朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況

メタルフィッシュ

2014年09月23日 20:09

ようやくシーズンサイズのタチウオの群れが入っているようです。
先日の釣行では夕マヅメに調査を行い
アタリはあるものの、なかなかヒットしない状況でした。

今回は朝マヅメならどうか、
青物の可能性も含め
祝日という機会を生かして調査してきました。





今朝のイケメン



<釣行データ>-----------------------------------

   釣行日: 2014年9月23日(火)
   場所:   大阪湾・泉州 
   時間帯:  朝
   天候:   曇
   潮:     大潮 上げ止まり
   風:     1~2m
-------------------------------------------------------




今回はY見さんにお誘い頂き
夜明け前からポイントに入り
明け方前後までワインドでタチウオ、
その後ジギングで青物調査のプランで出かけました。


ポイント近くに到着するとまだ暗い早朝なのに
案の定、ものすごい車の数。

ポイントに入っても人が多くなかなか空いているスペースが無く
二人横並びでキャストできる間隔がないので
Y見さんとは離れた場所でそれぞれキャスト開始。


あたりは明け方前でまだ暗い状態、
早速、ワインドで探ってみると
3投目にキュッと強いアタリがありましたが
ヒットせず。

それから当面、何の反応も無し
周りの多数のウキ釣り師さんも無反応の様子。


そしてあたりが薄明るくなりかけた頃、












ワーム: マナティー90 ケイムラ・ブルーファントム
ジグヘッド: ZZヘッド 1/2oz シルバー
アクション: ファーストワインド
レンジ: 表層付近




ようやくヒット。


しかしあと続かず無反応



少し間を空けて
あまり左右に動かさない弱いアクションで
直線的に近い動きをさせていると
ゴンッとアタリあり。

ここですかさず匠魚に変更し
直線的かつフワフワというアクションで










匠魚の尻尾喰いちぎられてます



そして続けて1本追加



このあとゴンッとヒットしたあと、何か違和感のある引きでヒットし
引き寄せてみると意外にもサゴシがヒットしていました。

サゴシはこの時間帯ノーマークだったため
近くにタモを用意していなかったので
慌てて足もとでサゴシを掛けたままタモのある場所に移動して
ようやくネットを海に入れた瞬間、

ポンッ

バレてしまいました・・・





周りの一部のウキ釣り師さんもタチウオヒットしていましたので
さあ朝のボーナスタイム到来か!
と思いましたが・・・

なんとこれで時合い終了。


この後、間を空けて1度アタリがあっただけで完全に沈黙

先日の夕マヅメと同様、時合いはものすごく短いようでした。


それと毎回この時期に思いますが
こんな短い時合い中に
釣った魚の写真などとっている場合ではない、と。
しかしブロガーさんならお分かり頂けると思いますが
ブログをしている以上、せめて最初にヒットした1~2本くらいは
撮影しておくのがマナーかと思って撮影するのですが
そこで時合いが終わってしまうとどうも・・・




完全に夜は明け、あたりは明るくなりきっているのですが
ここでZZ-STAPにチェンジしジギング開始。


当面、反応は無かったのですが
あるときから表層に魚の気配を感じ
イワシが表層を跳ねたのが見えたので
青物が回ってきたのだろうと期待していると












サゴシ

ジグ: ZZ-STAP 30g マヅメピンク
アクション: レギュラーアクション+短いフォール
レンジ: 宙層付近


期待通りサゴシちゃんがヒット。



しかしまたあと続かず。



少し間を空けたのち
再び宙層で











あれ?
もうかなり明るいのに
このタイミングで宙層でタチウオがヒット。
てっきりサゴシかと思いがっかり。




そしてまた少し間を空けて















あれ??
またまたタチウオがヒット。
結構引きがあって暴れたので
今度こそと思ったのですが・・・



しかしその後は完全に無反応になり納竿。






結果、





サゴシ  44cm強      1本
タチウオ F2.5~F3くらい  5本


タチウオはそろそろ朝のボーナスタイムで
2桁釣果くらいは期待していたのですが
何か煮えきらず。
サゴシもバラしアリ、思ったほど反応もなく
なんとなく不満。



とにかくもうちょっと時合い、長くしてもらえませんかね~


                           







オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。







オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。







オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド







オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ

対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm







オンスタックルデザイン ジージースタップ

OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g  半面ケイムラコーティング。

あなたにおススメの記事
関連記事