メバリングでシーバス猛攻撃を受ける

メタルフィッシュ

2012年04月16日 02:37

2012年4月15日 の釣果



ターゲット:  メバル



   釣果: テロ 
             



 

こんなの知ってました?

「Rapala Pro Bass Fishing 2010」(輸入盤) PSP用本格的バス釣りゲームソフト 

ゲームでもトゥイッチはとても有効です    




 場所: 泉州某所
 時間: 0:30頃 ~3:00頃
 天候: 晴~曇
   潮: 小潮
   風: 中風~弱風





先週はメバリングで季節はずれのアジテロにあった。


今回も同じポイントで時間は違えどゲリラアジがまた釣れるのか?

いやそんなことよりも、そろそろプラグに喰い付く活きの良いメバル

釣りたい、その一心で深夜から出撃した。



ところが今回は・・・

シーバスによる連続テロ

に合うことに


MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。





各メディアによる天気予報通り平地では無風状態であったが、

ポイントに着くと冷たい北西風がそこそこ強く吹いていた。


そして前日までの雨風のせいか岸際にはゴミが多く浮遊している。

潮は満ち潮で若干動いているが、赤潮が付近一帯に発生している。


正直あまりやる気がでない状況だが、とりあえず風が強いため

少し重めのジグヘッド+マゴバチでスタート。










早速一投目、岸近くでコココッというアタリを拾った。


続けて同じポイントをトレースしながら、先ほどと同じアクションを行なうと、




ズズズッ ゴンゴンッ ゴンゴンッ




鈍く重い引きだったので、ひょっとしてガシラか?とも考えたが期待しつつ

50%ほど引き寄せたあたりで残念ながらフックアウト・・・




今度は異なる方向にキャストして数投目に再び同じようなアタリが!


なかなか重たいのでドラグを調整しつつ足元に寄せると、

更に下に潜ろうとする。



一体何者なんだと期待が膨らむ中、表層まで引き寄せると



見えたのは細長く動きの良いシルバーに輝く魚体、









それはシーバスだった。







手前まで寄せてから、何度も下に潜ろうとするシーバス

今手に持っているのはメバル用の超ライトタックル

無理をすると極細ラインシステムが切れるか、ロッドが折れる、

慎重にファイトしながら何とか近くまで寄せるが

タモが無いので高いところまで抜きあげるのは不可能。

最後の手段、一番近いところまで引き寄せたあと、ロッドを股にはさんで

手でラインを手繰って抜き上げるしかない





しかしそううまくいかず、あと一歩のところで





ブチッ





極細リーダーがラインブレイク・・・




ちなみにリーダーはフロロの3lb

触れそうなところまで近づけて見えたシーバスは40cmくらい。












悔しいが狙いはメバル。

ラインを修復し、気を取り直して再開。





すると数投目に先ほどとまた同じような重いアタリが!

しかし今度はファイト中にラインブレイク・・・

やはりフックとの付け根のリーダーを切られた。







その後、アタリもなく少し時間が過ぎたあと、再び同じアタリが!


今度はヒット後、フッキング時にフックアウト・・・








その後も再び同じアタリがあったが、これまた見えるところまで引き寄せたところで

リーダーがラインブレイク・・・







結局、何度やってもこのシーバスのアタリばかりで

メバルはシーバスの活動が激しいためどこかで退避している可能性が高く、

この一帯に居そうに無い。





これ以上続けてもただただ消耗するだけと判断、

悔しいがここで早々に納竿とした。





そう言えば先週先々週の釣行時も同じくラインブレイクするアタリを

ひろっていたが、今回のように連発しなかったので油断していた。





どうやらシーバスの活性も上がってきたようだ。

しかしマゴバチのような小さなものにも反応するのは面白い。

近々、機会があれば同じライトタックルでもライン、特にリーダー

しっかりしたものに変更し、タモ持参でシーバスをメインに狙うのが面白そうだ。






ということは、ひょっとしてバチシーバス開始か?!














私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。






がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)

潮かみがよくデッドスローでも安定姿勢。







エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン

安定したスイミング姿勢でかなり鋭いフック。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事