ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年07月03日

アジング? 邪道? 楽しければええ

2011年7月3日 の釣果



ターゲット: アジ、小サバ
        

   釣果: アジ 10
   



 場所: 大阪泉州某所
 時間: 04:30頃 ~ 06:30頃
 天候: 曇
  潮: 中潮
  風: 無風




アジング? 邪道? 楽しければええ



アジングはアジング、今は手段を選ばんよ!




どうしても先日からのNO FISH症候群から抜け出せない。


これを打開するには・・・




邪道だと言われようが豆アジでも釣ってやる!








アジング? 邪道? 楽しければええ










実は昨日、ガルプでキスとタコエギングでタコの同時釣行を行なった。




結果から言うとまたもや” NO FISH ” だった・・・



今季初キスを奪おうと、キスのメジャーなポイント1箇所、マイナーポイント2箇所、

計3箇所をまわり、深夜から早朝まで狙ったが、

早朝のわずかな時間に、確実にキスの乗らない小さなアタリが3回あっただけで、

それ以外は何もなく全くダメ



キス狙いと平行して、初のタコエギングによるタコも狙ってみた。

タコ釣りのマイナーポイント(私の実績ポイント)を2箇所回ったが

全くかすりもしなかった




結局、泉州地域においての今年のルアーでのキス・タコ狙いは

時期が少し早いのではないか

と自分で結論付け、7月半ば以降から始めようと考え直した。






ではこの泉州地域で今、確実に釣れるのは何かと考えると

アジ小サバだが、これらは撒き餌によるサビキ釣りでの釣果であり、

サビキ釣りは家族で行くとき以外やる気もない。





ところが・・・





アジング? 邪道? 楽しければええ






釣友のY見さんから「今、泉州某所でアジングをしてます」というメールが入った。



私自身は今季のメバリングを行なうまで、ライトタックルなど使用経験がなく、

勿論アジングなどやったことがない。



Y見さんのメールに誘発され、この際アジングでもやるしかない、

とりあえずメバル狙いと同じタックルで、ごく近場のアジが居そうな

ポイントへ単独出撃。






現場に到着すると、早速表層でパチャパチャとライズ音がしていた。

まるでメバルのライズのようだが、いまひとつ何かはっきり分からない。





まずはジグヘッド0.6gマゴバチをつけてキャスト!



表層スローから始めたが、早速コツコツッというアタリがある。



リトリーブスピードやレンジを変えてみるものの、やはり表層のスローでしか

アタってこない、が、乗らない・・・






” 小さすぎて乗らんのか? ”







何度やっても乗らないアタリだけは有る。


そうしているうちに直ぐに夜が明け、あたりは明るくなった。






ここで考えたのが・・・








ジグヘッドリーダーの間に一般的なサビキ針仕掛けを付けるという作戦だ。

小型青物狙いなどでジギングサビキがあるが、あれと同じ原理だ。




キャストして各レンジ、各リトリーブを試みるがなかなかアタらない。



そして引き寄せて足元でフォール中




ピンッ、ビビビビビビッ




アジング? 邪道? 楽しければええ

アジ 10cm前後






” きた! しかしライトタックルだから

  ごっつい引くな! ”
 








小さくてもさすが回遊魚だけあってディップをひったくる強いアタリ

そしてビビビビ感を発生させて心地良い引きをする。





その後も間をおいて数匹釣れたが、

何せ回遊自体が少ないこと、

サビキなどのエサ釣りをしている方が回りに誰もいなかったこと、

いわゆるサビキ釣りとは違い、撒き餌を一切使っていないため


集魚効果ゼロ

回遊足止め効果ゼロ 


というやり方のため、なかなか連発してい釣ることができない。





その後もシャクってフォールを繰り返していると、

比較的足元に近いところのフォール中にアタリを拾い、

結果として10匹釣ってやめた。



アジング? 邪道? 楽しければええ

サイズはまだまだ小さく10~13cm程度だ。

アジの特性上、バレも多い





しかしすべてがサビキの針で釣ったのではない



アジング? 邪道? 楽しければええ

ジグヘッド+マゴバチにヒット!

スレだと言うなかれ。



アジング? 邪道? 楽しければええ

メタルジグにヒット!

がっつり後方アシストフックに喰いついている。






結果は

ルアー : サビキ針 =  : 


という比率だった。 




今回は、夜間行なったのではなく、サビキ針を使ったりして

普通のアジングとはかけ離れた「 邪道 」と言われるかもしてないが

釣るためには、この際手段など選べない。





それともうひとつの狙い、サバ はなかなかムラがあるようで

今回は回ってこなかった。



時折、サバらしき2~3匹の群れの回遊や、

サヨリと確実に分かる群れが表層で見られた。

しかしサヨリと言えども、まだ10cm弱ぐらい

サヨリサヨリと騒ぐほどの釣りモノのサイズではまだないようだ。




今回、初めてルアー・ライトタックルでアジを釣ってみたが、

これだけ小さな豆アジでもこんなに引くのなら、

型の良い20~30cmぐらいだとかなり引いて楽しませてくれそうだ。



例年通りならそろそろタチウオも接岸し始めるので、どれだけできるか分からないが

このアジング、近場でできるのでもう少し試していきたいと思う。








たまにはこちらのブログもダウン

アジング? 邪道? 楽しければええ

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


にほんブログ村 釣りブログへ




カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69




がまかつ(Gamakatsu) バラ キャロヘッド
がまかつ(Gamakatsu) バラ キャロヘッド




TICT(ティクト) BULL HEAD(ブルヘッド)
TICT(ティクト) BULL HEAD(ブルヘッド)




バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ
バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ

釣れる香り満載!! 生エサと勝負したい方!



