ようやく ツバス 捕獲

メタルフィッシュ

2013年09月02日 10:52

2013年9月1日(日) の釣果



ターゲット: ツバス









 場所: 大阪湾某所 
 時間: 05:00ごろ  ~ 
 天候: 曇のち雨
   潮: 若潮
   風: ほぼ無風 のち 3m程度




こんにちは ツバスさん。 

お久しぶりでございます。

ようやく、ようやくお目に掛かれました。

お元気でしたか?





MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。




ここ3週間、家族旅行や雨天により釣行していなかった。

そして今週末の台風くずれのくだらない低気圧のせいで雨・・・


今週末もこの雨で釣行なしかと思って半ば諦めていたが

天気予報を見ると








都合の良いことに、早朝の釣行したい時間帯だけ雨が上がり

その前後は雨になっている。

潮は若潮の満潮からゆっくりと下げに掛かってくるタイミング。


そこへY見さんからお誘いのメールが。

最近、ツバスがちょこちょこ上がっているという情報のある

某人工島で釣行することとなった。














ポイントに付くとまだ暗かったが、さすがに情報があるだけに

こんな天候でも恐らく私と同じくストレスが溜まったアングラーが多いのだろうか、

かなり多くのルアーマンがすでに先行しておられた。

なんとか場所は入れるが、恐らく朝方に来れば場所はない状態になるだろう。


このポイントは今期、アオリイカの新子がよく釣れているらしく

見た感じで半分以上の方はエギングをしているようであった。


Y見さんがエギングということだが、私はワインドでまだ居ぬタチウオを

調査することに。

このポイントでは実は以前からちょこちょことF2のタチウオが釣れており

実際私も7月29日の早朝にジグでF2のタチウオをヒットした



が、約1時間近く、底から表層まで考えられるアクションで流してみたが

全く反応無し

あたりは次第に明るくなってきた。











ここでジギングのセッティングをしつつ

ライトタックルによるライトワインドでアジもしくは

先日楽しかったカマスでも釣れるかと試してみた。



が、ライトワインドでも全く反応無し


一方、Y見さんはアオリイカの新子を早々にヒットしていた。


そうしているうちにあたりは一気に明るくなったのでここでジギングに変更、

本命のツバスを狙う。













投入するメタルジグはもちろんZZ-STAP



オンスタックルデザイン ジージースタップ



小型のツバスとは言え、実績から30gを選択。






早速キャストを始めるが、どうもベイトっ気が全く無い

風も少し強くなり表層は波風が少したっていた。


キャストを続けるがさっぱり反応が無い

たくさん居るまわりのルアーマンも全くアタっている様子も無い


と思っていたらようやくヒット!


しかしコンコン引くが、ツバスにしてはどうも引きが弱い。

ということはカマスか?と思いながら上げてみると










意外なとこでサバだった。






サバ 23.5cm




しかしその後、全く反応無く時間だけが過ぎていく。

回遊もの狙いにはありがちだが、回遊がなければプールにジグを放っているようなもので

何度か小休止を入れてまわりの様子や潮目を確認しつつ続行したが

そのたびにまわりのルアーマンの休憩している人数が増えていた

釣り場は 「 誰かが釣れたらやり始めよか~ 」 というようなダレた感じ満載だった。



若干あきらめムードになったとき、ついにそのときがきた。


キャスト後に沖から比較的ゆるいアクションで中層付近を狙っていると

アクションとアクションの間の約1秒程度の喰わせの間(フォール)で

喰ったのだろう、次のアクション時に違和感があったのでアワセてみると




ゴンゴンゴン、ゴンゴンゴン




先ほどのことがあったのでまたサバかとも思ったが

こちらに寄せれば寄せるほど引きが強くなりサバではないと分かった。

足元まで引き寄せたとき、あのツバスの背中のカラーが見えたので

ツバスと確信。

タモを使うか使わないか一瞬迷ったが、躊躇しているとバレるので

タモなしで抜き上げた。







ようやく愛しのツバスに会うことができた。







ツバス 32cm




しかしその後は反応なく、まわりのルアーマンもさっぱりの様子


この後、突然の雨に見舞われて納竿となった。






~ As a result of today ~





ツバス 32cm
サバ 23.5cm



こういう回遊ものは、オフショアや沖堤防では比較的釣りやすいだろうが

ショアから狙うのはポイントの選択とタイミング、道具、行うアクションなど

様々な条件がすべて揃わないと釣れないという、

ロトで1,000円当たる程度の確率?!

そんなところだろうか?!



今回、Y見さんはヒットしなかったが、夜間にアオリの新子を

ちゃんとヒットしている。




もう少し回遊を続けて欲しいところだがどうだろうか。

それにタチウオもいい加減回遊してくるはずで

今後少し楽しみが増えそうだが

どうも来週末はまた雨天に見舞われそうな予感・・・















釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。







私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。







オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。







オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド






オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ

対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm







オンスタックルデザイン ジージースタップ

OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g  半面ケイムラコーティング。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から



あなたにおススメの記事
関連記事