メバリング しつこい地元調査
2012年3月9日 の釣果
ターゲット: メバル
釣果: メバル 1
魚は顔を撮影と誰が決めた?
場所: 泉州某所
時間: 21:00頃 ~23:00頃
天候: 曇
潮: 大潮
風: ほぼ無風
先週同様、地元のマイナーなポイントで軽くメバルの調査を続行。
先日から
ワレカラパターンが成立しているようだが、完全に納得できない、
ひょっとしてベイトが変わってパターンも変わっていないか、
そして本日夕刻まで降り続いた
雨の直後でも釣れるのか、
考えるより短時間でも実行することにすべてがある、 しつこく調査した。
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
今回は少し早めに出て、風が無く
潮の動いている間にスタートした。
潮は大潮で19:00頃が満潮、
翌01:30頃が干潮の予定だ。
そして今回は直前まで雨が降り続いていたが、
雨の直後でも釣れるのか
と思いながらポイントに着くと、案の定
ダダ濁りだ・・・
しかし潮はほどよく動いているように見えた。
あまりに濁っているし、表層は水潮になっている可能性もあるので
表層にメバルが居る気がしないが、とりあえず先日同様の
ワレカラパターンで試した。
予想通り
表層には全く反応なし。
30~40分くらい小移動しながらキャストを続けてから、フォール&トゥイッチの多用も試したが、
何の反応もないので底狙いに変更。
ジグヘッドを少し重くして
底からのダートで攻めてみる。
ゴゴゴン、ゴゴゴン
数キャスト目で明確なアタリが。
ダートピッチが小刻みで早いとダダ濁りの中では見えないかもしれないので、
ロングピッチでフォールを少し長くとり、大きく動かして見せるやり方でヒットした。
ただ、底でのアタリなので引きも重く感じたが、
ひょっとして・・・ まさか・・・
蛾死裸か・・・
こんばんは
お疲れ様です
メバル 20cm
しかし、この一匹を釣ったあと、少ししてからなぜか
突然潮が止まった・・・
” あれ? 深夜01:30頃が干潮のはずなのに?? ”
アタリがないので、この機会に少しずつ小移動を繰り返しながら
Newポイントを探るも
全くアタリはない。
まだ23:00頃で干潮予定時刻まで2時間半もあるというのに
潮は
早々に完全に干潮の潮止まり状態になった。
湾内の小型ならそれでも居れば釣れるが、流れがあるところにいるメバルは
潮が止まると基本的にTHE END、 魚っ気もなく納竿。
勿論今回もしつこくベイト調査。
捌いてみると、胃からでてきたものは
やはりワレカラ、いやエビの幼生か?
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85使い勝手断然よし!
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすい。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事