何?苦潮やと?!  連日釣行の末・・・アジ・カマス

メタルフィッシュ

2011年07月20日 01:24

2011年7月18日 の釣果



ターゲット: ツバス
        

   釣果: アジ  18
        カマス  7
        カワハギ 1
        メバル  1



 場所: 大阪泉州某所
 時間: 04:50頃 ~ 08:15頃
 天候: 小雨のち雨
  潮: 大潮
  風: 弱風





ワインダー専用? シルバーネックレス 近々完成!!





はぁっ? 苦潮!? なんと・・・




昨日、ぶらっくふぃんさんとの釣行で豆アジ2匹だけという釣果、

二人とも青物のアタリすら無し という不甲斐ない結果に終わった。


一人ならまだしも、二人であの手この手と試したものの、そんなこと考えられず

納得できないので、再び翌日同じポイントに釣行した。



その結果、あとから意外なことに気づいて愕然・・・












先日ツバスを確保できたアジングサビキとメタルジグで、昨日の釣行は完全なる撃沈をくらった。


しかも腕の良いぶらっくふぃんさんと二人してアタリすらないという不可思議な結果だった。




帰ってから情報を見ていて分かったことであるが、なんと前日の7月17日から


苦潮 が入っていたのだ!!



苦潮とは こちら をご参照。






” そら釣れへんわ・・・魚おれへんからな・・・ ”






苦潮の情報を知って、納得と落胆の複雑な気分だ。


魚がいない海に一生懸命ルアーを投げる単なる肉体労働とは・・・



ぶらっくふぃんさん にメールしたのは言うまでもない。











一応、苦潮でも当日の状況はどんなものであったかというと、

私は終始アジングサビキとメタルジグを交互にキャストしていたが、

釣果をすべてアジングサビキのみで







ここ数回の釣行と同様、連続して釣れることは無かったが、
 
中層で10~13cmくらいのアジがパラパラと間をおいて釣れたり、







こんな




10~20cm弱くらいの




カマスが、足元から竿2本先までの中層で釣れたり、




底の方では




6cmくらいのカワハギが釣れたり、




4~5cmのメバルが釣れたりした。





昨日から海が濁りにしては何か変な色をしていたし、

たまに波立ったあとには表層で変な泡がいっぱいできたり

と変な感じはしていた。


が、以前見た苦潮のときのように、魚が浮いてこなかったので

まさか苦潮が入っているとは思わなかった。



しかしそんな苦潮な状況でも、アジだけは少なからずも回遊していた。

ということは、小さくても結構酸欠に強い魚体なのだろうか。




ぶらっくふぃんさんは、途中、だいたいどのポイントでも期待を裏切らない

ガシラくんも狙ったりしていたが、やはりアタリすら無い状態だったようだ。




今回は幸いにして、この後に台風がきているので

どのように影響するか、

私は状況が好転することに決めている






たまにはこちらのブログも



私のフィッシングアクセ・デザインブログです。













マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物実績高い フォール中のバイト多し




マリア(Maria) リトルビット

根魚から小型回遊魚まで釣れます





***************************************************************

シルバーアクセサリー化 第3弾!! 

タチウオ・ヘッド K 完成!!



 あのタチウオのフェイスをネックレスにしました。

 タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。

ほしい方は こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
***************************************************************










あなたにおススメの記事
関連記事