてもいいですよ~!
アジングもおもしろそうですね!
いつも アジング用のロッドをもっていくのですが
シーバスや太刀魚をしてしまい
アジングを真剣にしたことがないのです。
いつか落ち着いてやってみたいですね!
Posted by おきちゃん at 2012年10月24日 12:06
アジングの釣果すごいですね。
この時期はメバルロッドはしまっているのですが、
車に積んでおかないといけませんね。
20cmアップのアジは、釣って楽しい食べておいしいで
いうことありません。(笑)
最近釣りに行けてないので、メタルフィッシュさんの
ブログが楽しみです。
この時期はメバルロッドはしまっているのですが、
車に積んでおかないといけませんね。
20cmアップのアジは、釣って楽しい食べておいしいで
いうことありません。(笑)
最近釣りに行けてないので、メタルフィッシュさんの
ブログが楽しみです。
Posted by ホワイトスト-ンズ at 2012年10月24日 15:27
おぉ~!!20アップのアジ連発。
おめでとうございます。
アジングでも流石ですね~。
見えアジって釣れませんよね~。(´-∀-`;)
私もかわっ家(ち)さんも以前、小一時間ほどもて遊ばれてしまいました。。
カマスもデカー!!
しかし一時期のサバさんに比べると、アジは流血量がマシですね。(;^ω^)
おめでとうございます。
アジングでも流石ですね~。
見えアジって釣れませんよね~。(´-∀-`;)
私もかわっ家(ち)さんも以前、小一時間ほどもて遊ばれてしまいました。。
カマスもデカー!!
しかし一時期のサバさんに比べると、アジは流血量がマシですね。(;^ω^)
Posted by たかっしゅ
at 2012年10月24日 20:37

流石!!メタさん仕事が早い(^o^)/
最近のアジは、型が良い見たいですね。
今年こそは、カマス並みの尺アジの回遊に期待をしてるんですが…
アジングは、集中力が欠かせない釣りですよね。
特にフォール中の違和感やモワッと重みを感じるようなバイト等。
色々試して釣れると快感です(笑)
最近のアジは、型が良い見たいですね。
今年こそは、カマス並みの尺アジの回遊に期待をしてるんですが…
アジングは、集中力が欠かせない釣りですよね。
特にフォール中の違和感やモワッと重みを感じるようなバイト等。
色々試して釣れると快感です(笑)
Posted by ハマやん at 2012年10月24日 20:57
>mucho さん
海が比較的近いところにたまたま住んでいることに
運命を感じます。
ありがとうございます。
情報をキャッチしてすぐに行動に移したのが正解でした。
しかしmuchoさんのブログからは全然ドツボに見えませんよ。
マゴバチは使い方ではかなり万能なので一度使ってみてくださいね。
海が比較的近いところにたまたま住んでいることに
運命を感じます。
ありがとうございます。
情報をキャッチしてすぐに行動に移したのが正解でした。
しかしmuchoさんのブログからは全然ドツボに見えませんよ。
マゴバチは使い方ではかなり万能なので一度使ってみてくださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 22:11

>白羊くん さん
こんばんは(と書いておはようと読んでください)!
アジなどのターゲットは回遊が命ですから。
一度マゴバチで試してみてくださいね。
貝塚人工島は10月に入ってからタチウオ厳しいようですね。
今の時期は夕マヅメよりも朝マヅメの方が良いかもしれないですよ。
いずれにしても時合いはものすごく短いですが。
それにしてもサイズはF3~3.5結構とは結構良いサイズですね。
深夜はアジ、早朝はタチウオという一般常識セットもありますので
いろいろ試してみてください。
こんばんは(と書いておはようと読んでください)!
アジなどのターゲットは回遊が命ですから。
一度マゴバチで試してみてくださいね。
貝塚人工島は10月に入ってからタチウオ厳しいようですね。
今の時期は夕マヅメよりも朝マヅメの方が良いかもしれないですよ。
いずれにしても時合いはものすごく短いですが。
それにしてもサイズはF3~3.5結構とは結構良いサイズですね。
深夜はアジ、早朝はタチウオという一般常識セットもありますので
いろいろ試してみてください。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 22:26

