メバリング2011 V12  プラグで再び!-証明釣行-

メタルフィッシュ

2011年02月07日 10:34

2011年2月6日 の釣果



ターゲット: メバル


   釣果: メバル 10








メバル  15cm~20.5cm 10尾  








 場所: 泉州海域 某所
 時間: 02:00過ぎ ~
 天候: 晴
  潮: 中潮
  風: 無風


ヒットルアー: 澪示威5S(ダイワ)3g 漁火

         夜叉5S (ダイワ)3.1g コイカ

         マゴバチ スーパーグロー

           
ジグヘッド : コブラ29 1g  





昨日の釣果、

 たまたまの結果じゃないことを

 証明してやる!





本日の予報は風速1m、昨日同様潮は下げ止まりに入る時間帯


Y見さんから有り難く釣行の誘いを頂き、再び昨日と同じポイントで

ほぼ同じ時刻から、同じような条件でスタート。




昨日の釣果が ”たまたまではない” と証明し、同様の釣果が得られるか?


これを検証する必要がある。



昨日の記事: メバリング2011 V11 今度はプラグで勝負!! 







昨日同様、潮の下げ止まり付近からの

タイミングで釣行スタート。




風も昨日同様ほとんど無風で 「 ベタ凪 」 だが、

少し寒かった。


もちろん潮もほとんど動いていない





” よしよし、昨日と同じ状況やな。 ”





本来なら潮も動いていなく、下げ止まりの干潮という時点でイヤな気がしていたが、

昨日は潮の流れも風もない状況、プラグはそんなベタ凪でも有効であることが実証できた。




プラグはキャスティングにおいても比較的よく飛ぶため、釣行スタート時点で

メバルを広範囲にサーチするアイテムとして確立できると考えた。



フロートリグであるメバトロボールを使用しても同じように広範囲サーチが

可能であるが、リグるのが面倒なこと、それに次々とリグを変更してアタリを拾う

スタイルで行うメロディーラインには、セッティングに手間の掛かるリグはマッチしない

ので使用しなかった。




そして今回も初めから昨日の実績ルアーでスローシンキングペンシルである

「澪示威5S」をセッティングして始めた。





「澪示威5S」3g






着水、カウント3からゆ~くりリトリーブ。

3投目で





ゴゴゴンッ







” ほいきた! ”









メバル 16cm





” プラグで乗った感覚はいい! やっぱり面白いわ ”











続けて同じアクションをして数投目、





ゴゴゴンッ








メバル 16.5cm





近くでY見さんも今回はプラグでヒットしているようだ。






その後反応が薄くなったので、今回は先日セールで一緒に購入したもうひとつのルアー

「 夜叉5S 」にチェンジ。

このルアーはもちろん今回初めて使用する。





「夜叉 5S」3.1g



なぜこのルアーをチョイスしたかというと、澪示威5S がスリムでアクションが控えめ
なタイプに対して、少しボリュームのあるボディでウォブリングを行なうため、

ややアピール度を高めれるタイプではないかという考えたからだ。








早速キャストして澪示威5Sと同様のアクションを行なうと、答えは直ぐに出た。





ゴゴゴンッ








メバル 19cm





たまたまかもしれないがサイズが少しアップした。



しかしそう甘くはなく、これ以上アタリは続かなかった。






ここでジグヘッド単体+マゴバチに交換した。(シンカーは無し)



ジグヘッドに関して、今回は愛用している「まっすぐ」ではなく、「コブラ29」を使ってみた。





コブラ29 1g + マゴバチをセットしたもの

スナップはエイトスナップFを使用



また、「マゴバチ」のカラーは実績のあるチャートラメなどではなく、

真っ暗闇で有効なスーパーグローを使用。




ジグヘッド「コブラ29」をチョイスした理由は、昨日「まっすぐ」でバレが多かった


そこでバレを軽減するものを検討したところ、フックの大きさが大きくバレにくそうなこと

そしてバランスよく平行にスイムできそうだと見た目で勝手に判断したからだ。






表層からサーチすべく、キャストして着水後、ゆ~くりと表層をデッドスローリトリーブ。




すると1投目で




グーグググッ








メバル 15.5cm




” 完全に表層付近におるな。 

 しかもかなりスローでないとアタッてこえへん ”




これは少し前の私なら手も足も出なかった 表層のデッドスローでなければ当たらないという

トラウマになっていた、とんでもなく苦手であったパターンだ。



トラウマの記事: メバリング2011 V5  こんなことが・・・あるのか(後半部分)




しかし今は違う。


パターンさえ掴めば頂きだ。





続けてキャストすると、



これ1



メバル 15.5cm





これ2



メバル 15.5cm





再びアタリがなくなった。






ポイントを小移動しながら探り、着水カウント10で中層下ぐらいの層をイメージして

同じくデッドスローリトリーブ。




これがアタリのようで





グンッ ググググー








メバル 19cm






” ちょっと底に沈んだか? 

 それか中層前後に少しサイズのマシなのがいるのか? ”







その後、アタリが続いたり無くなったりしたが、同じ層、同じアクションで




これ3



メバル 15cm





これ4



メバル 20.5cm





これ5



メバル 16cm





この時間帯は、昨日なら20アップのラッシュがあった時間帯であり、かすかに期待していたが、

今回20アップは20.5cmの1尾という結果に終わった。



このアタリ時間の中で20cmほどをもう1尾釣ったが、

写真撮影会寸前に逃走し、すべり落ちた際にPEラインが擦れて切れ、そのままロストした




このアタリが無くなった頃、あたりも明るくなってメバルの気配が消えたため、

ここで納竿。





昨日とよく似た状況ではあったが、アタリの層が異なっていたこと、

昨日よりも喰いが渋いこと、朝マヅメのラッシュが短かったことが

異なる。




今回は目標である25アップにはほど遠い結果に終わったが、

次回こそ必ず!!


そのためには

大型サイズが回遊するピンポイントを特定する

必要がありそうだ。












にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



たまにはこちらのブログも


フィッシング・アクセ ~MR/F デザイナーズノート~


私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。






ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S

波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 これは良いです!




ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S

振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威よりアピール度を少しアップ




ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用

軽い! ジグヘッドの取り付け取り外し簡単!




がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)

フッキング率高い 使えます


あなたにおススメの記事
関連記事