メバル20アップ確保!! けど何?!これ??
2012年4月8日 の釣果
ターゲット: メバル
釣果: メバル 1
ほか 4
場所: 泉州某所
時間: 19:30頃 ~21:30頃
天候: 晴~曇
潮: 中潮
風: 無風~弱風
えっ? まだ4月ですよね、 メバリングですけど・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------
釣行システム公式B-3 : 嫁と子供は晩方まで出かけて居ない = 釣行
------------------------------------------------------------------------------------------
メバリングは普段ほとんど
23:00~早朝までの深夜の時間帯に出撃している。
よって夕マヅメから
メバリングに出撃するのは極めて珍しいが
釣行システム公式B-3に乗っ取って、一度
夕マヅメからの時間帯に
に行きたかったポイントを偵察釣行。
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
ポイントに着くと、丁度上げ潮の上げ止まり直前の状態で少し潮が動いていた。
そして風もほぼ無風に近い弱風、夕マヅメとは言えどもう既に日は暮れている。
滅多に出撃しない夕マヅメなので、状況が期待を膨らませてくれる。
まずはいつも通り
マゴバチ+ジグヘッドで表層から、そして宙層、底へとチェック・・・
ぜんぜんアタリなし
ひょっとして意外に
プラグ系に反応が良いのかと思い、
プラグをキャストするもこれまた
全くアタリ無し。
雰囲気からくる期待に反して30~40分ほど
全くアタリすらなかった。
そこでジグヘッドを少し重めにして沖目へフルキャスト。
流れがあるので25~30カウントくらい時間がかかるが着底を確認する。
そこから各スピードのリトリーブ、アクションを行なう。
スローリトリーブより早く、ノーマルリトリーブよりは遅いくらいのスピードで
底から少し上を引くと
ココッ
小さくかつ強いアタリだが乗らない。
その後も底から宙層付近で、何度も同じ乗らないアタリが続く。
居るのは居るが、恐らく
小メバルだろうと思った。
ここでジグヘッドを見直した。
そう言えば今使っているのは「
コブラ29」だが、これは掛かるとバレにくい反面、
ゲイブが広いため
小さな魚は掛かりにくい。
小さいメバルは釣ってもリリースするだけで仕方が無いが、
まだ一匹も釣れて居ないので、とりあえず小メバルの顔でも拝んでおこうと
ゲイブが小さくて
微小なアタリでも掛かりやすい
「
シラスヘッド」に換えた。
それが正解でジグヘッドを変えた途端、今までアタリだけで終わっていたのが
ようやくフッキング成功した。
ビビビッ ビビビッ
「 おお!? ん? ・ ・ ・ ??? 」
何やら引き感覚がおかしい。
アタリが強い割りに引きが軽い。
上げてみると・・・
かなり細身のメバル
マゴバチ ケイムラ・グリーン
アジやねーか!
というか、こんな時期に???
アジ 18cm 終盤のサイズやけど
その後、同じレンジ同じアクションでヒット後のバラシや目前バラシを含めて
そこそこアタリを拾ったが、キャッチできたのは同サイズ2匹だけ。
肝心のメバルが釣れないなあと思っていると
先週同様、
グイグイーン、グイグイーン
強烈なバイトが!!
しかし、すぐさまリーダーが
ラインブレイク。
恐らくさきほどから時折バチャバチャとライズしている
S氏が掛かったのだろう。
それから少しアタリが無い時間があったあと、再び強烈なアタリが。
しかし今度はヒットに持ち込むことができ、引きの重さからメバルと確信できた。
メバル 22cm
ようやくアジではなく、正真正銘そこそこ良いサイズのメバル。
しかしその後沈黙が続き・・・
再び表層付近でアジらしきアタリを拾った。
そこでアジ狙いのリトリーブで誘ってみると
やはり乗った。
抜き上げ直後のバラシもあったが、さきほどとほぼ同サイズを2匹追加できた。
その後再び沈黙。
潮も上げ止まり、気が付くと表層にはかなりの
赤潮が発生していた。
これではやる気もないし、ちょうど時間もキリが良いのでここで納竿。
結局、夕マヅメ2時間偵察釣行の結果は
メバル 1、 アジ 4
これっていったいどういうことですか??
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすい。
がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
潮かみがよくデッドスローでも安定姿勢。
エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン
安定したスイミング姿勢でかなり鋭いフック。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事