電撃メバリング!! ~Weekdays edition~

メタルフィッシュ

2012年02月17日 23:00

2012年2月16日 の釣果



ターゲット:  メバル
                
       


   釣果: メバル 1 



       




 場所: 泉州某所
 時間: 19:30頃 ~21:00頃
 天候: 雲
   潮: 長潮
   風: 中~弱風 のち 突風




「 鬼の居ぬ間に洗濯、風の無い間にメバリング 」

最近では一般常識でございましょうか?



仕事帰りに地元にて短時間電撃メバリング作戦


風は弱い、潮は下げ8分のタイミングでの出撃。


いけるか?





MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。





先日、ブログにもアップした マゴバチの新色を試したい、勿論それもある。


会社から帰宅する途中、風がほとんどないような状況だったため、

昨年開拓した小型メバル(15~19cm)の数釣りの実績がある

地元のポイントへ一年振りに短時間出撃を行なおうと決めた。










ポイントに着くと平地では無かったはずの風がそこそこ吹いていた

仕掛けをセットしているうちにますます風は強くなる。




しかし周囲は誰一人居ない貸切状態だ。




早速、昨年このポイントの実績のあるあたりからキャストスタートし、

いつものジグヘッド + マゴバチ の組み合わせで

こまめにマゴバチのカラーを変えながら

表層から宙層、宙層から底へと少しずつレンジを下げたり

またその反対に上げていったりして周囲一体を浅く広く手っ取り早く探った。




ただ風が斜め前方から吹いているためコントロールがしにくい。




1時間ほどさっぱりアタリが無い中、風が一時的に弱まり

やや無風状態になった。

そのタイミングにすかさず、さきほどまで風でラインが流されて

コントロールできなかった岸際に沿って竿一本先あたりを

平行にキャスト
 & スローリトリーブ。





底ギリギリをスローリトリーブすると、





コンッ





アタリのような底の障害物に軽く当たったような何ともいえない微妙な感触が!



この分からない感触をアタリだと信じて再び同じコースを

同じアクションで行なうがアタリは無い



やはり違うのかと思いながらも、マゴバチのカラーを

新色のマジックグリーンにして同じことを繰り返すと





マゴバチ マジックグリーン



再びコツッという微妙なアタリのような違うような感触が!




今度はジグヘッドを少し軽くし

その後、昨年このポイントで実績の高いマゴバチのチャートラメに換えて

更に超スローリトリーブで底ギリギリを攻めると






ズズズッ ズズズッ






” きた! ん? このアタリは・・・ まさか・・・ ”






メバルにしては引きが鈍くて重い

まさか・・・ あの・・・ まさか・・・






































” お!? メバルや! やっぱりおったか!! ”



ヒットしたのは超スローリトリーブ

それは一旦底を取り、軽くトゥイッチを入れてから、

2000番のリールで1回転/5~6秒で超スローにリトリーブ。

ほとんど底を引きずっているに近い底ギリギリを

ものすごくスローにリトリーブするパターンでヒットした。



先ほどのアタリはもう少し早く、1回転/4秒程度でのスローリトリーブ。

これだけ見ると、ほとんど動かない、微妙に動いているものだけに

喰いついているかのようだ。

ひょっとしてこれが今の・・・






メバル 18.5cm   久しぶりに見たような・・・






これでとりあえずは、さばいてベイトチェックができる。

釣行後の楽しみだ。




早速、これがパターンなのか検証しようとしたが、

この1匹を上げて写真を撮ったり〆たりしてモタモタしていると、

ものすごく冷たい横風が急激に強くなり、

不定期に突風まで吹き出し、おさまる気配が全くない。

翌日も普通に仕事であるし、子供を風呂も入れないといけないので、

やむなくここで納竿。











しかし、メバルは確保した。

帰って早速、ベイトチェックしようと先ほど釣って

血がある程度出るまで地ベタに置いていたメバルがを見ると!




















居ない ?!






” あ!・・・  やられた・・・ ”


思い出した。

恐らく犯人は この方 ・・・




結局、今回のメバルのベイトチェックは不可能となりました・・・




次回、本チャンでは今回のヒットパターンが激シブ状態のヒットパターンとして

通用するかのチェック、

そしてマゴバチの新色の味を試そうと思う。














私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

使い勝手断然よし!






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事