>こんさくら さん
ありがとうございます。
一見好調のように見えるかもしれませんが、自分自身では
ほぼ毎回不完全燃焼のようなすっきりしない終わり方なんですよ。
「見える魚は釣れない」は正確に言うと
「魚に見られているから釣れない」が正しいような気がします。
ですので自分の姿、シルエットは魚から見えないように気を配り
ましたが結果、ノーヒットでした。
いずれにしても明かりに溜まるような見える魚は、
小物ばかりですから釣れてもただ「釣れた」ということ
だけで終わりなのですが。
釣りに行かれたのですね。
それは何よりです。
ありがとうございます。
一見好調のように見えるかもしれませんが、自分自身では
ほぼ毎回不完全燃焼のようなすっきりしない終わり方なんですよ。
「見える魚は釣れない」は正確に言うと
「魚に見られているから釣れない」が正しいような気がします。
ですので自分の姿、シルエットは魚から見えないように気を配り
ましたが結果、ノーヒットでした。
いずれにしても明かりに溜まるような見える魚は、
小物ばかりですから釣れてもただ「釣れた」ということ
だけで終わりなのですが。
釣りに行かれたのですね。
それは何よりです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 22:36

>おきちゃん さん
いえいえこちらこそありがとうございます。
そしてお気使いありがとうございます。
アジングなどのライトな釣りはやってみないと良さが
わからないようなものですが、シーバスやタチウオとは
また一味違って楽しいですよ。
メバルが女性ならアジは男性的なターゲットです。
一度アジ専門で狙ってみてくださいね。
いえいえこちらこそありがとうございます。
そしてお気使いありがとうございます。
アジングなどのライトな釣りはやってみないと良さが
わからないようなものですが、シーバスやタチウオとは
また一味違って楽しいですよ。
メバルが女性ならアジは男性的なターゲットです。
一度アジ専門で狙ってみてくださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 22:42

>ホワイトスト-ンズ さん
ありがとうございます。
メバルロッドはメバル以外にもかなり色々使えますから
ホコリを被らせると損しますよ。
ぜひアジで使ってみてください。
20cmアップのアジは釣って楽しい、まではよく分かりますが
食べておいしい、はすみませんがよくわかりません。
(プロフィールをご参照ください)
楽しみにして頂けるのは光栄です。
自己満足的なブログですが今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。
メバルロッドはメバル以外にもかなり色々使えますから
ホコリを被らせると損しますよ。
ぜひアジで使ってみてください。
20cmアップのアジは釣って楽しい、まではよく分かりますが
食べておいしい、はすみませんがよくわかりません。
(プロフィールをご参照ください)
楽しみにして頂けるのは光栄です。
自己満足的なブログですが今後ともよろしくお願いします。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 22:48

>たかっしゅ さん
ありがとうございます。
アジのお陰です。
見えアジ、たかっしゅさんやかわっ家(ち)さんも
もて遊ばれたようですね?!
恐らくサビキなら釣れたと思いますが
あれって人をバカにしてるのですかね。
そうなんですよね、
アジは血があまりでませんので比較的綺麗に撮影会が
行なわれます。
サバは何もしなくても持っただけで血が出てきますので・・・
ありがとうございます。
アジのお陰です。
見えアジ、たかっしゅさんやかわっ家(ち)さんも
もて遊ばれたようですね?!
恐らくサビキなら釣れたと思いますが
あれって人をバカにしてるのですかね。
そうなんですよね、
アジは血があまりでませんので比較的綺麗に撮影会が
行なわれます。
サバは何もしなくても持っただけで血が出てきますので・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 22:54

>ハマやん さん
ありがとうございます。
ポイントによっては20アップのアジが回遊しているようです。
尺アジ、お互いなんとか釣りたいですね。
そうなんです、メバリングもそうですがアジも集中力は
とても大事ですよね。特にフォール中のアタリも多いですから。
できるだけたくさん快感を味わいたいですね。
ありがとうございます。
ポイントによっては20アップのアジが回遊しているようです。
尺アジ、お互いなんとか釣りたいですね。
そうなんです、メバリングもそうですがアジも集中力は
とても大事ですよね。特にフォール中のアタリも多いですから。
できるだけたくさん快感を味わいたいですね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月24日 23:01

