Waiting for ちょいデカアジの回遊
先日のアジングの翌日8/13夜、
Y見さんとともに再びアジングへ。
その後、8/15には単独で先日のアジングポイントへ
再びちょいデカアジ調査へ
行って来ました。
<釣行データ>-------------------------
釣行日: 2014年8月13日、16日
場所: 大阪湾・泉州
時間帯: 夜
天候: 雨のち曇り、雨
潮: 大潮 下げ
風: 1~3m
----------------------------------------------
まずは8月13日の結果から。
スタートが遅かったからかもしれませんし
水がすごく濁っていたからかもしれませんが
この日は
豆アジの反応もろくになく
ちょいデカアジというか
魚の気配すらありませんでした。
そんな中、さすがにライトワインドでは
カサゴをヒットにもちこめました。
合計7本まとめて
だいたいサイズは18cmくらいがアベレージで
20アップも居ました。
この日はこのカサゴのみ。
他は全く
反応なしで終了。
ライトワインドというメソッドがなければ
あやうくボーズでした。
そして8月15日の夜。
この日は雨が降っていましたが
夜になって雨もあがりました。
釣果サイトでは豆アジが非常に好調ということで
回遊性のちょいデカアジがヒットしなくても
最悪、豆アジでも釣れるだろうと気軽に出向きました。
早速底から狙いましたが
流れが非常に速く、1gのジグヘッドではなかなか
着低しないどころか、着低の感覚がありません。
それでも着水カウント40くらいで着低していると設定して
キャストするも
さっぱり反応なし。
少しずつ移動しながらもキャストを続け
レンジやアクション、ワームカラーを変更しても
反応なし。
ここでライトワインドに変更して気分転換しようとキャストするも
これまた
反応なし。
と思っていたら、フォール中に宙層あたりでコツンという反応が。
アタリのあと底からいろんなワインドアクションをさせても
反応なし。
宙層でも
反応なし。
キャスト後のフォール時に1度だけアタリがあるものの
それ以降は何をしても反応がない。
ひょっとしてアジがアタックしてくるものの
ライトワインドの3gのジグヘッド+マナティではデカすぎて
アジが吸い込めない可能性があるので
ここで再びマゴバチに変えてキャストすると
やはり反応あり。
何度かキャストして反応のあるレンジを探り
フォール途中でそのレンジに差し掛かるタイミングで
軽くシェイクしてフォール+リトリーブを行うと
アジ
ワーム: マゴバチ パールホワイト
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.8g
フォール中シェイクからフォール+リトリーブ
ようやくヒット。
やはりアジでした。
しかもサイズは
アジ 21cm
20アップのアジ。
このあともう1本同様のサイズをヒットしたものの
抜き上げ直後に
ポロリ・・・
その後、再び全く何の
反応も無くなりました。
沈黙が続く中、再びライトワインドをしていると
先ほどと全く同様のアタリがあり
今度は即、マゴバチに変更。
流れが強いため、なかなかアタリのあるレンジが判明できず
苦労しましたが、何とか1本追加。
と思ったら
カサゴ 22cm
カサゴさんでした・・・
えらい重いので、かなりデカいアジがと期待したのですが。
しかし次は正真正銘のアジがヒット。
アジ 22cm
しかしこのあと再び
無反応に。
そうしているうちに再びフォールでアタリが。
そしてヒット。
したものの、また抜き上げ直後に
ポロリ・・・
そして再び
無反応に。
どうやら不定期的に20アップのアジは小さい群れで回遊しているようですが
回遊してきてもチャンスが少ないので
ヒットしたあとのポロリは本当に痛いものです・・・
そして回遊を辛抱して待ち
次の回遊タイミングで
アジ 23cm
チャンスを逃さずポロリせず1本追加。
ほっとします。
その後、潮の流れが緩くなったため回遊が無くなったのか、
全くアジの反応が消え、ヒットしたのは
20cm級のカサゴ2本のみ。
結果、
アジ 3本 (21・22・23cm 各1本)
カサゴ 3本 (20~22cm)
一応、ちょいデカアジは回遊していたようですが
群れが小さいのか不定期に一瞬回っては
すぐにどこかへ去ってしまう繰り返し。
回遊のタイミングを待つ辛抱の釣りで
尚且つ、喰ってくるアクションが微妙なもので
ようやく喰わせても最後にポロリもあるため
先日の豆アジを釣るよりも
ある意味疲れました。
もういい加減
イージーに釣れるタチウオを釣りたいですね。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチマゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジックライトワインド用ジグヘッドに最適です。
あなたにおススメの記事
関連記事