マゴバチ オリカラ発見!!
2013年01月08日(火)
みなさま、こんにちは。
いよいよ
メバルシーズンも幕開けですね。
各地メバリングの釣果情報がと出てくるようになってきました。
そのメバリングに使うワーム、
これってかなりたくさん種類・カラーがありますが
みなさん何を使われていますでしょうか?
私はほぼ
オンスタックルデザインの「
マゴバチ」を使っています。
今日、仕事帰りにちょっと釣具屋さんに寄ったところ
マゴバチの
見たことのないカラーを発見しました。
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
それはどんな
カラーかというと
クリアパール 鼻の下に付けると鼻水・・・
と
シラス
のちょうど中間色、
クリアパールに黒ラメをちりばめたカラー
黒チリ (MB-BP)
です。
このカラーは
ファイブコアのオリカラのようで、
この
黒チリのほか、
オキアミグロー、
赤ラメ の3色があるようです。
クリアーパールは常夜灯下やクリアーウォーターでは
威力を発揮しますが、少し存在感が薄く
シラスは比較的万能なカラーでよく釣れるのですが
少しホワイトが強いような感じです。
今回のこのカラーはクリアーパールにシラスの
黒ラメが入ったもので
クリアーパールよりも存在感を高めることができます。
手前からクリアーパール、
黒チリ、シラス
ちょっと分かり辛いですね。
こちらの
ファイブコアさんのページでご覧頂いた方が分かりやすいと思います。
実際に見るとクリアパール(写真下)はもっとクリアーに
シラス(写真上)はもっと白っぽい感じです。
こと、メバルのように
繊細で神経質な魚相手では
ちょっとしたカラーの違いで釣果が変わることがありますので
この中間的なカラーもおさえておきたかったのです。
カラーの違いで釣果が変わる、
これは賛否両論ありますが
私が思うには、カラーの違いで釣れる、釣れない、
言い換えれば 0 か 100 かということだけではなく、
釣れる状況の中でも更に効率よく多く釣ることができる、
ものと考えてます。
実際、魚からはどのように見えているかは誰も分かりません。
そしてカラーバリエーションが多いことによる効果は
釣り人の楽しみ、とも言えると思います。
カラーが多いだけで見ていて楽しいですし
このカラーはこういう状況で釣れる などと
想像して楽しんだりするものではないでしょうか?
某釣具屋の店員さんがこんなことも言ってました。
「
ワームにカラーバリエーションがあるのは
買う人を釣るためのものですよ 」
実際はどうなのでしょうかね~
釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。
Anglex内 メタルフィッシュ アカウント
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!
オンスタックルデザイン コバチマゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事