はじめまして!
毎回のすばらしい釣果に感服しております。そして楽しみに拝見させて頂いております。私はメタ様と同じ歳で、今年まで主に泉州地区でカゴでタイちゃんを追っか約10年でした。…がある機会で太刀魚を狙う事になり、いつも同行するウチのチビが横でワインドを見よう見まねでするも、何と!!餌釣りの私より釣果が上回るしまつ(泣)今は親子でワインドを極めようと必死です。ルアー釣りめっちゃ楽しいです♪
前置きが長くなりましたが、メタ様お願いがあります。
リーダーにワイヤーは必要ですか?よく釣り具屋に売っているのですがワイヤ―をつなぐと釣果が下がるのでは…と。あと、あんなに爆釣しているホームグランドはどの辺りでしょうか?(メールでこっそり(笑)お願いします)
カゴ釣りですといろいろアドバイス下さる重鎮の方はいらっしゃいますが、ことワインドとなると、メタ様以外いないかと…。現在は太刀魚よりボラの方が多く釣れています。タナ?レンジが合ってないのでしょうね。いや~ホント思った以上に奥が深いです。
毎回のすばらしい釣果に感服しております。そして楽しみに拝見させて頂いております。私はメタ様と同じ歳で、今年まで主に泉州地区でカゴでタイちゃんを追っか約10年でした。…がある機会で太刀魚を狙う事になり、いつも同行するウチのチビが横でワインドを見よう見まねでするも、何と!!餌釣りの私より釣果が上回るしまつ(泣)今は親子でワインドを極めようと必死です。ルアー釣りめっちゃ楽しいです♪
前置きが長くなりましたが、メタ様お願いがあります。
リーダーにワイヤーは必要ですか?よく釣り具屋に売っているのですがワイヤ―をつなぐと釣果が下がるのでは…と。あと、あんなに爆釣しているホームグランドはどの辺りでしょうか?(メールでこっそり(笑)お願いします)
カゴ釣りですといろいろアドバイス下さる重鎮の方はいらっしゃいますが、ことワインドとなると、メタ様以外いないかと…。現在は太刀魚よりボラの方が多く釣れています。タナ?レンジが合ってないのでしょうね。いや~ホント思った以上に奥が深いです。
Posted by ビギナー at 2012年10月25日 13:53
はじめまして。
いつもご覧頂きましてありがとうございます。
私と同じ歳とは奇遇ですね。なかなか釣り場では中途半端な歳なのか
同年代の方はいなさそうです。
さて。。。やめてくださいよ、様は要りませんよ。
カゴで10年とはベテランの方じゃないですか?!
ご質問の件ですが、ワイヤーと釣果の関係、
私自身の釣行においては特に影響ありません。
実際、特別な理由がない限り、すべてワイヤー付きです。
しかし魚から見えるとよくないのでフロロを編んで使用されている方も
おられますが、実際は魚の活性、海の状態、光源量にもよるかと
思います。ワイヤーつけずにルアーをロストしまくるとそれも痛いですしね。
ポイントに関しては・・・大変申し訳御座いませんが諸事情により
いかなる方法でも公表しないというルールを取り決めておりますので
お答えできません。 すみませんがその旨、ご理解、ご了承ください。
ワインドでタチウオ狙いはただ適当にしゃくるまねをしているだけでも
釣れるときは釣れます。
タチウオをワインドで釣ると言いますが、実際は「ワインド用のジグ」を使って
「ワインド釣法」ではなく「ダートさせているだけ」の方がほとんどだと
思いますし、それでもタチウオは釣れることが多いのです。
しかし釣行回数を重ね、いろいろな状況に出くわすほどただしゃくるだけの
ワンパターンでは釣れないことに気付き、その奥の深さが分かってきます。
タチウオの場合は時間帯にもよりますが、まずは表層付近のレンジ中心に
徐々にレンジを下げ、肩の力を抜いて軽いシャクリからはじめてください。
漠然として大したアドバイスはできませんが、お子様に負けないよう、
頑張ってくださいね!
いつもご覧頂きましてありがとうございます。
私と同じ歳とは奇遇ですね。なかなか釣り場では中途半端な歳なのか
同年代の方はいなさそうです。
さて。。。やめてくださいよ、様は要りませんよ。
カゴで10年とはベテランの方じゃないですか?!
ご質問の件ですが、ワイヤーと釣果の関係、
私自身の釣行においては特に影響ありません。
実際、特別な理由がない限り、すべてワイヤー付きです。
しかし魚から見えるとよくないのでフロロを編んで使用されている方も
おられますが、実際は魚の活性、海の状態、光源量にもよるかと
思います。ワイヤーつけずにルアーをロストしまくるとそれも痛いですしね。
ポイントに関しては・・・大変申し訳御座いませんが諸事情により
いかなる方法でも公表しないというルールを取り決めておりますので
お答えできません。 すみませんがその旨、ご理解、ご了承ください。
ワインドでタチウオ狙いはただ適当にしゃくるまねをしているだけでも
釣れるときは釣れます。
タチウオをワインドで釣ると言いますが、実際は「ワインド用のジグ」を使って
「ワインド釣法」ではなく「ダートさせているだけ」の方がほとんどだと
思いますし、それでもタチウオは釣れることが多いのです。
しかし釣行回数を重ね、いろいろな状況に出くわすほどただしゃくるだけの
ワンパターンでは釣れないことに気付き、その奥の深さが分かってきます。
タチウオの場合は時間帯にもよりますが、まずは表層付近のレンジ中心に
徐々にレンジを下げ、肩の力を抜いて軽いシャクリからはじめてください。
漠然として大したアドバイスはできませんが、お子様に負けないよう、
頑張ってくださいね!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月25日 21:32

