出勤前 に サワラ捕獲 

メタルフィッシュ

2012年10月04日 14:11

2012年10月4日(木) の釣果



ターゲット:  サゴシ 



   釣果: サワラ    1

         タチウオ   1







悪い顔してるわ





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 06:00前  ~ 07:00前
 天候: 曇
   潮: 中潮
   風: 3~4m




平日出勤前のわずか60分

その短時間でも

チャンスは最大限に生かす





MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。







本日は諸事情により出勤がいつもより1時間遅い。



ということは・・・朝マヅメ、サゴシ調査可能!!

もう、ほとんど病気ですわね。



週末を待てずにわずか60分弱の釣行時間でも

今は試す価値のあるタイミングと断定。











今回は出勤前ということもあって、いつもと違い

とにかくタイムリミットがある

その中での釣行の段取りを組み立てなければならない。




ポイントに到着したときから西南西の風が結構強く

波風が立って、時折 大きな波しぶきも被ってしまう状況



まだわずかに薄暗い状況なので

まずはマナティを使ってワインドで適当にタチウオを狙いつつ、

サゴシの回遊タイミングを計る。




うねりもあってワインドのアクションもやり辛い状況で

タチウオの反応も無い





少ししたころで、沖合いの表層付近にて







タチウオ F3





ヒットしたのはこの一本だけで、その後全く反応なし

タチウオ狙いなら底まで探ってなどといろいろ試すが

正直、今回タチウオはどうでも良い。













完全に明るくなったのでここでZZ-STAPにチェンジして

本命のサゴシを狙う。



ただ表層はうねりがあり、波風が立ってとても荒い状況。

やや濁っておりベイトっ気は全くない


何よりも波風が強いので、波しぶきが掛かるのが気になる。




そんな状況の中、先日までのサゴシ調査2釣行にて検討した事項、



 a. 先日のヒットパターンの再確認をしてヒット率を上げる。

 b. ヒット後にバラさないよう、キャッチ率を上げる。



今、サゴシが回遊しているであろうこのタイミングに

この2項目をどうしても試しておきたい、

これが今回きわどいタイミングでも釣行した狙いだ。
















メタルジグで青物を狙う場合、たいていの方は

遠投して底まで沈め、そこからアクションを開始すると思うが

ここ数回の釣行でサゴシがヒットしてくるのは

沖でもなく底でもない、岸近いブレイクライン上の

宙層から表層のレンジだ。


今回もそこを狙ってZZ-STAPを投入する。



そしてアクションは基本アクション。








キャスト数投目、





ゴンゴンゴンゴン、ゴンゴンゴンゴン






” きた、フッキングしたらアカン 






前回の釣行、  前々回の釣行でせっかくヒットしたのに

強くフッキングをしたためにバラしを連発した



振り返って考えるとサゴシはバレやすいターゲットなので

フッキングを強く行わず、

タチウオを寄せるように自然に巻き取るのが良い

これがバラさずキャッチ率を上げる方法と確信し、

それを試すときがきた。






ヒットした瞬間、クセで手が反応しそうになるのをグッと抑え、

ゴンゴン途中引いても普通~に、自然~に引き寄せてきた。


そして












サワラ 75cm





ちょっとデカ過ぎた。



ヒットしたのはサゴシを通り越してサワラクラスだった。

どおりでヒットしてからドラグをギリギリ鳴らされ、

引きが重すぎると思った。







その後、少し反応がなかったが






ゴンゴンッ ゴンゴンゴン






再びヒットしたので同じ方法で引き寄せると

サイズダウンだが今のアベレージサイズ

40~50cmくらいのサゴシだった。




そして目前でタモを投入しようとしたとき、

なんと




荒波が打ち寄せて


テトラ帯の隙間に

サゴシが入ってしまった・・・




それでもサゴシは見えていたので、なんとかしようとしたが

テトラにラインが擦れてラインブレイク・・・


ZZ-STAPもろとも さよなら・・・




なんと不運な・・・





これはバラしではなく事故として処理。




そうしているうちにタイムアウトで納竿。





~ As a result of today ~



 サワラ 1
 
 タチウオ 1





短時間だったが、終わってみれば

サワラが釣れたよりもむしろ、



ヒットしたレンジ

ヒットしたアクション

ヒット後のバラさない引き寄せ方



すべてにおいて狙った計算通りの結果になったこと

の成果が大きい。





週末の本番、サゴシがまだいるなら再度試してみたい。
















私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム






オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。







オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー








オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 





マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事