***************************************************************

シルバーアクセサリー化 第3弾!! 

タチウオ・ヘッド K 完成!!


アジング? 邪道? 楽しければええ

 あのタチウオのフェイスをネックレスにしました。

 タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。


関連ブログはこちらをご参照ください。

***************************************************************












同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 10:28│Comments(22)アジ
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

どうも私が悪い流れを作ってしまったようで(#+_+)
でも悪い流れが良い流れにかわりそうなので よかったです!

メタルジグでも釣ってるのはさすがです!
サバの回遊があれば もっと面白かったのに ですね~
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年07月03日 10:56
>かわっ家(ち)さん

  いやいや別にかわっ家(ち)さんと流れは関係ありませんよ。
  時期的な特性と私の実力の問題です。

  今回は無理やり釣行でしたが、アジングも面白そうですよ。

  サバも捕獲してみたかったのですが、これはちょっと残念でした。
  しかし釣れても小さいので、秋になれば青物と一緒に普通に
  普通のメタルジグで狙いますよ。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月03日 11:27
お疲れ様でございました

楽しいが一番です
そして、アジングも面白いですよね〜

狙う魚種が増え、これから忙しくなりそうですね
Posted by ガッシィ at 2011年07月03日 12:41
アジングお疲れさまでした。

キスもタコも駄目でしたか。
今年は遅いみたいで、しばらくは待った方がよさそうですね。

ジグの間にサビキ仕掛け。
これは、アジングでは思いもつきませんでした。
アジはなかなか針がかりが悪いですよね。
当たっても乗らない。
私もよく経験しました。
それでもメタルジグでのヒットに、2ケタの釣果をたたき出したのはさすがです。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年07月03日 14:23
お疲れ様でした~

実は、今朝は私も某所に出撃してました(5:00~7:20)。
今シーズン初釣行だったにも関わらず、サバがゲットできるのを期待して臨んだ訳ですが、残念ながら青物の回遊は全く感じられませんでした(T_T)

そのため、途中からジグを投げるのをあきらめて投げサビキにチェンジ!
豆アジを10匹ほどゲットして(全てリリース)遊んだ次第です。

まさか、泉州地域で私以外にも投げサビキをしていた方がいらっしゃったとは・・・驚きです(^^;
投げサビキは、私が以前に住んでいた静岡県東部では結構ポピュラーな釣り方なんですが、こちらでその釣り方をやってると不思議そうな目で見られるので何とも言えないものがありますねw

ちなみに仕掛けはリーダーの先にクロスロックスイベルを付け、そこに5号もしくは6号のサビキを垂らし、最後に4号ナスオモリを付けます。
夏場の最盛期なら、この仕掛けで1時間もあれば大爆釣することもよくありますよ。
特に、周りにコマセを使うサビキ釣りの方々がいらっしゃると漁夫の利を得ることが出来て、いい感じです(笑)

いつもはmixiの方だけなので、こちらのブログにカキコするのは初めてですけど、ヨロシクです。
Posted by SAK at 2011年07月03日 17:05
ジグサビキ?キャスティングサビキ?投げサビキ?
そんな感じで呼ばれるやり方ですか?

例え豆アジであろうと、自分が工夫した釣り方で
Get出来たらそれでOKでしょう!
やってる本人が楽しければ邪道やとか外野が
どうこう言う事ちゃいますしね^^
そもそも工夫して釣り上げたってプロセスがあるなら
邪道ちゃいますよ^^
Posted by さいころさいころ at 2011年07月03日 21:15
楽しいのが一番!

釣れるための工夫、アクションもリグも、失敗しても自分で試すのは大切ですよね。

私も今度、タコエギングでエギに豚の背脂巻きつけたらどうかと思案してます(笑)

あ!バラしてもた!

結構真剣です(爆)
Posted by タコドン at 2011年07月03日 23:11
>ガッシィ さん

  えっと、ガッシィさんはアジングやらないのでしたっけ?

  もうすぐタチウオが入ってきますし、色々と今年は遅れているようで
  一気に何もかも始まると、どれかが片手落ちになるでしょうね・・・

  しかし、どの釣りか迷ったら、私は迷わずワインドをチョイスします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月03日 23:19
>たかっしゅ さん

  キスもタコもまだまだ本格化していないようでしたね。
  何か今年は待たされてばかりでイライラ年度ですね。

  ジグ+サビキ、結構いけました。
  実はこのあと再び夕方に釣行し、このやり方を検証して
  みましたのでまたアップしますので見てやってください。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月03日 23:26
アジングときましたか~!盲点でした(笑
邪道・・・ そんなこと言わせませんよ!
↑でタコドンさんも言われてますが、楽しければいいんです!