メタさん こんちわぁ~♪
ケイムラ・クリアーブルーラメ!
で フォール中の居食いパターン
こういう その日の ヒットパターンを見つけて
再現できた喜び!
これが アジングの楽しさですね^^
しかも20UPばかりの 2桁釣果!
これは 楽しい釣行でしたね^^
ケイムラ・クリアーブルーラメ
買ってこよ ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘(笑)
ケイムラ・クリアーブルーラメ!
で フォール中の居食いパターン
こういう その日の ヒットパターンを見つけて
再現できた喜び!
これが アジングの楽しさですね^^
しかも20UPばかりの 2桁釣果!
これは 楽しい釣行でしたね^^
ケイムラ・クリアーブルーラメ
買ってこよ ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘(笑)
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年10月25日 22:20

>かわっ家(ち) さん
とにかくどの魚種もそうですが、その日、そのときによって
パターンが全く異なったり、微妙に異なったりと難しい反面、
これがまたルアーフィッシングの面白さですよね。
20アップばかり、そのときは楽しいですが
はじめにこれやってしまうと20以下のアジは
数が釣れてもちょっとうれしさが半減してしまうのが欠点で・・・
ケイムラ・クリアーブルーラメ、ちょっと意外な風味でした。
それにしてもかわっ家(ち)さん、絵文字がお上手で。
とにかくどの魚種もそうですが、その日、そのときによって
パターンが全く異なったり、微妙に異なったりと難しい反面、
これがまたルアーフィッシングの面白さですよね。
20アップばかり、そのときは楽しいですが
はじめにこれやってしまうと20以下のアジは
数が釣れてもちょっとうれしさが半減してしまうのが欠点で・・・
ケイムラ・クリアーブルーラメ、ちょっと意外な風味でした。
それにしてもかわっ家(ち)さん、絵文字がお上手で。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月25日 23:26

ええサイズの鯵を揃えましたね^_^
お見事!
私も釣りに行きたいけど、現在風邪ひき4日目…
今週は充電期間になりそうなんで、来週以降
爆発させまっせ!何をやろ…
お見事!
私も釣りに行きたいけど、現在風邪ひき4日目…
今週は充電期間になりそうなんで、来週以降
爆発させまっせ!何をやろ…
Posted by さいころ at 2012年10月25日 23:33
>さいころ さん
ありがとうございます。
さいころさん、ご家族の看病が終わり、休む間もなく
怒涛の釣行、お仕事も忙しくて
恐らく疲れがどっと出たのではないでしょうか?
充電期間が終わったら・・・その何かを爆発させてください!
ありがとうございます。
さいころさん、ご家族の看病が終わり、休む間もなく
怒涛の釣行、お仕事も忙しくて
恐らく疲れがどっと出たのではないでしょうか?
充電期間が終わったら・・・その何かを爆発させてください!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月25日 23:40
