これか!『ZZ-STAP』 新製品メタルジグ

メタルフィッシュ

2011年04月06日 22:54

本日は新製品メタルジグの紹介です。


オンスタックルデザインさんより、新製品が発売されました!






ZZ-STAP(ジージースタップ)



すでに店頭に並んでいるので、どんなものか購入してみました。












オンスタックルデザインさんといえば、


ワインド=マナティ 


「ワームのメーカー」というイメージを持たれている方も多いかと思います。


しかし今回はワーム系の製品ではなく、待望のキャスティング用のジグです。



『ZZ-STAP(ジージースタップ)』
   詳しくはこちらから


が発売されました。


ウェイト: 30g

バランス: 若干リアウエイト


ということです。


カラーチャートは全8色


おまけに全色半面超ケイムラコーテイングされています。

価格は税込み定価924円。






昨年実績の高かったブルピン




半面 超ケイムラコート




アワビ製アイ




フックはカルティバ製 ST-46 #3




上から



見た目の感想は、一般的な市販のジグよりもシルエットが太くて平たいという感じです。

面積が広いせいか、少し暗いところでみても存在感があります。



ワインドロッドでも操作しやすく、ワインドのように シャクリの連続+喰わせの間 を

繰り返して使う、ワインドに非常に近い使い方で高アピールできて釣れるジグのようです。


解説・使い方の動画はこちらから



市販されているジグはあまりにも種類が多いわりには似たり寄ったりという

イメージですが、ワインドに近い方法で使えるジグということでマナティ同様、

他のジグと一線を駕したものと期待しています。



今季の青物タチウオ狙いはまずこれで始める予定です。



ワインドは中近距離には非常に強いアイテムですが、

空気抵抗が高く飛ばせないという欠点から、遠距離は圏外になってしまう

という欠点
がありました。


だからと言ってただのジグでは物足りない

ワインドでは届かないというもどかしい部分を埋めてくれるアイテムになりそうです。



ただ私を含めて、大阪湾の陸っぱり釣行のみで青物・サゴシ・タチウオなどを狙う方は、

まだ少し先になりますが・・・



どなたか、南紀や日本海に連れて行ってくれませんか!?








そして落下事故後のわたくしですが・・・(以下 興味があれば読んでください)



先日のメバリング釣行において高所からテトラへ落下するという事故を起こしました。


3日ほど経って症状はマシになったとはいえ、強打した顔は相変わらず左半分が腫れぎみで


頬のあたりは麻酔を掛けたように触っても感覚がない状態。


特に目はまわりが紫色に腫れ、球結膜下出血(海老蔵さんがなってたやつ)になって

白めが赤く染まっており、人に見せられないぐらい醜い状態です。


また物を噛むとなぜが頭蓋骨近くが痛むため、液体や流動食しか口にできない・・・

そんな状態です。



それでも当然会社に出勤でねばならないのですが、さすがに醜い目を人様に

さらすわけにはいかず、生まれて始めて

「 眼帯 」というものをしました。



左目に眼帯をして始めて気づいたのですが・・・



普段見えている左半分の視野が全くない・・・



遠近感がつかめない・・・




実際眼帯をして外を歩いて見ると想像以上に視野を奪われ

左の様子が分からないため、ものすごく移動するのが不安になります。



ほんとうに普段当たり前のように両目が見えて普通に生活できること、

これがいかに幸せかを感じましたし、目の不自由な方の苦悩が

良くわかりました。


あとしばらくは眼帯は外せそうにありません・・・



みなさんも目だけではありませんが、健康と体には本当に気をつけてくださいね。

そして当たり前のことですが、細心の注意を払って安全に釣行してください




























ダイワ(Daiwa) 月下美人 澪示威(レイジー)5S

波動の小さいアクションと細身のシルエットでメバルを魅了する。 メバル人気NO.1!




ダイワ(Daiwa) 月下美人 夜叉5S

振り幅を抑えたウォブリングアクション 澪示威より少し上のレンジでどうぞ




ダイワ(Daiwa) 月下美人 エイトスナップF 徳用

軽い!使いやすい!ハードルアーでも使用可



がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)

フッキング率高い 使えます




たまにはこちらのブログも



私の釣り関連アクセサリーデザインブログです。







あなたにおススメの記事
関連記事