前日、
タコエギを並べた記事を投稿したばかりだが
やはり
タコエギを見ているとますます
タコを釣りたくなってきた。
明日から週末まで
梅雨前線停滞+
台風により、ほぼ間違いなく雨なので
行くなら平日でも仕事が早く終わった今日しかない! ということで
タコを狙いはおそらく3年ぶり、そして今季初にもなるが
まずは ” タコが居るかどうか ” 調査した。
なぜ ” タコが居るかどうか ” かというと
今回のポイントは
タコの実績がない初のポイントであったこと、
そしてこのポイントで
タコを釣っているのをかつて見たことがないこと
である。
しかし以前から他のターゲットで釣行中、このポイントならタコ居るんじゃないか、
と思っていた。
そして
タコの夜間釣行も今回が初になる。
ポイントに着くと、さすがに平日夜間だからか人気(ひとけ)がない。
何やら長い柄のタモを持った年配の地元の人らしき方がひとり、
海面をライトで照らしながら何かやっておられたので
何をしているのか聞くと、海面に浮いた
カニをタモですくっているということ。
「
ワタリガニですか? 」 と聞くと 「 いや、
ザガニやで 」 と。
どうやらこの時期になると表層をこのカニが漂ってくるらしく
それを食用で専門に捕獲しにくる方も多いとか。
カニのことはよく知らないので、帰ってからネットで調べてみると
なぜか 「 ザガニ 」 について詳しい情報はなく
ワタリガニの一種 = 「
ガザミ 」 が引っかかったが同じカニなのだろうか?
カニ話しで前置きが長くなってしまった。
ポイントに着くと横風が時折強く吹いていたが
タコエギの重さからすればどうということはない。
ここは
大きな変化や特徴もないポイントなので
タコが居るとしても、どこに居るのか全く検討がつかない。
そして久々のタコ釣りなので、どのようなアクションで
タコエギを動かせば釣れるのか基礎を忘れてしまった。
タコエギ+シンカー
とりあえず広範囲に探るため、沖に向かって45度斜めにキャストした。
分かりやすい着底後、まずはノーマルリトリーブ。
4~5投目に沖の方でフワッと何か重みを感じた。
ん? と思いながらもタコなのか、底の海草やゴミなのかわからず
ゆっくりとある程度引き寄せたところで
重みが突然無くなった。
ひょっとしてタコだったのか? と思いながらも続けたがその後反応なく
リトリーブスピードを変えたり、ストップ&ゴー、 トントンリトリーブ など行ったが
先ほどと同じように突然重みが無くなるパターンが2度あったのみ。
そしてようやく
お久しぶりです Long time no see 오래간만입니다
これでタコが居ることは分かったが、その後続かず。
考えれば先ほどからヒットしたときも、アタリらしき重みも
初回を除きすべて
岸から竿1~2本先の近いところだということ、
リトリーブはデッドスローでもスローでもなく
ノーマルであったこと
から考えて、沖合いへのフルキャストはやめて岸から竿1~2本先を
岸に平行にノーマルリトリーブすることに専念してみた。
リトリーブ中に何箇所か岩のような引っ掛かりがあったが
根掛かりしたと思って反動をつけると外れたが重みは継続。
そのままゆっくり引き寄せたが、またもや
途中で軽くなってしまった。
その後、再び反応もなく時間が過ぎていったが
スライド移動しながらも岸を平行にリトリーブを続けると
やはり底に岩らしきものが転がっているあたりで重みを感じたので
今度は合わせてみた。
やっぱりタコか。
さっきから引き寄せ中に軽くなるのはタコの可能性大。
ここで心の奥から声が・・・
疑わしきは合わせろ
疑わしきは合わせろ
疑わしきは合わせろ
疑わしきは合わせろ
疑わしきは合わせろ
そう、疑わしいアタリは
一瞬ストップしたあと、ゆっくり少しだけ引っ張り
そして合わせる
これが良かったような、そうでもないような。
タコが新子で小さいからか、あまり長い間ジグに乗せたままだと
バレてしまうのかもいれない。
その後、また少し間を置いてから
岩がある付近で
例の重みを感じたので
迷わず ゴンッ と合わせて
やはり岩(ストラクチャー)が転がる付近にタコは居ついているのか
この頃から風が
突風混じりに強くなってきた。
時計を見るともう22時ごろ、明日は仕事なので今回はこれで納竿。
今回の調査の結果、
帰ってから下の子供に見せるため
ネットに入れて生きたまま お持ち帰り
タコ 3杯 (新子)
途中の重みが乗ったアタリがすべてタコだったとすれば
ヒットエリアと
リトリーブアクションそして
合わせ
を注意すれば、そこそこ数も釣れたかもしれない。
それとこういう底ズル引きをすると、普段の釣りでは気付かない
底の状態が手に取るようによくわかるので改めて勉強にもなった。
久しぶりのタコ釣りで初めは戸惑ったが
1時間半程度の中でなんとか釣ることができた。
まだまだ新子なので今期はタコのアタリ年なら
これから期待できましょう。
釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。
Anglex内 メタルフィッシュ アカウント
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
ヤマシタ(YAMASHITA) タコもエギ好きやねん
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) タコ好きやねん TS
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事