タチウオ・サゴシ調査 9/22早朝+夕方はタチウオの島へ
2012年9月22日(土) の釣果
ターゲット: タチウオ
釣果: タチウオ 1
タチウオと戦った殉職
匠魚(タノクミー)
場所: ①泉州某所(
貝塚人工島ではない)
②
貝塚人工島
時間: ①05:00ごろ ~ 07:00ごろ
②16:00ごろ ~ 21:00ごろ
天候: 晴のち曇
潮: 小潮
風: ①ほぼ無風
②3~1m
朝早くからサゴシ、タチウオ狙いと意気込んだ。
が、渋い、渋すぎる・・・
夕方は久々に大人気の貝塚人工島へ出撃。
が、渋い、渋すぎる・・・
MFアオリイカ
*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
今回は早朝、
貝塚人工島ではない某ポイントにて早朝タチウオ&サゴシ調査。
夕方の同ポイントで同じ調査を行う予定だったが
久しぶりに
かわっ家(ち)さん より連絡を頂き
急遽タチウオの島、
大人気の
貝塚人工島へご一緒させて頂くことに。
久々の貝塚人工島、どういう状況なのか?
まずは早朝。
まだ薄暗いのでワインドから始め、
タチウオが居ればと思って
一時間ほど試したが、一向に
アタリなし。
辺りも明るくなり始めた頃、
ZZ-STAPに切替えて
沖の底から
サゴシを狙う。
間もなく辺りは完全に明るくなりきったころ、
沖の底、着低から3シャクリ目にゴンッ!
”
よし きたっ ”
タチウオ F3
”
・ ・ ・ ”
最近はこんなのばかりでかなり
精神的ダメージが大きい。
その後は
何の反応もなく、
見えているのは
セイゴの群れが小魚を追い回す小ボイルと
大量の
ボラの回遊とそれに驚いて跳ねる小魚の小ボイルだけ。
潮も止まって全く雰囲気がないので納竿。
気候も良いのでテトラに寝そべり、久しぶりに空を眺めた。
秋の雲
そして同日夕方。
同ポイントに出撃しようと考えていた1時間前に
かわっ家(ち)さんよりメールがあり、急遽タチウオ釣行に
同行させて頂くことに。
向かったポイントは
大人気の
タチウオの島、
貝塚人工島。
時間も時間なので、まずは駐車場にエントリーできるか、
そしてポイントにエントリーできるか少し心配があった。
到着してみると、やはり車だらけだったが何とか駐車完了。
そしてポイントに行くと、案の定
人 ・ 人 ・ 人 ・・・
少し防波壁を様子を見ながら歩き、何とかエントリーも成功。
少し横に
漁師の網が入っている旗があるのが気になるが・・・
まだ明るいので、かわっ家(ち)さんと横並びで
早速ZZ-STAPで沖の底から
サゴシ調査開始。
それにしても
横からの風が強く、糸フケが流されてキャストし辛い。
そんな中でサゴシがいると信じキャストを繰り返すが
さっぱり何の
反応もなし。
かわっ家(ち)さんも反応がないようだ。
そして薄く暗くなってきた頃、かわっ家(ち)さんの
近くの
エサ釣り師の方がタチウオを上げ、
その直後、私の隣のエサ釣り師の方もタチウオを上げた。
ここで私もサゴシは諦め、ワインドでタチウオを狙うことに。
間もなく、
かわっ家(ち)さんがタチウオをワインドで上げられた直後
私にもヒット!
が、引き寄せ中に
バレ・・・
しかし活性が上がったのは一瞬のようで、間もなく
アタリも無くなり
まわりのエサ釣り師も静かになって、
ヒットしている方もまばらになっていた。
そんな中、かわっ家(ち)さんが更に1本ヒットしたようだ。
私には当面何の反応もなっかった。
が、ようやくヒットしたと思ったら、
抜き上げ時に
ポロリ・・・
厳しい状況だけにバレるとかなりショックを受ける。
その後も何試しても
全く反応がない状況が続く・・・
ただエサ釣り師の方はまばらにタチウオを上げているようだった。
特に近くで
キビナゴの引き釣りをしている方で連発してタチウオを
釣っている方がいたのでアクションを観察してみると、
底まで沈めてからリトリーブ、ときどきトゥイッチを繰り返していた。
どうもこの時期の夜はエサ釣りの方に分があるのか?
確か毎年10月中以降にそういう時期があるが
今はまだ早すぎる気がする。
かなり徒労を重ねているうちに、ふと気が付くと漁船が・・・
網を回収している・・・
引き上げた網には タチウオ・アジ・メバル? などが
掛かっているのが見えた。
しかも我々がキャストしている目の前を過ぎて少ししたところ、
ポイントにエントリーしたときに見えた「
漁師の網が入っている旗」
のところまで網を回収して去っていった・・・
つまり
我々の目の前まで網が入っていたということだ。
これが原因で渋いのかは分からないが。
その後、何をやってもダメだったので仕方なく
鉄板ルアーのバイブレーションを投げてみると
中層で
ガリッとアタリがあったが、
ワイヤーを付けていた無かったのでそのまま
噛み切られた。
これでこの渋い状況の中、
3度のヒットですべてバレ
という情けない失態。
その後は何のアタリもなく、周りの方々の全く反応がないようなので
かわっ家(ち)さんと話し、納竿とした。
やはりこの貝塚人工島は
ムラが有りすぎに感じた。
タチウオ・サゴシの最盛期はいつ来るかわからないが、
この日の状況ではもう少し後のようだ。
が、このまま週末を終えられるほど人間が出来ていないので
明日からの仕事の活力を付けるためにも
あまりにも常識的だが、
翌日
9/23日曜日の夕マヅメは出撃する。
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム
オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー
オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ)
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア青物に強い フォールで最強!
フィッシング シルバーアクセサリー
入手ご希望の方は こちら から
あなたにおススメの記事
関連記事