この3連休の予報をYahoo!天気情報で見ると、
雪が降らない、風が弱い日は
12日(土)の早朝しかない。
しかし昨日は大阪でも珍しく
積雪があった。
近所では11日の夜間になっても雪が積もっている状態だった。
この2~3時間後、今回の釣行ポイントは積雪も無く安全な状態であるのか?
目的ポイントは比較的
急なテトラ帯で暗闇なので、
積雪はもちろん濡れていても
命を脅かす危険な状態になる。
しかし考えても仕方がないので、行ってみるしかないし多少の難ならやるしかない。
ポイントに着くと、なんと
積雪など一切ない。
まるで 「 雪など降ったのか? 」 というぐらいで、濡れてもなさそうだ。
おまけに風もほとんど無い。
本日は小潮のため
干潮過ぎではあるが、極端に潮が引いているわけでも
ない。
しかし潮の流れはほとんど無い状態だ。
” これなら十分行ける! ”
まずはポイント開拓のため、いつものポイントから少し離れた
実績の無いポイントに向かった。
ここは完全な暗闇であるが、今回も初めから前回までの実績ルアーで
スローシンキングペンシルである
「澪示威5S」をセッティングして始めた。
「澪示威5S」3g
着水、ノーカウントでゆ~くりリトリーブ。
4投目で
ゴッ ゴゴゴンッ
” んっ! おったかっ! ”
メバル 15cm
” 引き感覚の割に小さいな・・・ ”
しかし何度やってもプラッギングは、この
アタリ感がすばらしい!
続けて同じアクションで数投目、
ゴゴンッ、ゴゴンッ
メバル 15cm
” プラグ、丸呑みしてるやん・・・ 恐ろしい顔やで・・・ ”
その後わずかに軽いアタリしか無くなったため、ここで
ジグヘッド単体+マゴバチに交換した。
(ノーシンカー)
ジグヘッドは前回に引続き、今回も
「コブラ29」、
マゴバチは真っ暗闇で有効な
スーパーグローを使用。
コブラ29 1g + マゴバチをセットしたもの
スナップは
エイトスナップFを使用
なかなかアタリが無かったがようやく
コココンッ・・・ゴンッゴンッゴンッ
メバル 18.5cm
はじめのアタリの感覚は15cm前後かと思ったが、引くに釣れ強いアタリに
変化し、結構体厚のある
ダマしテクを持った18.5cmだった。
しかしその後反応が薄くなったので、これ以上長居をせず次のポイントへ。
次に向かったポイントは以前一度キャストしたことがあるがプラグでの実績は無い。
こちらも暗闇だ。
早速、「レイジー」でキャスト開始。
なかなかアタリが無いので、少しアクションに微妙な変化を付けつつ
上がってきたのが
これ1
メバル15cm
これ2
メバル19.5cm
その後、乗っては
引いてくる途中にバレを何度も繰り返した。
ここで今回、他のプラグの可能性を検証しようとこれらのプラグを試してみた。
手前から
・
澪示威5S 50mm/ 3.0g 現在100%実績ルアー
・
夜叉5S 50mm/ 3.1g 1度しか使っていないが実績ルアー
・
ノーブランド 50mm/ 3.0g 某フィッシングショップの足元に売っている380円ルアー
・
にょろにょろ 60mm/ 3.5g 某中古ルアーショップで350円で購入
・
ikakko(イカッコ)38m/ 5.7g 某フィッシングショップのセール品 遠投・強風用に購入
結果から言うと澪示威5S以外は、
イカッコで遠投し着水ノーカウントでリトリーブ時に
アタリが1回あったのみで、その他は何の反応も無かった。
***********<お願い>***************
なかなか面白いルアー「
イカッコ」の有効な使い方をご存知の方、
おられましたら私に教えて頂けませんか? お願い致します。
*******************************
信頼性のある
澪示威5Sでもアタリが無くなったので、試すのが遅すぎたようにも思えた。
” あかん、今回は不発やな。 また今度試そ・・・ ”
ここでプラグは中止し、再び
ジグヘッド+マゴバチに変更。
それでもなかなかアタリは無かったので、小移動しつつキャストを続けた。
そしてようやく
これ1
メバル 14cm
これ2
メバル 20cm
” ようやく20cmか・・・、 何かサイズが全体的に小さいな・・・ ”
その後、1~2時間くらいだろうか、
全くアタリが無くなった。
遅いリトリーブで反応が無いため、案の定 かなり眠たくなり、
ドサッ
” うわっ 危な! ”
今回はほんとに海に落ちそうになり、
テトラに体が崩れ落ちた。
しかしこれでも眠気は取れず、ダマしダマし続けていると辺りは少し明るくなってきた。
そこでふと思い出した。
青物やタチウオ釣行時に、朝マヅメには
ケイムラカラーの
マナティを多用していたのに
なぜメバリングで
ケイムラカラーの
マゴバチを使っていなかったのだろう、と。
早速、ワームを
マゴバチの「
ケイムラ・ピンク」にチェンジ。
結果はすぐに出た。
これ1
メバル 16.5cm
これ2
メバル 18.5cm
これ3
メバル 20cm
これ4
メバル 17cm
これ以外にも
乗っては引いてくる途中にバレやアタリが
多発した。
” やっぱりケイムラか!? 今までなんで気が付かなかったんやろ・・・ ”
朝マヅメはメバリングでも
ケイムラ強しである。
その後、完全にアタリが無くなったところで納竿。
それにしても今回は
乗ってから引いてくる途中のバレ
がプラグ・ジグヘッド共になぜか多かったのが悔やまれる。
帰ろうとしているときに、現場の他のメバラーの方と少しお話しをする機会があり、
大型メバルの可能性の高いポイント情報ほかを頂いたので
次回はそちらで試す予定。
そして今回のまとめとして
1.
ケイムラカラーは朝マヅメにとても有効であった。
2.
プラグの種類による検証は不発に終わったので次回以降に持ち越し。
3.今回のポイントは大型が出なかったが、次回
大型の可能性のあるポイント情報を入手。
次回以降に試す。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
たまにはこちらのブログも
フィッシング・アクセ ~MR/F デザイナーズノート~
私の
釣り関連アクセサリーデザインブログです。
ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 これは良いです!
ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威よりアピール度を少しアップ
ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用軽い! ジグヘッドの取り付け取り外し簡単!
がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)フッキング率高い 使えます
あなたにおススメの記事