アジングで20アップ連発!

メタルフィッシュ

2012年10月23日 23:20

2012年10月22日(月) の釣果



ターゲット:  アジ 



   釣果: アジ   12

         カマス  1











 場所: 大阪湾某所 
 時間: 20:30ごろ  ~ 22:30ごろ
 天候: 曇
  潮: 小潮
風: ほぼ無風 ときどき1~2m





タチウオはちょっと置いておいて

20アップのアジ、回遊しているなら

平日わずかな時間でもチャンスは最大限に生かす。






MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。





先日の釣行でホントはアジングを予定していたが

タチウオにとりつかれたためできなかった。




ここのところ各地でアジング好調の情報が流れている。

特に20cmアップのアジは回遊ものなので

季節的に湾内に居つく18cmくらいまでの小アジとは違い

回遊している間でなければ釣ることが出来ない。




たまたま仕事が早く終わり、風もほぼ無いので

たとえわずかな時間でも、この絶好のチャンスを逃してはならない。

ゆえに週末を待てずに20cmアップのアジを狙って出撃した。












ポイントに着くと平日にも関わらずタチウオ狙いのエサ釣り師さんだらけ

しかし釣れている様子はないのをよそ目に早速アジが居そうなポイントへ。

定番である光と影の明暗エリアに向かったが、

そこはタチウオのエサ釣り師さん数名が占拠・・・

やむなく比較的明るいエリアに向かった。



海面を見ると何と小アジの群れがたくさんいた。

おまけにたまに10匹くらいの群れで少し大きい型のアジが

回遊しているが見える。



まずアジがこのエリアに居ることは間違いないので

早速、マゴバチ+ジグヘッドでキャスト開始。



オンスタックルデザイン マゴバチ










明るいエリアなので表層のアジの動きがサイトで分かる。

ゆっくり引くとアジは全く興味を示さないが、

早巻きをすると追いかけてくるが追いつかない。

途中で止めると追うのも止める。

トゥイッチをかけるなどのアクションをすると遠巻きに興味を示すが

喰いついてはこない・・・

フォールでもダメ・・・

マゴバチのカラーやジグヘッドの重さもいろいろ変えた、

がそれでもダメ。

もう打つ手がないし、同じことをしても進歩がない。



ふと先ほどの明暗のエリアを確認しに行くと

もうエサ釣り師さんは居なくなっている。

ここでエリアを移動することに。

結局、明るいエリアで40分ほどやっていたが、2回バイトがあっただけで

見えアジ」にまんまとフラれた・・・













早速、キャスト再開。


明暗の境目を流れに沿ってリトリーブ。

しかしなかなか反応がない

自分を中心に左右80度を表層から底まで探っていると

ようやく1本目がヒット。








アジングでマゴバチ定番のバブルガムピンク





久々のアジングでのヒットなので感覚が分からなくなっていたが

そこそこ良い引きだったのでサイズを測ってみると







いきなり アジ 21cm





1本目から20アップ!!

これは幸先が良いと思ったが、その後なかなかアタリなし



やはり回遊ものだからか一箇所にとどまっていないようで

なかなかヒットできない。






その後、再び





アジ 20アップ



その後も同じように、なかなかアタリがないかと思うと突然ヒットする

を繰り返した。



アタるレンジはバラバラ、

同じエリアで2度アタリはない、

フォールで喰ってくることはなく、

ほとんどストレートリトリーブでのヒットだがスピードは毎回違う。

マゴバチのヒットカラーも決め手がない。



つまりこれといったヒットパターンはないということだ。

ただうれしいことにヒットするアジ

すべて20アップだった。





中にはこんな方も






尺カマス 30cm




シーバスかと思うくらいドラグを鳴らす強烈な引き、しかし重みはない、

尺アジかと騙された。












そんな感じで20アップのアジ7本キャッチしたところで

時刻はもう22時。

明日も仕事、おまけに遠方へ出張だからもう止めようかと思い、

普段使用していないマゴバチのカラーを試して終わりにしようと

明るいエリアにキャスト。




このエリア一帯は使用しているジグヘッドおよび今の潮位では

カウント21で底まで着くので、底まで落とそうとカウントしていると

カウント10あたりからなぜか底に着いたようにラインに糸ふけが出ている



ん? と思いながら軽く糸ふけを取ってみると何か違和感が。














ヒットしていた。


どうやらフォールで喰ってきたらしく、喰ったあと反転も横走りもせずに

ステイしていたのだろう、それで糸ふけが出てきたようだ。

喰ったあとに動いていないということは、そのあたりに群れが

じっとステイしているのではないかと思い、再び同じようにしてみると














やはりカウント10あたりでフォール中に糸フケが出てヒット。

更に1本追加したあと、マゴバチのカラーを変えてみたところ、

ピンク系、ホワイト系の定番カラーには全くアタリがなく

ケイムラ・クリアーブルーラメ」に変えるとヒットした。

意外にも今までほとんど使用したことのないこのカラーが

シチュエーションによってはかなり有効なカラーに成り得ると分かった。

しかし時間も時間なので更に2本ヒットしたところで納竿。







~ As a result of today ~




アジ  12本    20~22cm    + カマス 30cm





もう少しできそうで心残りだが、やはり明日も仕事なのでやむなく終了。



久々のまともなアジングが楽しめたとともに、

キャッチしたアジは1本も例外なしに20アップであったことがうれしい。



さあ次回はどうするか?




その後、帰宅したとたん、突然暴風雨が急に吹き荒れだした・・・















私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!







カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事