タチウオ・サゴシ調査 9/16夕方 + 9/17早朝

メタルフィッシュ

2012年09月17日 14:48

2012年9月16(日)夕方・17日(月)早朝 の釣果



ターゲット:  タチウオ ・ サゴシ(調査) 



   釣果: タチウオ    3

        ??    1








泳ぐカメ (本物)





 場所: 泉州某所(貝塚人工島ではない) 
 時間: ①9/16(日)19:00ごろ  ~ 21:00ごろ ②9/17(月)05:00前 ~ 07:00ごろ
 天候: ①曇 ②晴れ
   潮: ①②大潮
   風: ①終始3m ②1~3m




タチウオやサゴシ、そろそろ本格化してきたようですが。

諸事情により 

大人気の「 タチウオの島 」 

には今回は行きません。



ところで タチウオだけでなく

ワインドでこんなのが釣れましたが




MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。







貝塚人工島もようやくサゴシの釣果が出始め、タチウオも本格化しだしたようだ。



しかし いくらサゴシやタチウオが釣れる確立が高くなったからといっても

ゴミマナーレベルの低い釣り人が多いという釣り場に

単独で釣行するには精神的に疲れるだけなので、同行者がいるときだけにして

敢えて今回も前回同様、

泉州某所にてタチウオとサゴシの調査を行なった。



前回の夕マヅメのタチウオ釣行ではサゴシらしきアタリがあったが

少しスタート時間が遅かったため、

今回はコンディションの良さそうな

9/16(土)の早朝 と

同日夕方の早い時間 からの

2釣行を予定していたが・・・




9/16(土)の早朝は何と寝過ごしてしまう大失態・・・ 

目が覚めると07:00ごろで結局早朝は行けず。



そしてその夕方、まだ明るい17:00頃からのスタートを考えていたが

モタモタして結局前回とほぼ同じ19:00ごろからの遅いスタートに・・・



仕方がなく台風が近づき風の強さが気になるので本来予定していなかった

本日9/17(月)の早朝、1日遅れで

タチウオ+サゴシ調査決行。











まずは9/16(日)の夕方。


ポイントに到着すると、まだかすかに明るい状況。

早速キャストすると、いきなり一投目着水直後にゴンッとアタりが!!

続けて数シャクリ目にゆるめのスローワインドで再びアタリがあったが乗らず。


ひょっとして今が時合いか?と思っていろいろ試すが・・・

なぜかさっぱりアタリは無い





そして少し間を置いて再びアタリが!!


今回は最初からキッチリ「MFテイルフックシステム

をセッティングしていたので、きっちりフッキングして・・・




抜き上げ時にバレ・・・






その後、再びアタリが!!



そして再び抜き上げ時にバレ・・・






またまたアタリをひろい、抜き上げ時に・・・



バレずに無事ランディング。




したあと、スルッと海に落下してSay Goodby・・・




何と ヒット&バレの3連発 で笑顔とは何かも忘れるほどの怒りが。












その後、アタリが遠のいたが、前回の釣行とほぼ同じような状況で

特にヒットパターンもなく、低活性でとてもシブい状況下

疎らにタチウオをヒットした。






やはりテイルフックに喰いついている





同じくテイルフックに

ランディング後、ワイヤー先のスナップがひん曲がってZZヘッドから取れた





マナティ90 グロー でヒット




やはり前回同様、アタリ数 = ヒット数で、アタリの数は合計3回だけ。


3本目を釣ったあと、全く気配も無くなったので納竿。




結局、夕マヅメのサゴシ調査には間に合わず、

タチウオは釣れたが特に釣行内容には何の進歩もなく

平々凡々で終了。












そして本日9/17(月)早朝。


台風が接近しているので、その影響で風が強いだろうと想定していたが

キャスト困難なほど強くなかった。



早速、ワインドでタチウオを狙ってみる。









が・・・










薄明るくなっても全く反応なし・・・








が、









辺りもだいぶん明るくなって諦めかけたころ、

いきなり






ゴンッ!








オラきたっ!







引きが重く、明らかにタチウオではない。


シーバスにしては暴れない。


青物にしては横走りしない。


それ以外にワインドで釣れる引きの重い魚種は?


どう考えてもサゴシしかいない



普段 緊張などしないたちなのだが、

久しぶりの対面になるのでサゴシには緊張しながら少しづつ寄せた。





バシャバシャ








ん?







まだ少し薄暗いのでよく見えないが、水面で暴れて姿を見せた。







え? 黒い?!








タモ準備OK、ランディング体制に入ります。









そして無事ランディング!!




















「 ・ ・ ・ 」









チヌ 41cm

マナティ90 ケイムラブルーファントム でヒット




表層直下でワインドにガッツリ喰いついてきた


ワインドでのチヌのヒットは初めてなので実績として残るのはうれしいが・・・


サゴシではないので完全にハズレ・・・





その後、完全に明るくなったタイミングで ZZ - STAP に切り替え、

沖からサゴシを狙ってみるが全く反応なし



次第にゴミが大量に流れてきて辺りに浮遊し、

キャスト毎に引っ掛かってくるので納竿。







ちなみにトップのウミガメの写真はこのゴミが出始める直前に

実際にこのポイントで泳いでいたのを発見したもの。







納竿直前に釣り場で出会った方のお話では

「 昨日の早朝

  ここでサゴシがかなりボイルしていましたよ

   でも今日は全然ダメ・・・、魚っ気無いですね 」


と聞き、昨日早朝に寝過ごしてしまったことをものすごく後悔・・・

これも実力の無さなのか。




何か不完全燃焼の週末・・・


タチウオが居ることはわかっているので、

サゴシ調査とともに本日の夕方、

雨風無くて釣行できればぜひとも行って

気持ちよく週明けを迎えたいところだが。















私のフィッシングアクセ・デザインブログです。











オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム






オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。







オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー








オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 





マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー





入手ご希望の方は こちら から




あなたにおススメの記事
関連記事