漁師の網だらけ・・・

メタルフィッシュ

2013年05月19日 21:18

2013年5月18日(土) の釣果



ターゲット:  メバル  のち一時 フグ



   釣果: カサゴ  1

         










 場所: 大阪湾某所 
 時間: 20:30ごろ  ~ 
 天候: 晴ときどき曇
  潮: 小潮
風: 1~2m





大阪湾南部、泉州地域の海はどこもここも

漁師の網」だらけ

これじゃあ・・・






MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。




今回は元後輩のN田くんと釣友Y見さんの3名で釣行することに。

Y見さんはあとから合流ということで先にN田くんが私を迎えに

来てくれて、そのままメバルの実績ポイントへ。



実は今回の釣行の前に先週のアジングポイントの下見に行ったところ

なんと

漁師の網

が一面張り巡らされていた・・・

位置で言うとちょうどジグヘッドでキャストすると着水する付近と

フロートを遠投すると着水する付近に、岸から横に二列でランダムに

エリアの端から端まで漁師が網を仕掛けていた。

これでは釣りができないとアジ調査は断念















そこでN田くんとメバルの実績ポイントへ。

このポイントも考えれば遠浅だが、例のフロートリグをやったことがなく

まずはこれから試すことに。


フロートは先日まで使っていたシマノのソアレのWボールではなく

今、流行(かどうか知らないが)のこれ。




ぶっ飛びロッカー (アルカジックジャパン)

使ったのは SS 9g




確かによく飛ぶ。




そして開始から数投目、沖目でいきなりヒット!


かなりロッドもしなり、重い。

間違いなくメバルの引きなので期待して上げ

















ようとした寸前で




ポン、ビーン




目前でフックアウト、バレた・・・


ジグヘッドが外れた反動でこちら側に飛んできた。



その後もちょこちょこと軽い乗らないアタリが何度かあったもののヒットせず、

次第に無反応に・・・



N田くんは全く反応がないようだった。











そしてある程度してからポイントを移動。

ここでは何をやっても全く反応なし


少しずつ移動しつつキャストしていると、N田くんがこれをヒット。














しかもライトワインド(マナティー38)にてヒットしたようだ。

大阪湾ではワームを食して成長しているフグだが

ワームをかじる事は多々あってもフッキングするのは難しいのに

N田くんはいとも簡単にワインドでヒットした。

(この話題は後にも続く)




その後、二人とも反応が無かったが、フロートを投げた直後

Y見さんより ” もうすぐ到着します ” の電話が入り

話しをして電話を切ったあと、リールを巻き始めると

ナチュラル・ヒット!!












カサゴ 19cm   即リリース




いわゆる 「 電話釣法 」にてようやく無駄な1本を捕獲。



その後、N田くんも小メバルを1本ヒットした。


ほとんど反応もがないので、Y見さんと合流がてら

ポイント移動することに。












Y見さんと合流後、次に泉南のゴロタポイントへ移動することに。



到着すると意外にもアングラーが居ないのに驚いたが

もっと驚いたのは漁師の網があたりにたくさん入っていたことだ。



まあ、それでもとりあえず散開してキャストを始めると

早速、Y見さんがヒットしたが、バレ・・・



その後、私も一度だけ軽いアタリを拾った以外、

さっぱり無反応・・・

お二人さんも全く無反応のようだった。



私は途中、仮眠したが、結局、朝マヅメまで無反応な状態が続いた。


気がつくと少し空が明るくなってきており

キャストを始めるとますます明るくなってきた。


すると、コツンとアタリを拾ったので

「 おっ、朝マヅメで活性が上がるか?! 」

と期待したものの、さっぱり反応なし

もういい加減やめようと海を眺めていると

到着時は暗くてはっきり確認できなかったが、

見渡す限り



このエリアの端から端までびっしりと漁師の網が入っていた。




おまけに私の前の延長線上に漁師の船が来て長い間停泊し

何やら網を回収し、ゴソゴソしながら再び網を入れ始めた。



これで完全にやる気が失せて片付けていると

近くに居たN田くんが突然




” きました!! ”



見ると、ロッドのティップがしなってる。

なんとメバルがヒットか?!














ゲームのし過ぎか、目が血走ったフグ





チートN田くん(5/18限定)に騙されたと思うと

その直後にまた






” きました! ”





またチートN田くん(5/18限定)、フグをヒット。


何で釣っているのか見てみると、食いちぎられた太めのワームを

そのままジグヘッドに付けていた。



これだけメバルの反応がない日だと

チートN田くん(5/18限定)の悪戯「 フグ狙い 」が楽しそうに見えてきて

この際、フグ釣りのメソッドでも模索して楽しもう、

どっちがフグをたくさん釣れるかやってやろうという対抗心が芽生え 

再びキャストを始めた。フグを狙って。



が、意外というかやはりフグをヒットするのは難しく

ワームは1キャストで原型をとどめずにボロボロになって戻ってくるが

フグをフッキングするのは極めて難しい。

早巻きをすると足元ギリギリまでフグ2~3匹が追っかけてくるのが

サイトで分かる。

途中いやらしくかじってくるが、止めたりスピードダウンすると逃げていく。


結局、使えなくなったワームを使ってフグ狙いで遊んだが

私は残念ながら一本も釣れず、私にはフグ釣りの素質はないようだ。


ただ分かったことはワームの” ケイムラカラー ”が他魚種に比べて

異常なほどフグには反応が良いということを発見したのが救いだ。(救いか?)




その後、私の仮眠中に移動して遠くでキャストしていたY見さんと合流したが

Y見さんは朝の一瞬の時合いにメバルを一本ヒットしたのみということ。




何かよく分からないが、今回はメバルの反応はさっぱり

反面、漁師の網は異常なほど多かった。

これから当面、大阪湾南部の海域はこんな感じで

漁師の網だらけになるのだろうか?


そしてターゲットは高活性で旬のフグに移行した方が良いのか??


















釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。

Anglex内 メタルフィッシュ アカウント









私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!







オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から



あなたにおススメの記事
関連記事