ルアーシーバス 神様はいない

メタルフィッシュ

2010年05月31日 00:54

2010年5月30日 の釣果

ターゲット: シーバス

   釣果: 0

場所: 泉大津 
時間: 19:30~22:00
天候: 晴れのち曇
 潮:  大潮
 風:  強風
濁り:  不明
水温: 17℃(推定)

バイト数: 2
バラシ数: 0



神様はいない~だって祈ったもん、風が止まりますようにって~

祈ったもん、祈ったもん~



私と同じ大学出身の女性ボーカルリスト・ヤイコの歌の歌詞が頭をよぎった。


強風のため、釣れる釣れないというよりも釣りができないと言った方が正しい。

一昨日とは違い、日中は日差しも暖かく風も無かったので期待していた。



現場に着くと、まあまあ風はあったがそれでも一昨日とはぜんぜんマシな状態。

しかし暗くなっていざ始めると、風が次第に強くなりすぐに北からの強風が吹き荒れた。

一昨日と同じ状況+風割り増し暖かさ少しサービスといったところだ。


” なんてこった・・・yahooの天気情報はよく当たる・・・ ”


普段釣行前は必ずyahooの天気情報で天気と風向き、風の強さを見ているが本当によく当たる


まずはいつもの”けなげな戦士たち”から投入を始めたが、風が強くてどこに飛ぶか分からない、

着水ポイントも分からない、コントロールなどできるわけがない。



”神様、この風を止めて、貴重な許されたわずかな時間、
   どうか私に釣りをさせて下さい!  ”




教会が幼稚園だった私は神に心でそう祈ったが、風は止まるはずもなく、

ならば自分でなんとか風を止めようとした、が無理だった。


普通ならここで納竿と考えるべきだが、この風の強い中で試したいことがあった。


実は一昨日の風の強さの中で、夜中の2時半ごろだったと思うが、私から少し離れたポイントで

大きめのシーバスを釣り上げているルアーマンがいたのだ!


つまり、あれだけの悪条件で偶然にしても釣るツワモノがいるのだ。

竿の振り方、投入から回収までのピッチの早さから考えると明らかにバチパターン用のルアー

ではないと判断できた。

いずれにしても釣ったものがいるなら、何かそれなりの方法があるはずである。


たとえば風の強い中で使えるルアー、探せばいくらでもあるが、以前から購入を検討していたが

手を出さなかった ” ヨレヨレ ”という重めのシンペンがある。

現在マックスさんで割安で販売していたので、この機会に釣行前に購入した。


そして”けなげな戦士たち”は控えにまわし、このヨレヨレローリングベイトの2つで

底から表層までのオールレンジを考えられるアクションですべて試してみた。

その結果、中層あたりでそれぞれのルアー各1回アタリがあった。

ボイルもほとんどなく、一昨日のほぼ二の舞になるので早めに納竿とした。


しかしこのヨレヨレは確かにこの風の中でもよく飛び、そして私にとって非常に

コントロールしやすいルアーであった。

ぜひとも風のない”釣りができる日”にいろいろ試して実績を積みたい。



結論:・風が強く長く吹くと海面が荒れ、バチも岸際以外の表層を漂わないのでバチパターンでの
     釣りは少し厳しい。

   ・yahoo天気情報はよく当たるので特に風向き・風速は参考にすべし



以上


あなたにおススメの記事
関連記事