ブロガー4men 激シブメバルを狙う!

メタルフィッシュ

2012年02月12日 22:34

2012年2月11日 の釣果



ターゲット:  メバル
                
       


   釣果: メバル 1 



       




 場所: 泉州某所
 時間: 20:20頃 ~24:00頃
 天候: 晴
   潮: 中潮
   風: 中風





先週、先々週と深夜4時間たった一度もアタリすらない状態が続いている

激シブ状態のメバル、

今回、ブロガー4人でいつもの釣行時間よりもかなり早い時間帯に出撃する。




先週の釣行: メバリング 激シブってどんな状況?

先々週の釣行: 寒中! 激シブメバル対戦!!




MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。





今回は さいころさん のお誘いを受け

さいころさんの釣友(師匠?)の ムーチョさん 

そしていつもお世話になっている かわっ家(ち)さん 

ブロガー4名で某所へメバリングに出撃。



どなたも手馴れたアングラーのため今回は心強い。


ただ、風が少し強いのが ・ ・ ・










まず向かったポイントは沖向きの消波ブロック帯。



波はそれほど荒れていなかったが、風が少し強いのと流れがあるため、

少し重めのジグヘッド+マゴバチを投入。



表層から少しずつレンジを下げるが全くアタリが拾えない



ジグヘッドの重さやマゴバチのカラーをこまめに変更、アピール度アップにコバチ

投入なども試みたが一向にアタリがない




この時間は縦の釣りではないので期待薄だがメタルジグも投入。

着底からのトゥイッチ+フォールの連続で攻めると、

ようやく底付近のフォール時にアタリが!


再び同じく底から攻めようとしたが、着底後即 根掛かり & ロスト ・ ・ ・


仕切り直しで切れたリーダーとスナップを結束しようとしていると

さいころさんから ”移動しませんか” との呼びかけで一旦中断。





移動前にさいころさんから自作兵器を頂戴した。



SAIKOROカブラ

これは昨年苦戦した今後のワレカラパターン

早朝時合い後の使用で期待できる





SAIKOROスプリットキャロ

キャロとスプリッドの中間のような存在

微妙な重量調整に最適と思われる



さいころさん、有難うございます!!

  *写真下の名前は私が勝手に命名



そしてさいころさん、ムーチョさんは

さすがそれぞれメバルを1匹ずつきっちり仕留められていた。










次に某漁港にポイント移動。


風はやはり強く、漁港内はともかく外向きは風と流れでとてもやり辛い。



サイズは期待できないが、漁港内をメインにキャストを試みた。

しかしアタリも無い中、たまに外向きで試みたりしていると

さいころさんから第一声が!




” きましたよ ”




ラインの先端に付いた獲物は ・ ・ ・

まさかのフグかと思いきや、なんと8cmくらいの極小メバル



このシブい中で釣れたのは小さくてもメバルはメバル、すばらしい。




そうしているうちにかわっ家(ち)さんも同様の極小メバルやガシラをヒットされたらしい。




私は一向にアタリがなかったが、白い常夜灯付近の底付近でようやく






ゴゴゴン





きたと思ったら、巻き上げる瞬間にバレ ・ ・ ・




その後アタリがないなか、底から徐々にレンジを上げながら

岸際を平行にリトリーブしていると




ピリピリピリ




小さなアタリを感じたが、引いてもまったく反応がない。

しかし何か少し違和感のある巻きの重さ。

何か付いている?
















メバル 8cmくらい



これが本日ご当地アベレージサイズの極小メバルだ。

しかもこの小ささでワームを完全に吸い込み、がっつり口にフッキングしている。




実はさきほどのアタリから、白い常夜灯下で実績の高い

マゴバチケイムラ(緑)カラーを使用している。











結局、その後はここ数回の暗黒の時間帯を復元するがごとく全くアタリもなく

他のみなさんもアタリもなく苦戦しているようで、このまま撤収することに。





今回も先週、先々週に引き続き、場所は違えどもやはり同じ状況で

釣れないシブい状況を脱することはできず。



やはり泉州~泉南地域のメバリングは、状況が上向くまで少し待ったほうが

良いかもしれない。



*********************************

寒くてシブい状況でしたが、みなさん遠方からお疲れ様でした。

目的の釣果は・・・でしたが、楽しい釣行で有意義に過ごせました。

ありがとうございました。


かわっ家(ち)さん、行き帰り有難うございました。その後お体は大丈夫でしょうか?

さいころさん、お誘い頂き有難うございました。また良い武器もありがとうございました。

ムーチョさん、さすがお見事でした。今後ともよろしくお願いします。


また、少し状況が好転した折にまたご一緒しましょうね。















私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

使い勝手断然よし!






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事