早朝ツバス調査で・・・ん?タチウオ?!

メタルフィッシュ

2013年07月29日 09:22

2013年7月26日(日) の釣果



調査ターゲット:  ツバス 











 場所: 大阪湾 泉州某所 
 時間: 05:30ごろ  ~ 08:00ごろ
 天候: 曇
   潮: 中潮
   風: 1~2m




ツバスが回遊しているかどうか

と思ったら・・・







MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






前回の記事のとおり、豆アジしか釣れないライトタックルでの

釣行は当分お預け、普段常備するタックルバックはすべてツバス

タチウオ用の装備にそっくり入れ替えた。


今、近場のポイントはどこに行っても豆アジだらけ・・・


そんな中、ひょっとして中サバや20~25cm程度のツバスなどが

回ってくるのではと、先週はライトタックルで夜明け前にはアジ、

早朝には10g前後のジグで中サバ・ツバスの回遊を調査していると

なんと隣のジギンガーが遠投して沖合いの底から宙層で

30~40cm程度のツバスを時間を置いて3本も上げた。

それを見てライトタックルなんかでやっている場合じゃないと。



そして今回は会社の元後輩のN田君とともに某ポイントへ

早朝限定でツバスを狙いに行った。

もちろん今回はちゃんとジギング対応タックルで。












最近は朝5時前くらいから薄明るくなり、その後一気に明るくなる。

ツバスはサゴシの時期とは違い、薄明るい時間帯よりも

どちらかというと完全に明るくなってから回遊することが多い



ポイントについて早速、ジグをキャストする。

使うジグはもちろん、ZZ-STAP 30g




オンスタックルデザイン ジージースタップ












まだツバスは30~
40cm前後なのでジグは20gでもいいのではないか、

とも思うが、イワシのナブラが出ていたり表層近い層で回遊しているなら

いいかもしれないが、宙層から底にかけて回遊している場合

できるだけジグを上に浮かさないためにも少し重い30gの方が良いと考える。













数ヶ月間、ライトタックルで慣れてしまった腕だが

今までの30倍近く重さのあるジグをキャストすると

なんとも心地良く感じる。

ライトタックルはそれなりに楽しいが

私はやはり重たいルアーをキャストして

コントロールする方が好きだ。





そしてキャスト開始!!




キャスト




キャスト




キャスト




キャスト




全く反応なし




偶然にも先週ツバスをヒットされた方が近くにいらっしゃったが

今回はさっぱりヒットしている様子はない。














さらにキャスト




キャスト


キャスト




キャスト




コンッ




ん?




(リーリング)




コンコン





ん?





(リーリング)





コン





ん?





魚の引きのようでもあり何もない気もする。


ひょっとしてイワシか?

それともジグがテーリングを起こしているのか?

よくわからないまま足元まで引き寄せると





ん? ヒモ?




いや、なんとヒットしたのは・・・




F1.5 で 長さ30~40cmタチウオ(XS)だった。

沖合いの底でジグ着底後、数シャクリ目でヒット、

確実にフックに喰いついてきていた。


今期初のタチウオになるが、あまりにもミニチュアすぎ

まじまじと見ているとポロリしてまい、写真はなし。



写真とれなかったため代用写真



過去に釣ったF1.5のタチウオ こんなイメージ




その後、キャストし続けるもさっぱり反応なし

先週ヒットした方もさっぱりだったようで先に帰られた。



一方、N田君は途中、ライトワインドに変え

明るい時間帯にガシラをヒットしていた。

デイのワインドでガシラ、なかなかやる。




先週は小イワシの小規模なナブラが不定期にところどころに

発生して魚っ気があったが、今回は全くナブラなども無く

足元に豆アジが終始居付いていただけだ。



結局、ツバスは残念ながらヒットできなかったが

今期初、と言っては恥ずかしくなる程度の

F1.5のタチウオをジグでヒットした。




ツバスは回遊と釣行のタイミングが合わないと釣れない。

先週回遊したからといって今週も回遊するというわけではない。


タチウオはあのサイズしか居ないなら、大潮後に大きいサイズが回遊して来ない限り

F3前後のとりあえずタチウオと言えるサイズまでは2~3週間先かもしれない。



それにしても今期はイワシの接岸が少なすぎるのが気になる。

昨年のこの時期なら、あちらこちらでイワシボールが発生するほど

たくさんイワシが居た。

このイワシがどれだけ多く接岸してくるか

これが今期、タチウオや青物の接岸、しいては釣果の命運を握っていると

言っても過言ではないだろう。















釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。







私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。







オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。







オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド






オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ

対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm







オンスタックルデザイン ジージースタップ

OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g  半面ケイムラコーティング。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から



あなたにおススメの記事
関連記事