ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

メタルフィッシュ

2012年07月21日 16:38

2012年7月21日(土) の釣果



ターゲット:  ツバス(調査)、 サバ 
 



   釣果: サバ   24








 場所: 大阪湾某所 
 時間: 05:00ごろ  ~ 08:00ごろ
 天候: 曇のち晴
   潮: 中潮
   風: ほぼ無風 のち 1m




今度は ZZ-STAP で サバ漁

思ったよりも好反応!!



調整は整いつつある。  あとは・・・ 

ツバス・・・  お前はもう・・・ 釣られている


と言ってやりたい





MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。







そろそろ回ってきそうなツバス。

未だ回遊および接岸の情報はないが、先立って調査しておきたい。


先日、ライトタックル+軽量ジグでサバを釣ったが、

今回はオンスタックルデザイン 初のジグ 「 ZZ-STAP 」






を使ってサバがまだ居ればサバを狙いつつ、ツバスの回遊に当たれば最高!!

と考えてやってみた。













ポイントに着くとちょうどこれから明るくなりそうな薄暗い状況だった。

恐らくこの時間はまだちょっと早いとは思ったが、軽くキャストを開始した。



今回のタックルは今までのように 完全なライトタックル+軽量ジグ という

スタイルではなく、

ロッドはアジングロッドだが、リール3000番にPE06+フロロ10lbと

一見アンバランスなタックルだが、

これはいきなり本気タックルで挑んではしゃぐのがイヤだから

ということではなく、18~20gのジグをキャストし

吸い込みの甘い軽いアタリもヒットに持ち込めるロッドのしなやかさ

を要求するためだ。



そして慣らし(試し)キャストを繰り返しているうちにアタリはだんだん明るくなってきた。

開始後1時間ほどして コッ というアタリなのかどうなのか分からない感触を感じた。


何度か同じような感触を感じたあと、ようやく









サバ 27cm

サーチ用のジグ、ムーチョルチアにて




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア













ここでZZ-STAPにチェンジ。



正直、このZZ-STAPはツバスやサゴシ、タチウオには反応が良くとも

サバは多分難しいだろうと勝手な先入観を持っていた。




が、思ったより反応が良いようで一投目からヒット!







サバ 28cm

まずはスレですが

ZZ-STAP 20g  ピンクイワシ


かなり引いたので若干期待したが・・・スレ掛かりの引き・・・






なかなか同じエリア、レンジでアタリがないので

潮目やヨレを探してはキャストし、底まで沈めてカウントダウンで

様子を伺うと、カウント5~10で当たってくるようになった。












その後、活性が高くなったのか、キャスト後のフォール中にヒットすることが

多くなった半面、フッキングが甘いのかバレが多くなった

と言っても強くフッキングすると身切れして外れてしまうので難しい。















そんなもどかしいながらも、


キャスト → フォール → アタリ → フォール停止・連続トゥイッチ → フォール


この一連の繰り返しでアタリを探りながらサバを釣り続けた。














少しアタリが減ってきたあたりで、たまにジグのカラーを変えたり




ZZ-STAP 20g  シャイニーブルー







アタリが無くなれば、小移動して潮目やヨレを探しながらキャストし




アシスト掛かりでヒット






そんな中、ツバスが回遊しないかと期待半分、諦め半分で続けていると

アタリはサバと同じような感触だが、引きがサバと違って遅重い!!

そして足元まできても姿が見えず、最後の最後まで引きが重い!!





「 ん?! これはひょっとして!? 







ようやく見えるとその正体は!!



















想定外の 30~40cmくらいのシーバスでした・・・



しかし足元で抜き上げ時にフックアウト。(なので写真なし)



実はこの釣行中、シーバスが3度ヒットしたが

すべて抜き上げ時にフックアウト

もっとも今はシーバスは釣りたくないからどうでも良い。













周辺には結構イワシが回っているのが見えたが

釣ったサバの口からも





イワシが飛び出てきた





その後も続けて ZZ-STAPを使い、いろんなパターンを試してみた。

当然のことだが、同じジグでもアクションひとつでだいぶんジグの動きの

感触も変わり、魚の反応も違った。




おそらくサバのパターンというものがあれば、

ツバスのパターンというもあるのだろうが、

ただただ何となく釣れるという実績を積むだけでは能が無いので

ZZ-STAPでのヒットパターンの幅を広げるよう

試しておくには今回が絶好の機会だった。




いろんなパターンでサバを釣り続けたが、ヒット中に手持ちの

ZZ-STAPをラインブレイクでロストしたのを機に納竿とした。






結果、







抜き上げ時やランディング後にポロリが多発し、

釣ったサバの4分の1程度はポロリでロストしたものの





サバ 26~29cm  24本確保



今回は数もさることながら、まだ実績の少ない

「 ZZ-STAPを使ってヒットアクションの調整ができたこと 」 

に大きな意味があり、

間もなく接岸して来るであろうツバスを迎え撃つまでの

良いトライアル釣行となった。




そして今回もまだ ツバスの気配は無かったが、次回以降に期待。

そろそろタチウオの本接岸もあるかもしれない。












さあ今から24回、捌きミッション開始!

















私のフィッシングアクセ・デザインブログです。








オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 





マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事