メバルポイント開拓 が アジングに
2013年12月31日(火) の釣果
吸盤付きスタンド 「くいとめるニャー」
場所: 大阪湾某所
時間: 0:00ごろ ~ 3:00ごろ
天候: 曇 のち 小雨
潮: 大潮
風: 1~2m のち 4~5m
これで今年ラスト釣行
さよなら2013年
いらっしゃい2014年
最後はメバル新規開拓で
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
今回は2013年最後の釣行となる。
先日からようやく会社も休みになって釣行しやすくなったかと思うと
毎日のように風が強く吹き、釣行し辛い日が続いていたが
この日、夜遅くから
風が一時的に止むということで
この機を逃さす急遽釣行することにした。
これからシーズンインとなるメバリングの新規ポイント開拓ということで
メバリングとしてもともとエリア的に厳しいポイントにはなるが
まだメバリングを行ったことのないポイントを
この年の瀬になぜか調査することに。
まず
ポイントA。
ここは以前タチウオを夜通し釣行を行った際、
近くで季節はずれに地元のおじさんがウキ釣りで
メバルを何本も上げているのを目の当たりにしたポイントである。
しかしルアーマンがメバリングをしているのは見たことが無い。
沖に面して潮通しが良く、季節の各ターゲットの魚影も濃いエリア、
前回の釣行では強風のためできなかったが
真っ先に試したかった場所である。
到着時は ”
ど干潮” の時間に当たるが
潮はウネリのように大きく鈍く動いており、流れも速い。
想定では
軽いジグヘッドで潮に流すようにを当初イメージしていたが
今の状況では少し難しかったので0.9~2.5gbのジグヘッドと
マゴバチで試してみた。
しかしどうもうまくコントロールできず、
ライトワインドに変えて試してみたが
結局、このエリアでは期待に反して今回
全く何の反応なし。
メバルが居るのは間違いないはずなので
また状況の違うときに何度かチャレンジしてみることにして
次のポイントBに移動。
次に
ポイントB。
ここは沖向きであるにも関わらずシャローエリアであり
小さな入り江のようになっている。
ここではかつてサバやアジ、カサゴなどをキャッチした経験があるが
冬季以外は常に餌釣り師さんが何かを狙っているエリアである。
さっそくキャストを始めたが、先ほど同様
ウネリの余波があり表層はコントロールできそうにない。
底に落としても着底が分かり辛いので
だいたいのイメージで想定してからアクションを行うと
カサゴ 25cm 歳末大リリース1
エラい重たい思ったら・・・
カサゴ 16cmクラス 歳末大リリース2
釣っても・・・
(金色のカサゴとか)
カサゴ 18cmクラス 歳末大リリース3
釣っても・・・
(口がもう少し小さければ)
カサゴ 20cmクラス 歳末大リリース4
釣っても釣っても釣っても釣っても・・・
ここはまさにカサゴ地獄、気持ち悪い。
(そうは思わないだろう)
これ以上は身の危険を感じてここは退散。
ポイントCへ逃げるように移動。
ポイントCに到着。
ここはメバルの魚影は薄いが何度か春先にハードルアーで
20cmオーバーのメバルをヒットしたことはある一応実績ポイントではある。
早速、キャスト開始すると
アジ 18cmクラス
まだアジが。
そして
またきたコレ・・・
なかなか反応がないが、エリア小移動を繰り返しながら
各レンジを注意深く探っていくと
アジ 20cmクラス
先日の釣行ではアジは小ぶりしか居なかったが
ここでは20cmクラスもヒットした。
更に探り探り数本追加したところで
先ほどまで1m程度の西風が、急に強い南風に変わったかと思うと
小雨が降り始めたので、ここで納竿。
~ As a result of today ~
アジ 10本 (~20cmまで) うち20cmクラスは3本
メバルは今回残念ながらヒットしなかったが
今後引き続き調査を続行する。
アジはまだ居ることは居るようだが最盛期とは違い
反応を見つけるのは非常に難しい。
低水温、低活性ならリトリーブも超スロー、というイメージがあるが
意外に ノーマル or ファーストリトリーブ や 効果的なトゥイッチが
でなければヒットしなかった。
最後に
当ブログをご覧頂いておられます皆さま、
釣りブログ友達の皆さま、
今年はいろいろとコメントを頂いたり、ご指導を頂きまして
ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチマゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジックライトワインド用ジグヘッドに最適です。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事