そろそろタコでも
2013年6月17日(月)
近場ではシーズン的に
釣りものが極小化している中、
そろそろ
こんなものを使ってみようかと
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
先週末は諸事情で釣行はありませんでした。
もっとも近場のエリアでは、
豆アジや
小サバなどのエサ釣り対象の
極小ベイトしかいないし、
以前のようにワームで
キスを一晩掛けて釣るという
確立の低い釣りをする気力もありません。
そして近場の
バチ抜けシーバスにおいては何と今期
不発に終わり
まともにバチが抜けず(くるくるバチばかり)に時期はほぼ終わってしまいました・・・
毎年バチが抜けているエリアでもこんなこともあるのですね。
そうなると、次のターゲットである
タチウオシーズンが待ち遠しいのですが
今湾内に居る
小サバが大きくなって25~30cmくらいになると
ライトタックルでのワームやメタルジグで狙ってみるのも
非常に楽しいものです。
そんな中、昨年はものすごく不調でハズレ年だったと言われる
タコ
今期は釣り・ブログ仲間さんや各釣果報告で拝見すると
すでにこの時期からタコの好釣果が!
そう言えば私も
タコ用のタックルを一応持っていますが
最近、全く使ってなかったので、おかたずけケースから出して見てみました。
タコエギ 眠れる精鋭たち
専用シンカー
何かタコエギを並べて眺めているだけでタコ釣りに行きたくなってきました。
タコ釣りには思い出があります。
実は私が
ルアーフィッシングを始めるきっかけになったのも
このタコ釣りなんです。
宜しければこちらの記事をご覧下さい。
ルアーフィッシングとの出会い - Part1 -
確か、私がブログを始めてまだ2回目の記事だったと思います。
タコ釣りではじめて使ったルアー タコジグ
最近はポピュラーになったタコエギに使うシンカーですが
以前にも紹介しましたが、こんなかわいいものもあります。
ペンギンタイプのなす型オモリ
これでタコエギにつなぎます。
次回、ターゲットが薄ければ
久々にタコ釣りでも言って見ようかなあと考えてます。
釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。
Anglex内 メタルフィッシュ アカウント
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事