ルアーシーバス バチP 本当に終了ですね。
2010年6月23日 の釣果
ターゲット: シーバス
釣果: 0
場所: 泉大津
時間: 19:30~21:30
天候: うす曇
潮: 中潮
風: 無風
濁り: 不明
水温: 20℃(推定)
バイト数: 0
バラシ数: 0
ほんとうに終わったのですね。 また来年しっかり
食べて下さい。お待ちしております。
先日、バチパターンではほとんど反応が無かったのでバチP閉幕式としたが、まだ変わり者の
シーバスさんがいらっしゃるかもしれないので再度、バチパターンで釣行した。
結果、一度もアタリ無し。
現場に着くと足元で一匹バチを発見したかと思うと、みるみるうちに以前に増してバチが湧いてきた。
それも通常の青バチの3倍の速さで高速移動する赤バチだらけだ。
” にげろ! ”
いや違う、
” これはひょっとして! いけるのか? ”
しかし期待通りにはいかず、2度ボイルらしきものは見たが、これだけバチがいるにも関わらず、
全盛期のような明確なボイルは一度もなし。
当然アタリも無し。
バチがたくさんいても”けなげな戦士たち”での表層および表層直下いずれも無反応なので、
中層から底にかけて重点的にシンペンやミノー系、ローリングベイトを使って考えられるアクションで
通してみるが、それでも無反応。
バチは19:30頃から一気に湧き出して、20:30頃には一気にほとんど居なくなった。
やはりもうバチパターンは終了のようだ。
しかしこのポイントのシーバスは一体何をベイトとしているのか?
イカか? ・・・・ 違うな。
小魚か? ・・・・ たぶん違うな。
バチか? ・・・・ 絶対違う。
また小さな甲殻類か?・・・・ 分からん。
それとも、バチが終わるとこのポイントにはシーバスが居なくなるのか?
次回からは、もう少し流れがあるポイントか沖向きのポイントに変更する必要性がでてきた。
それとも当面情報収集期間、タコを狙うか(逃避するか)。
関連記事