2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング

メタルフィッシュ

2014年01月04日 19:09

2014年1月4日(土) の釣果








           新年 明けましておめでとうございます

           今年もすべての釣り人が安全で楽しい釣行ができますように

           本年も宜しくお願い致します





 場所: 貝塚人工島 
 時間: 03:00ごろ  ~ 6:30ごろ
 天候: 曇
  潮: 中潮
風: 無風 ~ 1m




2014年初釣行

メバリングからスタート





MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。


今年最初の釣行は

タチウオではいまや聖地?!である貝塚人工島メバリング


この日、この時間帯は終始ほぼ無風状態の予報。

こういう日は最近ではなかなか無いため、釣行するなら今でしょうということで

深夜2時半ごろの干潮からの 上げ潮+朝マヅメ を狙って出撃することに。



オンスタックルの浦さんがブログで曰く

貝塚人工島は宝探し」と言われているが

まさにその通りで、正直、ここでのメバルの実績は薄いが

懐の広い釣り場で、この時期に新たメバルポイントを開拓する意味でも

とにかく海に行ってみなければわからない。
















ポイントに着くと無風状態、 

ところが・・・

上げに入っているはずの潮が全く動いておらず

目を瞑ると海にいるのが分からないくらい波の音もほとんどなく無音状態。

風も音もない・・・


ちょっと嫌な予感がするがとにかくキャストを始めた。

今年もマゴバチとジグヘッド単体からスタート。

30分ほどして表層直下のデッドスローで2度乗らないアタリがあったので

メバルがいるだろうと確信したが、結局その後約1時間程度全くの無反応












表層から底のレンジ、

フロートによる遠投およびシンキングによる沖の宙層、

ハードルアー、ライトワインドなどなど

デッドスローからファーストリトリーブまですべて試していったが

あまりにも反応の無さに小移動を頻繁に繰り返しながら探っていった。



そしてようやく18cm程度のカサゴがヒット(無撮影リリース)。



続けて底付近の連続トゥイッチ+フォールを繰り返していると

フォールから次のアクションに移る瞬間にグイッグイッと鈍い引き

かなり重たく鈍い引きで、引き寄せながらもドラグがギリギリギリーと音を立てる。

しかしカサゴやチヌ系の引きでもなくあまり経験のない引き方、

これはデカメバルがヒットか?!

と思ったのも束の間、フッキングが甘かったか痛恨のフックアウト・・・




再び反応の無い時間が続いたので一旦ライトワインドに変えて

底付近中心に探っていると



















何とかカサゴがヒット。

その後、また反応消失・・・















再びマゴバチに変更。

いろいろ試して反応無ければ次のエリアに移動を繰り返した。



なかなか反応が無い中、底からのトウィッチ+フォールの繰り返しで




















10~20分おきにヒットした。




そのうち明るくなってきたころ、先ほどまで止まっていた潮が

ようやくここにきて動き出した。

ここでマゴバチをケイムラカラーに変え

















強烈な反応をみせてヒット。

しかしすぐに辺りは完全に明るくなり

同時に反応がピタッと無くなったのでここで納竿。







~ As a result of today ~




  メバル  0本

  (カサゴ  11本 15~20cm) すべて撮影&新春大特リリースのため集合写真なし

              *基本的にカサゴはすべて即刻リリース主義(殺生なし)のため
                ヒット直後に記念撮影することでヒットした個体数合計の目安に。
                 カサゴのファンだから毎回モデルとして撮影しているのではない





宝(デカメバル)探しに来たはずだが

何とカサゴ天国に迷い込んでしまったようだ。


しかも釣り環境は良いはずなのに

魚の反応自体が薄く、相当渋い状況


貝塚人工島でこの時期のメバリングは確立的にもちょっと厳しいのか?



大阪湾のお魚さんたち、ご迷惑をお掛けしますが

2014年も宜しくお願いしますよ。



                           










私のフィッシングアクセ・デザインブログです。








オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!







オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大







カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック

ライトワインド用ジグヘッドに最適です。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から



あなたにおススメの記事
関連記事