当日、神戸の実家に墓参りに家族で戻っていたが、夕方に某君からメールが。
それは以前仕事で苦楽をともにした会社の元後輩
N田君 で、
” 今日釣りに行きますか? ”
とのこと。
家の用事や特別なことがない場合、たとえ疲れていようが何であろうが、
私の場合、友人や釣り友さんから釣りの誘いを頂くと、
約99.9%以上の確率で出撃が下される。(自分から自分へ)
もっとも今回は
ある理由(後述)があって絶対に行くつもりでいたので、
勿論OKした。
N田君はもともと
山登りが趣味だが、誰の影響か最近フィッシングにも興味を持った
身の丈 6尺 もある長身・細身(標準身長↑・体重↓)の新婚さんだ。
ということで、神戸から帰ったその足で間髪いれず、
自宅まで向かえに来てもらったN田君の専用車で出撃!
すべて20アップのメバルとアジを釣った
前回の釣行だったが
今回も同様に釣れるのか?
日時が変わっても同様の状態なのか、
確認のためにも先日と同じポイントへエントリー。
潮は満潮に向かう上げ潮で程よく流れがある。
しかし岸付近はヨゴレでできた大量の泡のようなものが表層に漂っており
大きな流れ木などがキャスト範囲に定期的に流れてくる状態。
岸際では
夜行虫が発生しており、稀に小魚の群れが何かに追われるように
高速で横移動して通り過ぎていくのが目視できる。
しかし肝心のルアーの方には
何の反応もない。
小移動を繰り返しながら探っていくも、
たった一度のアタリもなく
何もしていないのになぜか
ライントラブルが多発して復帰作業に追われる、
そんな状態で
1時間、2時間と ただ時間だけだが過ぎていった ・ ・ ・
そしてようやく、表層付近でコツッという乗らないアタリがあり、
感覚的にこのアタリを乗せる対処的アクションで
メバル 13cm
やっとだ。
時刻は日付が変わった0時ごろ。
開始から
約2時間半たってようやくのヒット。
こんな小さなメバルはホントに久しぶりで、決して釣りたくはないのだが、
無意識的にリリースせずに・・・
-----------------------------------------------------------------------------------
実は昨日は昨日で、
Y見さんから釣行のお誘いを頂いて
深夜から早朝までアジ・メバリング釣行していた。
結果、アジ・メバルは
数回のアタリのみでノーヒット。
早朝に
軽量メタルジグで
23~24cmのサバを3本上げただけ
に終わるという
大失態を経験していた。
-----------------------------------------------------------------------------------
おまけに今の状態からすれば、ヘタをすると今回もこのまま終わる可能性も
否めないと、普段しないような不安を感じていた弱気な自分がそこにいた。
案の定、
アタリは続かずポイントの小移動を繰り返して探りを入れた。
先ほどのヒットから20分ほどたった頃か、再びアタリが。
スローなアクションに反応したようで、更にデッドスローでリトリーブすると
メバル 22cm
20cm以下のメバルとは全く異なる、
強くて横に引く心地よい感覚。
しかしこれもなかなか続かず。
しばらくして夜光虫の影響で表層直下で慌しく何かが泳いでいるような
感じが見えた。
ファーストリトリーブ気味でアタリがあったので、
リトリーブスピードを少しダウンすると
アジ 19.5cm
ようやくアジが回って来た。
と思ったが回遊は一瞬だったようで、
その後この釣行を通して一度もヒットなく、
最初で最後のアジとなった。
その横ではN田君にもヒット。
アジかと思ったら
N田君 180cm強
いや違う、
メバル 20.5cm 初ヒットにして贅沢なお味だ。
その後何度かヒットして、バレやポロリが多発した。
次回また頑張ろう!!
またしばらく沈黙が続いたあと、再び表層直下が慌しくなった感じがあり
またアジの回遊かと期待した。
そしてヒットして上がってきたのは
メバル 22cm
メバルだった。
その後連続でのヒットは無かったが、釣れては少し間を置きを繰り返し
メバル 22cm
メバル 23cm
この23cmのメバルを釣ったあと
パッタリとアタリが途絶え、
小移動を繰り返しながら、更に1時間ほど粘るも、
軽いアタリが数回あったのみでノーヒット。
結果、
メバル22~23cm 4本(+おまけ1本)
アジ 19.5cm 1本
*これらの魚はすべてN田君へ贈呈。
ホントはアジが釣りたかったのだが、その本命のアジは20cm弱1本のみ、
しかしメバルは20アップが4本釣れたので、まずまずか。
ただし前回とは状況が全く異なり、
活性が上がった、もしくは回遊があったのは日付が変わった頃から
ほんの1時間程度の間だけだった。
さあ、次回はどうするか?
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事