そういや今週は邪道のスーサンしか投げてないな・・・
Posted by めがね at 2011年07月04日 01:21
>SAK さん

  こんにちは。コメントありがとうございます。
  こちらでも宜しくお願いします。

  私も驚きです?! 
  まさか同じ地域で同時刻に同じようなことをしていたとは!
  
  このようなやり方は、静岡県東部では結構ポピュラーな
  釣り方なんですね。これまた存じておりませんでした。
  サビキ=撒きエサという観念がありますので、撒きエサを
  使わないサビキは関西で何やら変な感じがします。
  しかし面白いですよね、この釣り方は。

  今後とも、こちらのブログもどうぞ宜しくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 03:36
>さいころ さん

  ありがとうございます。
  そうなんですよね、自分で工夫した方法でうまくいけば
  それこそ楽しさ倍増なんですよね。

  このやり方は今後「アジングサビキ」と言うようにします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 03:43
>タコドン さん

  ありがとうございます。
  どうせやるなら釣りは楽しい方がいいですからね。
  (今回は苦し紛れでしたが)

  タコエギングでエギに豚の背脂ですか!?
  これまた奇天烈な!
  いやいやいいかもしれません。
  そのやり方でうまくいったという報告、期待して待ってます!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 03:49
>めがね さん

  スランプ脱出するために地元で勝算のもてる釣り方は
  アジングくらいしか思い浮かばなかったのですよ・・・
  
  でも結構面白かったですよ。
  そうですよね、楽しいが一番!ですよね。
  少し癒された感がありました。

  浜寺運河のチニングも良いのですが、あそこはなぜか
  なかなか足が進みません。
  
  スーサン、あれは良い動きします。
  
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 04:06
小アジこそ釣るのが難しいんですよ!
一本釣りの方が難しいですが
サビキの仕掛けを使ったリグでも
立派なルアーフィッシングですよ。

アジのけなげな引きは遊び相手にはいいですよね。
Posted by こんさくら at 2011年07月04日 07:55
>こんさくら さん

  有難うございます。

  豆アジは小さいがために、普通のジグヘッドなどのフックでは
  まず、ほとんど掛かりません。
  これは実証済みですが、このあとアップする記事に続編があります
  ので良かったら見て下さいね。
  
  しかしメバル用ソリッドティップでやっていますが、豆アジでも
  掛かると、メバル以上にかなりしなりますから面白いですね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 09:38
こんにちは

サビキ仕掛けはルアー釣りの基本では?
まして、撒き餌を使ってないのなら立派な正道だと思いますが。

神戸では太刀魚が出始めました、サイズはチョット小さいですが(^^ゞ
でも、ジグに反応してテールフックに喰ってきます。

サバも釣れ出しました、いよいよ青物シーズンインですね。
Posted by edo at 2011年07月04日 10:19
タコは新子を狙うには少し時期が早いようですね。

しかも、今年はタコが少ないように感じます。(^_^;)

例年通りに釣れるか少し心配しております。
Posted by DK at 2011年07月04日 13:29
>edo さん

  有難うございます。 
  おかしな使い方でも正道だと言ってくれますか?!

  タチウオの情報はチラホラと耳にします。
  しかし神戸方面は何でも早くて良いですね。
  こちらはまだまだ気配がありません。
  昨年も神戸方面と和歌山のマリーナシティで6月後半ごろから
  タチウオの釣果報告が始まり、7月中ごろ一旦居なくなりましたね。
  大阪泉州地域にはその1ヶ月後の7月後半に入ってきました。
  だいたいこちらは神戸の1ヶ月遅れのようです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 18:31
>DK さん

  タコ釣り初年度の2年前は6月後半にはすでに釣れていたんですが
  今年が遅いのか、そのときが早かったのか。

  タコは少ない予感?! 不作の年かもしれませんですか??
  それはちょっと嫌な感じですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 18:34
閃いた釣り方で釣れると嬉しいですよね(*^-')b

自分もメバリングでJHの上にエダスを作ってカブラをセットした事があります。

両方にHITする事は、ありませんでしたが(笑)

豆アジ狙いのアジングは、ええ修行になりますよね。
以前は、良くやってました。
アタリの取り方からフッキングまで。

本格シーズン時には、尺アジを狙ってみて下さい。
ハマリます。(*´∇`*)
Posted by ハマやん at 2011年07月04日 22:46
>ハマやん さん
 
  楽しむのが一番ですね。
  好きな釣りでストレスを溜めてしまっては何もなりません。

  メバルは繊細な釣りで、少しの重さで釣果が変わったり
  しますから難しいでしょうね。

  他のターゲットをしとめていれば、豆アジなど狙っている
  はずもないのですが・・・
  そこそこ修行にはなりましたよ。
  
  勿論、尺アジ狙うつもりです!

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月04日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング? 邪道? 楽しければええ
    コメント(22)