強風でも デカ☆アジ再調査
2012年11月2日(金) の釣果
ターゲット: アジ
釣果: アジ 13
ガシラ 1
チーバス 1
場所: 大阪湾某所
時間: 21:30ごろ ~ 23:50ごろ
天候: 曇
潮: 中潮
風: 3~4m
一度
デカアジが釣れたからといって喜んではいられない。
次は同じポイント・同じメソッドで同じようにデカアジが釣れるか
回遊状況と合わせて検証釣行しなければ意味がない。
それにしても風、強すぎるわ・・・
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
先日のアジング釣行では、自己記録更新のアジを捕獲した。
デカアジは恐らく回遊性のもので
季節的に湾内に居つく
19cmくらいまでの豆アジとは違い
青物同様、
回遊があるときに狙わないと釣れないはず。
そこで先日の釣行からまだ2日しか経っていないこのタイミングで
まだ釣れるのか、そして先日釣れたメソッドで同じく釣ることができるのか
どうしても検証しておきたいので出撃した。
ポイントに着くと
風が強く、かなりやり辛い状況だ。
しかし今回は今までと違い、この強風でもトライできるリグがある。
キャロライナリグ と
比較的重量タイプのジグヘッドだ。
勿論、底から狙う
ダウンショットリグもあるが、
今季はある目的でキャロを極める意味もあり、敢えて使用しない。
早速、重量ジグヘッドから投入。
しかし正面やや斜めからの強風で2.5gのジグヘッドでも
風に煽られて通常、1gのジグヘッドでキャストして届くか届かないか
程度しか飛距離がでない。
それでもうまくやれば何とか釣行可能。
まず底から狙いたいが、
底をとるのも難しい。
そこで 着水カウント10 と決めたところからテンションスローで
アジ 20cm
なんとか1本目、確保成功。
やや明かりが強めのエリアなので今回も
マゴバチのクリアーパールで
ヒットした。
オンスタックルデザイン マゴバチ
その後、なかなかアタリがなくキャロに変更して沖目を狙う。
ジグヘッドよりはこちらの方が飛距離がでる。
そしてこちらの方も底はとりやすいので底から攻めると
ゴンゴン、ゴンゴン
”
おっ、やはり沖目の底にデカアジはいるのか?! ”
ガシラ 19cm いらん 即リリース
その後、沖目には反応なく再び重量ジグヘッドに交換。
キャロのような飛距離はでないものの、
工夫しながらジグヘッドをキャストして若干飛距離を伸ばしつつ
できるだけ沖目の底付近をイメージして狙った。
しかしリトリーブやフォールではなかなか反応がなく、
かなり強めのトゥイッチをかけるとようやく反応があり
活性が低いのか連続でヒットはせず、レンジもバラバラ、
そんな中、この強めのトゥイッチでポツポツとアタリを拾っていった。
そしてジグヘッドで反応が無くなれば
キャロで沖目を探る、の繰り返しを行なっていると
突然、急なドラグを鳴らす強い引き!
これは恐らく!
きた!!
でかいというよりも
太い!!
計ってみると
アジ 23cm
先日のデカアジに匹敵する引きの強さだったがサイズは伸びず。
しかしかなり
体厚がある。
その後も キャロ と 重量ジグ のローテーションで
アジ 20.5cm
このサイズのアジを数本キャッチ。
反応が無くなってきた頃、強いトゥイッチの早い連続をやりすぎて
チーバス 釣ってすみません 即リリース
またやってしまった・・・
これを気に納竿。
~ As a result of today ~
アジ 23cm 1本
19.5~21cm 12本
ほか ガシラ、チーバス 各1本
以前なら強風下でアジングなどやる気が無かったが
これで
強風下でも釣るという実績もできた。
今回は
前回の釣行のデカアジ26.5cmには及ばなかったが
23cmを1本キャッチできた。
しかし回遊が遠のいたかどうかまでは正直分からない。
なので今週末の間に、もう少し環境の良い条件下で
試しておきたので、
翌日の夜も出撃する。
その記事はこちら
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事