最近は攻略が楽しい
アジングがメインで、
タチウオはドラゴン以外にあまり情熱が湧かず。
2週間タチウオを狙わなかったので
今どういう状況になっているのか分からないまま
確立の高い朝マヅメ限定で出撃。
タチウオを狙う朝マヅメは午前5~6時ごろだが、少し早めに出撃して
今季まだ試していない
午前4時台でのアジング調査を1時間ほど行なう。
今季はアジングにおいて
夜20時~深夜0時ぐらいの釣行しかしていないので
朝マヅメ前のこの時間帯はどんな状態なのか一度試すことに。
早速、アジング開始。
沖目の底から狙うものの当面
反応なし。
10分ほどたった頃、底付近をスローリトリーブでトレースしつつ
たまにフワフワと軽めにシャクると
アジ 21cm
同じパターンで
しかし2本止まりであとが続かず。
次に少し強めのトゥイッチをかけると足元で
カサゴ(xs)
ヒット・・・
この後、
全く反応なくアジング・タイムアップ。
この時間帯でもとりあえずアジは釣れることは分かった。
アジングはここで終了し、次はポイントを移動してタチウオ狙いに移行。
さあ、タチウオさんは釣れるのか?
まだ居てはるのか?
周りにはウキ釣り師さんが思った以上にたくさん来られていたが
誰もヒットしている様子はない。
早速、久々のワインドをやってみることに。
各レンジ、アクションを試すものの
全く反応なし。
そして開始から30分ほど経って、辺りは若干明るくなりかけそうでまだ暗い状態のころ、
表層付近を4ビートのテンポでナローアクションをしていたところ
ゴンッ、ガガガッ
突然ヒット!!
タチウオ F3.5
もう少しあとの時間帯に匠魚でのヒットを予測していたが、
意外にも
マナティで先行してヒット。
続けて同じパターンで同サイズを
更に1本追加、
これが今日のこのタイミングのヒットパターンだと確信した。
ところがここでまさかの
人為的トラブル発生
マナティのカラーを一度変えて試してみようと考えた。
朝マヅメの時合いはすぐに終了するので、ヒットしたタチウオを処理したあと
マナティのカラーチェンジを行って、アクション調整のため振り向きザマに
素早く正面にキャストした。
すると私の7~8mほど左横にあとから入って来られたウキ釣り師さんの
電気ウキが
先ほどまで私の左方向で浮いていたはずだが、あっという間に
私の真正面を横切るようにどんどん流れてきた。
ウキ釣り師さんと距離も離れているし、こちらがキャストしているのは見えているはずなので
まさかと思ってウキ釣り師さんの方を少し見ていたが、そ知らぬ感じで気にもしていないよう
だったので恐らく仕掛けが切れて流れたものだろうと勝手に解釈し
マナティを回収しようとしたところ、何と
ウキの仕掛けは切れていなかった。
クロスしたお互いのラインが接触し、ウキ釣り師さんが合わせたので
案の定
お祭りに・・・
なんとかお祭りは無事解いたが
おかげで自分の手元のラインが
グチャグチャに・・・
正直かなり腹が立ったが、ここで相手とゴタゴタしていると
せっかくの朝マヅメのチャンスタイムがすぐ終わってしまうので
冷静に何とかラインを復帰させようと絡みを直そうとしたが
うまくいかず。
結局
ラインカットしてリーダーを結び直すはめに。
完全復帰できた頃には、もう既に辺りは
完全に明るくなりきっており
タチウオも既に
無反応。
どうやら
朝マヅメの短いラッキータイムを逃してしまった・・・
仕方なく
ZZヘッドを沖目に向かってキャストし、
タチウオと合わせて
サゴシの回遊を砂漠の砂粒ほどの期待を持って狙ってみた。
10分ほどしてから底付近で
タチウオ F2.5
その後、間をおいて沖目の宙層で
タチウオ F2 顔のサイズがZZヘッドとほぼ同じですけど・・・ 即リリース
この後、
反応もなくベイトっ気も全くないので納竿とした。
~ As a result of today ~
気のせいかどの方もロボットみたいな
タチウオ F3.5 ×2本
F2.5 ×1本
F2 ×1本 リリース
合計 4本
アジ 21cm ×2本
カサゴ XS ×1本 リリース
アジは午前4時台の時間帯でも一応釣れることは分かった。
久々にワインドをしてタチウオもヒットしたものの、
サゴシは不在のようで、おまけにどうも後味が悪い。
あのときウキ釣り師さんとのお祭りがなければもう少しタチウオを・・・
過去にもウキ釣り師さんの同じような行為を何度となく見てきたが
こういうところが
ウキ釣り師さんたちの理解できない行為だと思うのは
私だけだろうか・・・
せっかくの楽しい釣り、せめて
他人に迷惑を掛けないよう
お互い
マナーを守って楽しく釣行するよう心掛けたいものです。
次回、状況をみて今季ラスト?のタチウオ釣行を行なう予定。
そしてサゴシの回遊、期待して良いものか?!
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マナティーワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。
オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。
オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド
オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm
オンスタックルデザイン ジージースタップOZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g 半面ケイムラコーティング。
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事