早朝タチウオ再び デジャブ?
2011年10月15日 の釣果
ターゲット: タチウオ、 青物
釣果: タチウオ 15
場所: 泉大津人工島 沖向きテトラ
時間: 04:30頃 ~ 08:00頃
天候: うす曇り
潮: 中潮
風: 弱風~中風(南南西)
あれ、先週と同じ・・・デジャブ? いや、内容が違う。
出撃するつもりではなかった。
昨日からの雨が長引き、雨の中をわざわざ釣行する気分にもなれず
今週の釣行は諦めていたが、やはりいかずに週末を終えることはできなかった。
シルバーワインダー
たまたま深夜遅くまで用事をして起きていた。
土曜日に大阪城ホールへ嫁と子供と行った
ミキハウス・サンリオのイベントの模様や
マイメロディ ・ ハローキティ ・ シナモンロール
道中の出来事をブログにでもまとうめようかと考えていたとき、
この値段設定・・・
ふと外を見ると
雨は止んでいる。
天気予報でも深夜からは
晴れる予報だ。
ならば早速準備をして先週と同じく地元、泉大津に出撃。
ポイントに着くと、先ほどまで雨が降り続いていたからなのか釣り人は少なかった。
そしてそこそこ風もあったが、キャストに支障があるほどではなかった。
仕掛けをセットしながら、近くのエサ釣り師をみていたがアタリは無いようだ。
そして早速マナティでスタート。
すると、いつも通り一投目で
ドンッ
いつものカメラを忘れ、携帯+ライトのため写りが悪い
その後も疎らではあるが3投に1回程度のペースでコンスタントにアタリを拾った。
少し
風が強くなっているのは気になる。
タチウオが
刻々と変化するレンジと活性に合わせ、レンジ、アクションに変化を付けつつ、
朝マヅメまで順調に釣ることに成功した。
そして肝心の朝マヅメ。
先週と同様、高活性状態を期待するものの・・・
今回初めてとなる
アタリだけで乗らないというのが一度あり、
それを境に
ピタッとアタリが無くなった。
その上
先ほどからの
風がかなり強くなり、潮の満ちに合わせて
海も荒れてきた。
ワインドで続行は不可の状態のため、早々に
ZZ-STAPに切り替えキャストするものの
それでも風が強く、ワインドで通常キャストするくらいの
飛距離しかでない。
おまけに底をとろうとしても、風と潮に押し戻されて
かなり近いところまで流されてしまうので、
意味がなかった。
そんな状態のため、アタリなど拾えるわけもなく
結局ゴールデンタイムにも関わらず、
たった一度のアタリもなく朝マヅメ終了。
普段ならここからもまだ青物が狙える時間帯だが、
風も相当強くなり、
テトラの最上段まで潮が被る状態になってきた。
タイミングがとれず、うまく撮影できなかったが実際はかなり荒れている状態
これではもう
続行は難しく、それどころかちょっと
危険な状態になってきたので
ここでやむを得ずストップフィッシング。
帰りにテトラ後ろの4~5mくらいある防波壁の上に上って歩くと、
風の強さで落とされそうになるくらいであった。
そして安全な場所に移動して記念撮影会。
モデルは
タチウオ様 70~80cm ・ F2.5~3
帰ってさばいてみると、半数以上が女性であることがわかった
結局、今回は先週と反対で朝マヅメまでは順調であったが、その後サッパリ。
そして先週とは違い、マナティ・匠魚・ZZ-STAPを駆使したのではなく、
マナティ オンリーの釣果だ。
またしても
青物狙いは不発に終わった。
本当は、
OZから新たに発売された
ZZ-STAPの20g を試す予定であったが、
そんなどころではなかった。
次回こそ、なんとしても青物を!!
たまにはこちらのブログも
私の
フィッシングアクセ・デザインブログです。
オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!
オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド ブルピン・ケイムラ
オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー
< フィッシング アクセサリー >
*******************************************************************
シルバーワンダー
フック001 タチウオ・ヘッド K タチウオヘッド
入手ご希望方は こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
******************************************************************
あなたにおススメの記事
関連記事