「ワインドシャド40」 ターゲットは?
オンスタックルさんから
ワインドシャド40の
Newカラー6色がリリースされました。
ワインドシャド40 とは
タチウオで有名になったあの
ワインド釣法用ワーム「マナティー」 の
ライトタックルワインド用「
マナティー38」に
シャドテールが付いたものです。
マナティー38のワインドに比べて
スローに誘うことに特化しているようです。
テールによりワインドアクションを程よく抑制することができるため
速いスピードに対応できなくなったターゲットの捕食ミスを軽減することが出来るようです。
ではどんな魚種がターゲットになるのでしょうか?
ワインドシャド40の外観は、同社の「
匠魚(タクミノー)」に似ていますが
セッティングの仕方は匠魚とは逆に
テール を上向きにするのが基本のようです。
ワインドシャド40
ジグヘッド:デコイ デルタマジック2.5g
もちろん下向きにしてただ巻きで使うのもアリということ。
そしてテールが付くことによる効果として
バイトが多発する数回のワインドアクション後のフォール時に
不規則なアクションを起こしてバイトを誘発するようです。
更にジグヘッドの重量を重くして
下の
トレブルフックを装着すると
ワインドシャド40
ジグヘッド:デコイ デルタマジック5.0g+トレブルフック#14
いいですね~
同じようにマナティー38にフックを付けると
マナティー38
ジグヘッド:デコイ デルタマジック5.0g+トレブルフック#12・14
いいですね、いいですね~
見てるだけで、もう何か釣れたかのように錯覚してしまいますね~
これで
連続ワインドアクションも可能になるというのです。
マナティー75と比べると大きさの違いは歴然
形状からはどうしても
カサゴさんあたりがヒットするだろうと言う
心の声がどこからともなく聞こえてきそうですが・・・
いえいえ、底専用ではないのでこれからの季節、
例えばこんなものが狙えるのでは!?
メバル
デカアジ
サバ
カマス
シーバス
夏タチウオ
ツバス
など、昨年リリースしたばかりのマナティー38とともに
使い方次第で可能性は大いに秘めていると思います。
そしてワインドだけでなく
ワインドシャド40 ボトムブラック
ジグヘッド:デコイ ラウンドマジック2.5g
ラウンドヘッドと組み合わせてボトムバンプすれば
チニングでも使えるかと思います。
ワインドシャド40に関して
詳しくは
オンスタックル OFFICIAL Blogで紹介されています。
かく言う私自身もまだ試したことがないので
近々試したいと思います。
6月くらいからはターゲットも増えて
本当に何が狙えるか楽しめそうですね!
釣って感覚を掴めばまた紹介します。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチマゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジックライトワインド用ジグヘッドに最適です。
あなたにおススメの記事
関連記事