タコの状況  in 泉大津

メタルフィッシュ

2013年06月23日 21:25

2013年6月22~23日 の釣果



ターゲット:  タコ 



   釣果: タコ   合計 6






そら火星人って言われるわ




 場所: 泉大津(砂上場、沖向きテトラ)
 時間: 夜間×2、早朝×1
 天候: 曇り、小雨
  潮: 中~大潮
風: 全般的に微風程度





ん? 情報ほどタコの反応ないが・・









MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。


今期はタコが好調!

そんな情報がネットを駆け巡っている。


この時期は通常、20cmオーバーアジメバルサバ

そしてF2タチウオなどが釣れる楽しい時期であるはずが

どの魚種も今期はさっぱりの状態・・・



本来、タコなどに目を向ける余裕などない時期なのだが

今期は近場ではタコしか狙えるターゲットがいないのが事実。

しかし幸いにして今期はタコが好調という言われる流れに乗って

連日タコを狙って調査釣行してみたものの・・・















ポイントはここのところ連日、某釣具屋さんのネット情報で

” タコ好調! ” 、 ” ○○匹釣れてます!” と騒がれている

泉大津の砂上場というポイントにて夜間に時間差釣行。





< 2013.6.22(土)00:45 ~ >  泉大津砂上場にて







結果、いずれも200~300g程度を2杯のみ。



状況は完全に潮止まり状態。

エギのキャストでは全く反応なし足元の探り釣りのみのヒット。






< 同日 20:45~ >  泉大津砂上場にて




200gくらい




200~300gくらい




400~500gくらい 



結果、この3杯のみ。



状況は到着後まもなく潮止まり状態に。

前の釣行同様、エギのキャストでは全く反応なし足元の探り釣りのみのヒット。





という寂しい結果・・・

情報のように期待したほど反応なし

私の腕がないということにしておこう。









踊る火星人






釣り場で出会った方に聞いても、1~2杯釣れていいところのようで

一日中釣り場に行ったり来たりしている地元釣り師のおじいさんが

おっしゃるには


「 この前は朝のうちに小さい子供でも10~20杯ぐらいはタコ上げてるのを

  結構見たで、でもここのところあんまりみたいやけどな 」


ということ。


早朝の方が良い、潮が動いているときの方が良い、

ということもあるだろうが

やはりこれだけ某釣具屋さんの釣果情報を見て来たという

レジャーフィッシングファミリーや地元釣り師さんたちが老若男女が

連日、朝から晩までタコを釣ろうと狭いポイントに一挙にごった返すと

場が荒れるのは当然だ。


そしてその人々の一部が放置する弁当の空き箱やペットボトル、釣具の空箱など

現場に散乱するゴミ、これは誰が責任持って綺麗にするのでしょう?














そして翌日早朝、今度は人が少ないエリアならまだマシかということで

沖向きのテトラ帯でタコの調査をしてみた。

今回は会社の元後輩N田くんと一緒に。





< 2013.6.23(日)08:50 ~ >  沖向きテトラにて





300~400gくらい


この1杯のみ。



その他、1度バラシのようなものもあったが

正直、沖向きはタコの反応が薄い


N田くんは反応もなく、根掛かりに苦戦。



沖向きテトラといっても横に広いので

エリアによってはタコの居付きポイントもあるかもしれないが

少なくとも私とN田くんがキャストした潮通しの良い場所で

数十メートル幅のエリアではほとんど反応がなかった



それよりもここは沈みテトラがあるのでこういう底ものを狙うには

よほど注意しなければ最後の方ですぐに根掛かりしてしまう

根掛かりしないようにすることに一番神経を使わないといけないこと、

それによりキャスト後の実質アクション距離がわずかしかないこと、

そしてタコの居そうなテトラ際の底を平行に引くことができないこと

などから、底もの狙いには難解なエリアだ。












今回、泉大津のタコ調査では思ったほど釣果が得られずに残念だったが

情報として得るものがあった。

それは最後のテトラ帯での釣行で、タコはさっぱりだったものの

イワシのナブラが多数発生しているのを確認できたことだ。


これ何を意味するのか?!

次回、早朝にメタルジグの投入を検討中。





最後に

N田くん、早朝にアジ・メバル調査に行くといって
寝坊してしまって本当にすみませんでした・・・




















釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。

Anglex内 メタルフィッシュ アカウント







私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん









ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター









ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS









フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から



あなたにおススメの記事
関連記事