寒中! 激シブメバル対戦!!

メタルフィッシュ

2012年01月29日 22:04

2012年1月29日 の釣果



ターゲット:  メバル
                 
       



   釣果: メバル 4 


 




  最後の一服 




 場所: 泉州某所
 時間: 00:00頃 ~ 06:30頃
 天候: 曇
   潮: 小潮
   風: 微風





こんな好条件下で これほど喰いがシブいとは・・・

さすがは女バルちゃん、気分次第ってことか・・・






MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************





今回はY見さんにお誘いを頂き、実績ポイントにてメバリングへ。



風もほとんどない、

潮は下げ潮だがそこそこ良い感じに動いて荒立っている様子もない。

条件はとても良い



” これならいける、今日はやってやる ”  と二人とも意気込んでいた。



というのは、ご存知の通り大阪湾の釣行ポイントは小物しか釣れないような湾内を除いて

沖向きポイントはどこも西を向いているため、季節風である北西風が吹くと

ライトタックルで挑むメバリングはとてもやり辛くなるからだ。


その風もほとんどない日は、なかなかめぐり合えないので

この好状況下でならいけると・・・











早速、二人ともすぐに釣れるだろうと余裕でキャストを始めるが

アタリが全くない


少しずつポイントを移動しつつお互い確認するもアタリすらない


ある程度小移動を繰り返したしたところで、ようやくヒット!!









メバル 19.5cm







その後


コココッ


というものすごく軽いアタリが何度かあるがフッキングには至らない。

何度かフッキングしても次の瞬間にバレるといういやらしいパターンが多発する。



どうやら喰いがシブいようだ。



しかし少しは活性が上がったかと思ったが、その後再びアタリが途絶えた・・・







と思った矢先












メバル 16cm





ヒットしたが、その後またものすごく小さなアタリが数回あったあと

再びアタリが途絶えた




その直後、Y見さんに表層でのスローパターンでのアタリが続き、

3匹ほど上げたあと、アタリが途絶えたようだ。












ここからが暗黒の時間帯の始まりだ。


その後、二人ともアタリすらない時間帯が何時間も続いたのだ。











アタリなく 1時間 経過 








    寒い









~ 2時間 経過 ~








   ホントに寒い & 眠い









~3時間 経過 ~








   めちゃくちゃ寒い & 眠たすぎる






恐らくまわりの気温は氷点下だろう、

吐息はまるで凍っているかのようだ。

おまけに脳の活動が低下して眠い

寒さで体も思う通りに動かし辛く、足元に危険を感じて慎重に行動するも、

眠気がさしてダブルで危険な状態に。






そんな中でも ジグヘッドの重さを換え、プラグを投入、ジグを投入、

飛ばしウキを装着 などなど

レンジやアクションだけでなく、ジグヘッド+ワーム以外にも

考えられるリグなどもいろいろと試した。



もちろんY見さんも同様、思考錯誤を繰り返して

お互い離れて各所でアタリポイントを探した。



こまめにランガン移動中に一度だけアタリがあり、

同じところを同じパターンでトレースして、ようやく








メバル 16cmぐらい






その後 結局、

ほぼ4時間の間 

一匹を除いて二人とも全くアタリすらなし








最後の朝マヅメに望みをかけるしかない状況に。






ようやく朝マヅメの時間帯、

なんとここにきて風が少し強くなり、更に海面にウネリが出てきた。



明るくなった直後、最後の望みの朝マヅメパターンが風とウネリに妨げられて

うまくルアーコントロールできなくない。


ここでY見さんは早々にあきらめて ストップ FISHING ・ ・ ・ 


私はどうしてもあきらめきれず、もう少し続行。




直感的にジグヘッド以外では釣れそうな気配がないので、

ジグヘッドの重量を普段より若干重めのものに変更して調整し、

朝マヅメにはめっぽう強い マゴバチ の ケイムラ で勝負!!



ウネリと流れでせいぜい70~80%のルアーコントロールしかできないが、

流れに乗せるかたちで、底付近まで沈んだことを想定したカウントを行い

ダート X4 + カーブフォール + スローリトリーブ のイメージで

何度か繰り返していると




ズズズッ ズズズッ




というアタリらしきものが。




間髪いれずにフッキングを行なうとやはり喰ってきていた。









朝マヅメでも喰いがシブいようで明確なアタリではなく

気づかなければ終わっていたところだ。






サイズは本日4匹中では最高の




メバル 21.5cm




まだいけるかと思ったが、これが朝マヅメ最初で最後。


その後はキャストごとにワームが 2 / 3 ほど無くなる

つまりワームは フグ野郎の餌食になっていった。




” まだおったんか、この野郎・・・ ”







Y見さんはもう終了しているので、私もやむなくここで納竿。




今回はあれほど良い条件でスタートしたにも関わらず、

結果が伴わない釣行になってしまった。



確かにメバルの喰いがシブくて好条件でも釣れない、こういう日もある。




しかし認めたくないものだ。














たまにはこちらのブログも



私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

使い勝手断然よし!






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。







 フィシングアクセサリー 



入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事