ワーム・プロダクト計画 ~製作完了編~
2013年3月3日(日) の釣果
今日は
ひな祭りですね。
下の女の子も4月から小学生。
それはそうと、ぜんぜん釣りに行けておりません。
そろそろ行こうかと考えてますが・・・・
今週も釣行できませんでしたので、
前回少しアップしました記事、
自作ワームの製作の続きを行ないました。
前回はワームの元となる
押し型の製作まででしたが
今回はそれを使って
実際にワームにしてみました。
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
まずはこちらの映像からご覧下さい。
PREDATOR
今回の記事とは何の関係もありません。
暇つぶしの映像です。
さて、こちらが今回製作しました
自作ワームです。
(上の映像の名残がありますが特に関連性はありません。)
主に
バチ抜けシーバスをターゲットにして製作しました。
バチ抜けシーバスでは、
にょろにょろや
マニックなど
よく釣れる実績のあるハードルアーが何種類かあります。
が、何せ高い。
くだらないことでロストするとかなり痛いです。
ハードルアーと同じように使えるワームがないのか?
ないことはないのですが、何せサイズが小さく、
これ!というワームがないのが現状です。
つまりハードルアーと同じくらい釣れやすいワームはありません。
指に乗っけると、程良くしなる柔らかさ
そこでハードルアーのように大きくてバランスがよくアピール力があり、
それでいてワームのようなしなやかさがあるという両方の利点をもつものはないのか?
ないならそんなワームが作れないかと考えたのが、今回ワームつくりの基本概念です。
いまはまだ、とりあえず形あるものとして思い通りのものを作れた
という第一段階なので、次は実際に実戦でロールアウトして
改良を加えるという繰り返しになると思います。
最終的には
ハードルアーに匹敵するバチ抜け用ワームが製作できれば
と考えています。
釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。
Anglex内 メタルフィッシュ アカウント
チーム港湾9課 アカウント
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチマゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事